mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了杉山開知 地球暦ワークショップ@群馬

詳細

2009年03月25日 21:22 更新

やっと実現しました!開知くんのお話会
今月号のアネモネにも特集されてましたね。
すごい!!
今回はどんなお話をしてくれるのか楽しみでなりません。
自分とはなにか。
何故産まれてきたのか。
そしてどこへ向かうのか・・・。

私たちが生きていくうえで大事なことがいっぱい詰まったお話を聞きにきませんか。
※要予約
poopua woota 0277-46-0424
BIG SPORE 0277-46-0420


4月17日(金)
PM6:00オープン PM7:00スタート
軽食付き2500円
※地球暦の販売もありますよ!





「人と銀河」

2010年、国際宇宙ステーションの完成に伴い、現在、各国が銀河の地図
を作りはじめています。宇宙観が飛躍的に進化している今、意識が銀河
に飛び出す地球維新を前に、私たちの時間の感覚はどのように変容する
のでしょうか?人と銀河との関わりをキーワードに、“まる(円)を理
解することで、すべてまるく収まる”単純明快なワンネスの可能性を共
有し、日本人と祭りの文化に秘められた、間(ま)を測る感覚を、ひも
解いてみたいと思います。



地球暦

地球暦=お茶の間太陽系。現在、広告の一環として数万種類のカレン
ダーが私たちの生活環境の中にあります。人と宇宙の間に、社会秩序を
もたらすカレンダーの本質は、日付けを読むのではなく、現在の空間的
な位置を共有することにあります。 太陽系の縮尺モデルを使
い、惑星の動きを天然の時計の針としてとらえる地球暦は、暦のバリ
エーションや言語、宗教観を超えて、観察者の視点を得られる時間ツー
ルです。




杉山開知 プロフィール
2002年より、半農半暦で創作活動をはじめる。2004年マヤの長老
フンバツ・メンに師事。伝承に基づいて「ピラミッド・カレンダー」を
3年間自主制作した後、「マヤカレンダー誕生の秘密」「ヨガ・マヤ宇
宙大学」のワークを経て、暦法の起源と長期計算法の伝承を終了。
2009年3月は、春分と金星の内合のタイミングで「金星と暦」に
ついてのレクチャーを現地のマヤで行う。現在は暦にとらわれない暦、
「地球暦・HELIOCompass」をもとに、誰でも太陽系を理解でき
る、シンプルなとらえ方をアートとして展開中。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2009年04月14日 09:40

    すごい勢いで地球暦が浸透してますね!
    お店が狭いので今回は少人数制にさせていただきます。
    若干余裕がありますので興味のある方はお出かけください。

    尚、営業日は木・金・土となります。
    営業時間11:30〜18:00頃まで
    その他1階BIG SPOREでも受け付けています。

  • [2] mixiユーザー

    2009年04月16日 22:33

    土曜日は『地球のうた』にて開知くんの歌も聴ける
    せいかつサーカスLIVE&色々出店イベントがあるそうでーす揺れるハート
    くわしくは
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=41747391&comment_count=0&comm_id=660317

    繋がりでどうぞお出かけくださいな〜乙女座
  • [3] mixiユーザー

    2009年04月18日 00:35

    楽しい時間をありがとうございました〜!!!
    お茶の間太陽系、早速うちの壁に貼ります!楽しみ〜!
    ふんどしも思い切ってトライしてみます。
    気持ちよさそうハート達(複数ハート)
  • [4] mixiユーザー

    2009年04月20日 10:59

    地球暦。。
    なんだ??と不思議に思いながら皆さん参加してくれてました。

    でも、時間が経つに連れてみんなが太陽系に吸い込まれていく様子が
    すごいな!って思いながら見ていました。

    私が出来ること、みんなのお役に立てればいいなと
    これからも色々企画していきたいと思います。

    参加くださった皆さん。
    東京からのお客様。
    最後にサプライズで聞けたかいちくんの温かい歌と音色。

    温かい時間をありがとう☆

    天宮商店ありがとうハート達(複数ハート)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月17日 (金)
  • 都道府県未定
  • 2009年04月17日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人