mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了大豆レボリューション!!

詳細

2009年03月06日 23:02 更新

さてさて、3月12日(木)の夜、東京から素敵なお2人を熊本へお招きしてのトーク&懇親会を開催します。

首都圏で「週末農レジャー!」を合言葉に、「大豆レボリューション」のプロジェクトを進めているトージバ代表の渡邉尚さん。

唐辛子入チョコレート「アヒチョコ」や、恋の媚薬フェアトレードチョコなどでスローな事業を展開している、スローウォーターカフェの藤岡亜美さん。

すごく素敵な若いお2人を囲んでのトーク&懇親会をやっちゃいます。


■渡邉尚(トージバ代表)
http://www.toziba.net/project/daizu_revo/2008/what.html

■藤岡亜美(スローウォーターカフェ)
http://www.slowwatercafe.com/


懇親会の場所は、有機無農薬の食材を使った手作り料理の素敵なお店「もったいない食堂・良町店」です。
笑顔が素敵な店長ユキちゃんの心のこもったおいしい料理を食べながら、みんなでワイワイとおしゃべりしましょう!!


イベントの詳細が決まってから、再度ご案内致しますが、まずは日程の告知をさせていただきます〜。
興味のある方は予定を空けておいてくださいね〜。


■渡邉尚&藤岡亜美のお2人を囲んでの懇親会やるよ〜

日時: 3月12日(木) 19時〜

場所: もったいない食堂・良町店

参加費: 2000円(なんと!有機野菜の食事&1ドリンク付き!)


って 完全にふてみさんの
日記からコピペをしてきてしましました!
どうぞ、みなさん おこしください!!

ちかお

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2009年03月07日 20:10

    また連絡ください
  • [2] mixiユーザー

    2009年03月10日 22:40

    二見です。

    農的暮らしとスロービジネス、フェアトレードに興味のある人に耳寄り情報です。

    今年から、熊本市都市圏に農地を借りてコミュニティー型の市民農園みたいな
    ことやりたいなあ〜とイロイロ企画中です。

    さてさて、3月12日(木)の夜、東京から素敵なお2人を熊本へお招きしての
    トーク&懇親会を開催します。

    「週末農レジャー!」を合言葉に、「大豆レボリューション」のプロジェクトを
    進めているトージバ代表の渡邉尚さん。

    恋の媚薬フェアトレードチョコなどでスローな事業を展開している、
    スローウォーターカフェの藤岡亜美さん。

    すごーく素敵な若いお2人を囲んでのトーク&懇親会をやっちゃいます。
    司会はフェアトレードくまもと代表の明石祥子さんです。


    日本の食文化のなかで外すことのできない作物でもある「地大豆」
    名前のあるものでも300種、無いものも入れると1000種あるといわれています。



    この多様な「地大豆」を育て食するたのしさ&豊かさを
    「大豆レボリューション」というプロジェクトを通して伝え、
    広めているトージバ代表の渡邉さん夫妻が来熊!
    素敵なトークを展開してくれます♪

    パートナーの亜美さんは、南米エクアドルの女性たちとの
    食品、雑貨のフェアトレードに取り組んでいます。


    食と暮らしを軸に、フェアトレード、地域をたのしくする活動、
    食料自給率、大地と命、私たちにできることを感じて考える企画です。


    トーク&懇親会の場所は、有機無農薬の食材を使った手作り料理の素敵なお店
    「もったいない食堂・良町店」です。
    笑顔が素敵な店長ユキちゃんの心のこもったおいしい料理を食べながら、みんな
    でワイワイとおしゃべりしましょう!!


    ■大豆レボリューション&フェアトレードパーティー

    日時: 3月12日(木) 19時〜20時(トーク) 20時〜(懇親会)

    場所: もったいない食堂・良町店
         熊本市良町1−8−5 (セブンイレブンの真向い) Tel 096-379-6120
         オーガニックな食材にこだわった素敵なお店です

    地図: http://chikaken.typepad.jp/chikaken/cafe.html

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E8%89%AF%E7%94%BA%EF%BC%91%EF%BC%8D%EF%BC%98%EF%BC%8D%EF%BC%95&lr=lang_ja&rlz=1W1GFRC_ja&um=1&ie=UTF-8&split=0&gl=jp&ei=yoq1SebhDdW4kAWvw_2-BA&sa=X&oi=geocode_result&resnum=1&ct=title


    参加費: 2000円(オーガニックな食事&1ドリンク付き)

    お願い: 食事準備の関係がありますのでなるべく事前連絡をお願い致しまーす。http://mixi.jp/show_friend.pl?id=460620


    ■会場までのアクセス

    [バスの場合]
    良町までは熊本バスが便利(赤バス) (○は数字が入ります)
    交通センター4番乗り場 および 南熊本駅 から乗車。
    行先、経由に関係なく、「南○」と書かれたバスに乗れば、全て良町を通ります。

    [車の場合]
    駐車場の場所はお店にお問合せください。096-379-6120


    ■ゲストプロフィール

    日本に地大豆の種をまこう!今年は全国20カ所での実施を目指す『大豆レボリューション』。
    【渡邉尚さん NPO法人トージバ代表理事】
    『大豆レボリューション』を展開
    http://www.toziba.net

    森林農法のコーヒー、チョコレートをとおしてエクアドルとつながる『森のフェアトレード』。
    【藤岡亜美さん スローウォーターカフェ有限会社代表 ナマケモノ倶楽部理事】
    『南米エクアドルとのフェアトレード』を展開
    http://www.slowwatercafe.com

    熊本をフェアトレードタウンにしよう
    【明石祥子さん らぶらんどエンジェル、フェアトレードくまもと、スチューデント・カフェ・はちどり 代表】


    -------------------------------------------------
    二見孝一@コミュニティー機能を持った市民農園企画中
    E-Mail mailto:kfutami@ybb.ne.jp kfutami@q.vodafone.ne.jp
    〒866-0895 熊本県八代市大村町804-1
    Tel/Fax:0965-43-1051 携帯:090-6421-9270
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=460620
    -------------------------------------------------
    みどりの未来 http://www.greens.gr.jp/
    DAYS JAPAN http://www.daysjapan.net/
  • [3] mixiユーザー

    2009年03月13日 06:51

    二見@市民農園企画中です。

    昨夜の大豆レボリューション&フェアトレードパーティーにはたくさんの人が集まって頂きありがとうございました〜。
    大人気で椅子が足りず、立ち見になってしまった方お疲れさまでした。

    多彩な人が参加してくれて、かなり盛り上がりました。

    農業体験中のワカモノもたくさん参加してくれて、若いパワー溢れる会場でした。
    農業系のイベントで、参加者の平均年齢20代というのはなかなか希望が持てるなーと感じました。


    さて、簡単な報告を。

    司会の明石さんの進行で、最初に藤岡亜美さんが現在取り組んでいるフェアトレード事業の説明をしてくれました。
    http://www.slowwatercafe.com

    仕事のための生活ではなく、生活の中に仕事が溶け込むような暮らしをしたいという彼女の想いが、今の仕事に見事に生かされていました。

    彼女がめざすスロービジネスとは、競争し勝ち抜いていくのではなく、「いのち」と「つながり」を大切にし、支えあいやお互いさまの気持ちによって成り立つ仕事。

    南米エクアドルの人たちと作り上げる、唐辛子入りのアヒチョコや、花粉入りチョコ、手編みの小物は、そんなスローで素敵な仕事の結果生み出された商品。
    聞いているこちらまでゆったりとしてしまう、まったりとした心地よいスローな亜美ちゃんのお話でした。

    そうそう、スロービジネスに興味のある方は、中村隆市コーチョーがメッチャ素敵な学校を立ち上げています。
    学校といってもフツーの学校じゃありませんので、興味のある方はサイトにアクセスしてみてください。
    もう一度学生になりたくなる、そんな素敵な学校です。

    スロービジネススクール
    http://www.slowbusiness.org/



    次に、渡邉尚さんが取り組んでいる大豆レボリューションのお話。

    若い頃世界中を旅した渡邉さんは就職して会社員となり、東京の満員電車の通勤で精神的に疲れ果てたといいます。
    そこで彼は農作業をやることでストレスを開放し、大地からエネルギーをもらったと言います。

    農業をレジャーとしてとらえ、「週末は農レジャー!」を合言葉に、都市圏の人たちが週末に農業実践できる場を作っていきました。
    コミュニケーションの場を「トージバ」と命名し、都市の農レジャー体験をしたい人と、農村の農家を結ぶ事業を展開しています。

    「農レジャー」という感覚や「大豆レボリューション」の仕組み、いやはやとってもワクワクする取り組みです。

    熊本でも今年、農レジャー感覚で取り組めて、参加者が相互に知り合えるコミュニティー機能をもった市民農園を作りたいな、、、、と思っています。
    大豆レボリューションにも取り組めないかな〜と考えています。

    農レジャーに関心がある人、ぜひ一緒に熊本で大豆レボリューションを楽しみましょう。

    http://www.toziba.net/


    最後は、お待ちかねの交流会
    ちかけんのもったいない食堂のオーガニックな料理を食べながら歓談しました。
    人数が多かったので、急きょ立食形式に変更。
    それぞれでの交流が深まっていたようです〜。


    熊本で作る市民農園については、興味のある人みんなで仕組みや企画を作りたいと思っています。
    システム思考的に言えば「ダイアローグ」な企画にしたい。
    私はパーマカルチャーを取り入れた、コミュニティー機能を持った市民農園をイメージしています。
    皆さんはどんなイメージで何をやりたいですか?

    近いうちに最初のキックオフミーティングをやりますので、「農レジャーに興味があります!」と言う方は二見まで連絡ください。
    ミーティングの日程や場所が決まりましたら連絡します。 kfutami@ybb.ne.jp
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=460620

    熊本での農レジャー企画、興味のある方、ぜひ一緒に作って行きましょう!!

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月12日 (木) を姑息にご足労。
  • 熊本県 旧浜線沿いだよ!
  • 2009年03月12日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人