mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ご意見【ください】披露宴について。

詳細

2012年08月21日 22:28 更新

クローバーこんばんは。
いつもあげます、くださいともにお世話になっています。
今回は、ご意見、お聞かせください。

わたしくしごとですが、今年10月に結婚式をする予定でいます。
そのときの披露宴での内容について、みなさんのご意見をうかがえたらと思い
イベントをたてさせていただきました。


リボンファーストバイトについてリボン
ケーキカットの後の、ケーキの食べさせあいっこですが、
来年妹が結婚する予定で、婚約中の彼も親族席で出席していただくので
早めのお祝いみたいなかんじで前に出てきてもらって一緒にファーストバイトを
してもらおうかと思っています。
もちろんその場合サプライズ予定なので妹と彼には内緒です。
ですが両親に相談したところ、父には来年結婚式をするのだから、
余計なお世話ではないのか、自分たちのときの楽しみにしていないか、と
言われました。
せっかく結婚式が近いので、お祝いだけでもわたしたちの式で
取り入れられないかなと思っています。
例えばファーストバイトじゃなくても、お祝いに可愛いお鍋や食器など..
渡せる機会を作れないかなと思うのです。

クローバー妹は23歳、婚約者は29歳、家族とも仲がよくうちにもよく遊びに来ています。
クローバー人並みに恥ずかしがったりはしますが、人前が苦手ということはないと思います。

リボンお色直し前の退場についてリボン
一緒に住んでいるおばあちゃんがいるのでこちらもサプライズで一緒に
退場したいと思ったのですが、
住んでいるおばあちゃんが父方のおばあちゃんで、
母方のおばあちゃんも隣の県に住んでいます。
妹と話して、わたしの披露宴では父方のおばあちゃんと、
妹のときには母方のおばあちゃんと、と決めていたのですが、
いざ進行の打ち合わせをしたら、事情を知らない母方のおばあちゃんは
当日寂しい思いをするのではないかと言われました。
妹のときに、と思っていましたがもう少し先の話なので
確かに母方のおばあちゃんにとっては複雑な思いでしょうか。
司会者の方には、両方のおばあちゃんにお願いして3人で退場するのはどうかと
提案されました。

クローバー父方のおばあちゃんは25年間、実家で一緒に暮らしていました。
おじいちゃんは亡くなっています。
クローバー母方のおばあちゃんはおじいちゃんと2人暮らし。
子供兄弟も仲がよいのでお盆やお正月など毎年数回は遊びに行きます。
クローバー母に相談したところ、おばあちゃんは人前に出るのが苦手だし、
基本のんびり、ほがらかな性格で、そういうのは気にしないと思うし
どちらかというと苦手なので気にしなくても大丈夫だと言われました。

リボンお色直し登場からのフォトラウンドについてリボン
定番のキャンドルサービスではなく、フォトラウンドでゲストテーブルを
まわろうと思っています。
その際、ちょうど1歳になる娘を抱いて一緒に登場しようと考えているのですが
せっかく娘もいるので何か娘を主役にしたラウンドをできないかなと思っています。
例えば、各ゲストテーブルごとにお花をあずけておいて、
ラウンドするときに娘のドレスにくっつけてもらい、
娘もお色直しではないですがドレスアップみたいにいてもらう..とか、
花冠や、ブレスレットなど、各テーブルごとに違う小物を用意して
娘に身につけてもらっていく...など。
ふんわりした想像からなかなか自分で煮詰められなく、参列していただく友人に
相談することもできないので進まないまま悩んでいます。

クローバー娘はちょうど1歳になります。
クローバー歩くのは無理なので抱っこしてでてくるつもりです。
クローバー通常のキャンドルサービスやフォトラウンドに+数分くらいの時間余裕はありますが、あまりにも手間がかかるのは難しいと思います。


上記3点について悩んでいます。
長々と書いてしまいましたが、どれか1つだけでもご意見いただけたら
嬉しいです。
よろしくお願い致します^^

チューリップ画像は作りかけのウェルカムドールです。
とくに意味はありません

コメント(24)

  • [1] mixiユーザー

    2012年08月21日 22:46

    まずおめでとうございます!

    私も同じ月に1才の娘つきで式を挙げます。なんだか勝手に親近感♪
    妹さんへのファーストバイトですが、私の担当者情報ではこれから式を挙げる方には失礼にあたるようです。
    どうしても何かプレゼントしたいのなら、妹さんのこだわりがなさそうであればブーケとブートニアをプリザーブドにして式でサムシングオールドとして使ってもらうとか。

  • [2] mixiユーザー

    2012年08月22日 00:56

    結婚式、おめでとうございます!楽しみですね♪
    私の感想で良ければ書かせて下さい(*^o^*)

    妹さんの件については、私がもし妹さんだったら、お姉さんの結婚式なのに自分達が呼ばれて前に出るのは、気が引けるというか…恐縮してしまうと思います。
    妹さん達は妹さん達のお式があるのだから、この日は自分達が祝われるより、お姉さん夫妻を思い切りお祝いしたい気持ちでいると思いますよ〜(*^o^*)

    おばあ様のお話は、性格的に大丈夫とお母様が言われてるようですし、大丈夫なんじゃないかと感じました。
    お式が終わってから、お母様からおばあ様に種明かしというか、妹さんの時にはよろしくね、みたいなフォローして頂いても良いかもしれないですね!
    (苦手と書いてあったので、サプライズにするより事前にお願いしといた方が妹さんの時にスムーズにいきそうかな〜と)

    娘さんの件は、身につけるものだと、嫌がって(気になって?)むしり取ったり泣いたりするパターンがありそうかなと。(うちの娘は1歳の時にヘアバンドとか頭につけるの嫌がってました)
    芸はないですが、各テーブルにかわいいぬいぐるみや小さなブーケなどの娘さんへのプレゼントを用意して、娘さんが受け取ってママが持ってるカゴに入れるとか、各テーブルに小さなくす玉置いて娘さんが引っ張って割るとか(笑)、娘さんが楽しんで簡単にできそうなことが良い気がします。

    すみません、あんまり参考になってませんが。。。
    素敵なお式になりますように(*^o^*)
  • [3] mixiユーザー

    2012年08月22日 02:03

    ご結婚おめでとうございます!!
    育児をされながらの準備お疲れ様です。
    主様は家族思いの素敵な方ですね。
    妹さんとのファーストバイトの件ですが…気持ちは嬉しいと思いますがやめといた方がいいと思います。
    結婚式に行けば100%の確率である演出ですし…姉の結婚式で二人でやったら…人様のケーキでファーストバイト、自分達のケーキではセカンドバイト?となって妹様の結婚式で初めての共同作業?じゃなくなっちゃいますよ。やっぱりそういうのはドレス着て自分達が主役でやるから良いものだと思いますよ。親戚方もまた来られるわけですし、ゲストの方はお二人をお祝いに来てるわけですから、妹の見るより主様の見たいし、隣にいたら主役は絶対的に新郎新婦になりますし…。自分なら微妙かな。
    それなら、サムシングリレーみたいに妹様の結婚式でも使ってもらえるようなお二人が式で使われたウェルカムベアやリングピローをプレゼントと共に渡しちゃうとか。本当はプリザのブーケとかが良いですが、直ぐじゃないと少なからず劣化するので、生物じゃない使われたものがいいと思います。グッズは実際式が終わったら記念にしかならないものなので、特にこだわりがない方なら貰えたらうれしいかなーと思います。終盤にサプライズで指名して出てきてもらうといいと思います。私たちも1週間後に式だった方をご指名してプレゼント渡しましたが突然で相当驚かれて料理吹き出したとか…(笑)

    ラウンドフォトですが私たちはバルーンスパークと共にやりました。
    風船を矢で割って回るみたいなものです。フォトがしたくてキャンドルではなくバルーン演出にしました。1才だと割れる音に驚くかなあせあせ(飛び散る汗)3人一緒に割るのも楽しいと思います♪
    おばあちゃまとの退場も両手に花状態で退場する友達多かったです。ほのぼのして私は良かったと思いました。
    参考になれば。
    準備頑張って下さい
  • [5] mixiユーザー

    2012年08月22日 02:48

    退場などのエスコートですが、私は両方よびました。入場は父と幼なじみの父。
    お色直しは両祖父、旦那様は両祖母。
    入場は私は旦那方の弟二人、旦那は両家母

    こんな感じでたのしみましたよ
  • [6] mixiユーザー

    2012年08月22日 06:40

    妹さんのファーストバイトは意味があるものですのでやめておいたほうがいいと思います。

    退場の際は私なら両方の祖母にお願いします。祖母以外の方々がどう思うかもあると思いますので…。

    一歳の子供とフォトサービスはテーブル数によるかもしれません。どーしても招いている方々のカメラでの撮影もあり長くなってしまうのでかなり疲れました。
  • [7] mixiユーザー

    2012年08月22日 08:18

    結婚式おめでとうございます♪
    準備、楽しいけれど意外といろいろ悩んで大変ですよね。

    少しでもお役に立てればと私の経験談をさせていただきます。

    妹さんの件ですが、
    私は従姉と結婚式が1ヶ月違いで、お色直し退場にサプライズで指名され、司会の方から「来月ご結婚ということで〜」と紹介をされました。そのときに従姉から「結婚式で使ってね」とイニシャルの刺繍が入った白いハンカチをもらいました。
    びっくり&少し恥ずかしかったですが、やはり嬉しかったです。
    従姉は自分の義姉と私との退場でした。

    お色直し退場の件ですが、
    従兄が両祖母と退場していました。どちらのおばあちゃまも驚いていましたがとても嬉しそうでした。
    私も祖母と退場するつもりだったので、二番煎じな感じにならないかなと心配したのですが、私の式のときは私のときでまたすごく喜んでもらえました。
    私の父方の祖母は欠席だったので、母方の祖母とおじと退場しました。
    私の祖母もあまり人前で〜というタイプではないので、従兄のときは戸惑っていましたが、隣にいって手をつないだら笑顔になり、孫と一緒にというのはやはり嬉しいものなのだなと思いました。
    だからばら子さんのお式も妹さんのお式もサプライズでお願いしても大丈夫だと思います。

    参考になれば嬉しいです。
    結婚式楽しみですね☆
    本当におめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
  • [8] mixiユーザー

    2012年08月22日 10:00

    ご結婚おめでとうございます(*^_^*)♪♪
    今からとても大変ですが楽しみですね(^−^)

    リボンファーストバイト
    他の方のおっしゃる通り、ご本人の時にセカンドバイトになるので少しかわいそうなかーと思っています。
    私も旦那の姉の結婚式に出席の際、入籍はしていましたが結婚式はまだの状態でした。
    前に出るなんてめっそうもないと言う気分でしたが、お祝いなどして頂けるとすごく嬉しいと思うので、私もフォトラウンドの時そのような機会を設けると良いと思いました♪

    リボン退場
    たぶん寂しい思いはされると思いますし、周りの方も気にされるかもしれないですね(/_;)
    それかお母様がそうおっしゃって頂けるのであれば、口添えに「本当は2人呼びたかったけど、恥ずかしいかなと思ってやめたみたいよ」的にしてもらっても良いかなーと思います☆
    うちは1歳の子どもがいますが、やはり孫はかわいいもので向こうのおばあちゃんとも仲いいのかなーと気になる気がするので、寂しいかなと思ったまでです(^−^)

    リボンフォトラウンド
    フォトラウンドは意外にかなり時間がかかりますよ(>_<)
    1歳のお子様もぐずったりするかも!?(*^_^*)
    飽きない?ようにおもちゃをプレゼントでもいいかもしれないですね♪♪
    テーブルに置いていて、そのおもちゃ?なんかにメッセージを書いてもらっても楽しいかと思いました☆
    おもちゃだけではたくさんになるので、コサージュやリボンもいいと思います☆
    私もバルーンスパークでしたが結構音が大きいのでこわかもしれないですね(^−^)
    和風なら樽わりもいいかと思います☆
    その中にお子様へのプレゼントを入れてつけてもらうのもいいと思います☆
    私の時はその中にゲストへのプレゼントを入れようと思っていました♪

    長々すみません☆
    同じような内容ですみませんが、1度きりの大切な式なので大切な方への気持ちをいっぱい伝えてください(^−^)♪♪
    素敵な一日になりますように☆
  • [10] mixiユーザー

    2012年08月22日 22:06

    ちょうど去年の10月に結婚式しましたほっとした顔
    2歳の娘と一緒の結婚式でしたハート私も子供に色々してもらいたかったのですが、リングガールが精一杯でしたあせあせ(飛び散る汗)
    フォトラウンドはHAPPYバルーンを用意していたのでPの部分に顔入れて遊んでいました(笑)でも恥ずかしがってなかなか写真撮れなかったり、フォトラウンドは意外にけっこう時間かかりますよあせあせ(飛び散る汗)フォトラウンド中にお話したりするので30分はかかりました。

    ファーストバイトは私も皆さんのおっしゃる通り、一緒にはちょっと…と思いました。サプライズの演出を違う形でしてみたら喜ばれると思いますぴかぴか(新しい)
    ブーケを余分に用意してあげたり、サムシングオールドでなにかプレゼントしたりぴかぴか(新しい)

    結婚式色々大変だと思いますが素敵な結婚式挙げてくださいクラブ
  • [11] mixiユーザー

    2012年08月22日 23:08

    ご結婚おめでとうございますチャペル

    娘さんを抱っこしてのフォトラウンド、とっても素敵だと思うのですが、トピ主さんのヘアメイクは大丈夫でしょうか。
    というのも、私が結婚した時に甥っ子が1歳で、せっかくなので1枚くらい抱っこして写真を撮りたかったのですが…
    普段とちがう格好のせいか、ティアラだのアップにした髪だのに手を出しまくってあせあせ
    崩れたら大変と、結局ドレスの時に抱っこは諦めたという経験をしたので、ちょっと心配になってコメント致しました。

    同様に、ゲストの方に娘さんをドレスアップしてもらうというのも、そのタイミングでのご機嫌がわかりませんし…
    知らない人がいっぱい手を伸ばしてきたら、娘さん、びっくりしちゃわないかなと思います。

    ちょっとマイナスな事を書いてしまいましたが、アイディアはとても素敵だと思いましたぴかぴか(新しい)
    普段の娘さんを一番わかっているトピ主さんが、大丈夫だと思われるなら、いいと思いますよウインク

    妹さんのファーストバイトについては、他の方々と同意見です。
    妹さんの披露宴でもきちんとやるとしても、それを見るご親戚も2回目になっちゃうので、ちょっとな…という気がします。
    何かプレゼントを用意するくらいが、やりすぎず丁度いいと思います。
  • [13] mixiユーザー

    2012年08月23日 10:26

    a_happy_tanさん

    ありがとうございます!
    偶然ですね、わたしもなんだか親近感です。笑
    サムシングオールド!いいですね*
    お花関係は色味などこだわりそうなので、なにか別の物でプレゼントできないか
    考えてみます。
    ありがとうございます^^
  • [14] mixiユーザー

    2012年08月23日 11:08

    あじゃさん

    コメントありがとうございます!
    そうですね..確かに来年お披露目の場があるのにわたしの式で人前に出るのは
    恐縮するかもしれません。
    もう少し考えてみます。
    退場の件についてはもう少し、妹と両親と考えてみます。
    確かに父方の祖母にお願いした場合、母方の祖母には妹の時によろしくーと
    声をかけるのはよさそうです!
    そして、娘のことですが、
    最近ヘアピンなどもいやがるのです...
    あたまにお花とかヘアアクセなども考えていましたが、
    そのあたりも考え直さないといけないですー
    娘の機嫌のことなど気がつかなかったです。
    ありがとうございます。
    娘へのプレゼント案とても素敵です。
    ですがカゴをもって入れていくのはおそらく難しいので、
    そこのあたりはほかにやりようがないか考えてみます!
    たくさんご意見ありがとうございます^^
  • [15] mixiユーザー

    2012年08月23日 21:19

    マリさん

    コメントありがとうございます!
    ファーストバイトではなくセカンドバイト..
    よく考えればわかることなのに、お恥ずかしいですー
    そうですよね、うっかりしていました!
    自分たちの式に2度目じゃ意味ないですものね。
    お花は好みがありそうで、今からいろいろどんなものがいいのか探している
    ようなので、ほかにプレゼントできるもの考えて見ようと思います。

    バルーン素敵ですね!
    わたしたちも最初考えていたのですが、娘は大きな音が苦手なようで、
    普段も掃除機の音などで怖くて震え上がって泣いてしまうのです。
    なので風船の割れるとはNGな気がしますがなにかできないか考えてみます!

    貴重なご意見ありがとうございました^^
  • [16] mixiユーザー

    2012年08月23日 21:22

    なっちさん

    コメントありがとうございます!
    他の方もおっしゃられているように、ケーキはやめておこうと思います。
    でもサプライズで呼ばれてミニブーケなんて素敵ですね!
    それならかさばらないし、いいなあって思いました*
    素敵な方ですね^^
  • [17] mixiユーザー

    2012年08月23日 21:29

    chisaさん

    コメントありがとうございます!
    たくさんの方と入場退場されたんですねー
    賑やかで楽しそう!!
    父方のおじいちゃんはもういませんが、
    母方にはおじいちゃんがいるので、検討しようと思います。
  • [19] mixiユーザー

    2012年08月24日 23:59

    ブライダル関連で7年ほど勤めていた者です
    自分自身は式を挙げてないのでアレですが…

    ※ファーストバイトについて
    言い方は悪いですが、まだ入籍していないお二人ですので、今後何があるか分かりませんよ
    出席者の前で紹介して…というのは控えたほうが無難だと思います
    チャペルでブーケトスがあるなら、ブーケを妹さんに差し上げるとかどうでしょう

    ※お色直し前の退場について
    御祖母様お二方と退場されてはどうでしょう
    最近、父方御祖父様と退場される披露宴で、司会の案内で母方御祖父様まで立ち上がられてしまい、予定外に両御祖父様と3人で退場になった披露宴がありました
    どちらかの御祖母様と折り合いが悪い、というわけでないのならば両御祖母様との退場をオススメします
    御祖母様も喜んでくださいますよ

    ※お色直し登場からのフォトラウンドについて
    娘さん、ご機嫌もわかりませんし、ドレスや髪飾りに気を取られてお利口にいてくれるかもあやしいですよ
    なによりドレスで暴れる娘さん抱っこはしんどそうです…
    一緒に回られるなら旦那様に抱っこしていただいた方がいいですよ
    特になにもせず、ご機嫌なら一緒にお写真、グズグズなら妹さんあたりにお願いして(お母様は御着物でしょうから、お子様の相手は大変でしょうし)御親族のおられる卓のみでお写真にされた方がいいと思います

    記念に残る御披露宴となりますようお祈りいたします
  • [20] mixiユーザー

    2012年08月25日 06:32

    2度目になりますが、姪が1才くらいで参列してくれて、姉に花束贈呈させたい!と言われて組み込もうとしましたが…時間の都合で出来ず、申し訳なかったなぁと思っていましたが、実際、挙式は大泣きだったけど、披露宴は始まってちょっとしたら爆睡でした。
    正直組み込まなくて良かったと思いました〜。
    本当に赤ちゃんは予定通りには行きませんから。
  • [21] mixiユーザー

    2012年08月25日 07:32

    おはようございます。

    子供が一歳のときに友達の式と披露宴に出ました。
    ホント子供は感情丸出しの人間です。
    うちの子はまず、ずっと座っていませんでした(笑)

    おまけにお腹を壊し下痢で、下痢の度にオムツを替え…と慌ただしかったです。当日にお熱でもあれば、参加できないのでもし元気な時のお子さんが喜んでしてくれる事をした方がいいと思います。
    小さい子の集中力は20分が限度だった気がします。
  • [22] mixiユーザー

    2012年08月26日 22:35

    ヒロリンさん

    コメントありがとうございますexclamation ×2
    遅くなりすみません。
    他の方のコメントにもあったように、妹のファーストバイトはなしにしようと思います。
    無知でお恥ずかしいです。

    退場も、まだ検討中ですが、両祖母と一緒にできたらと考えてます。
    コメントありがとうございました!
  • [23] mixiユーザー

    2012年08月26日 22:42

    ルミさん

    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなりすみません。

    素敵な体験談ありがとうございます。
    すごく幸せな気持ちになりました。
    プレゼントも、キッチン用品など考えていたのですが、結婚式に使えるハンカチだなんて思いつかなかったです!
    持ち帰るにもかさばったり邪魔にとならないし、
    あると助かるものなので、すごく参考になりました。
    ありがとうございます(※´ × `※)

    退場は、いま両祖母とやる方向で検討中です。
    サプライズだとびっくりするかもと不安でしたが、ルミさんのご意見を聞いて、少し安心しました。
    やっぱり嬉しいものですよね。
    ありがとうございます!
  • [24] mixiユーザー

    2012年08月28日 02:06

    初めまして(^^)
    ちょうど8月5日に挙式、披露宴、partyを終えたばかりでしたので、コメントさせていただきます★
    まず、披露宴は思っているより一瞬で終わります(笑)ご新婦様に至っては、たいてい、二時間の披露宴のうちの30分は中座でいません。
    ですので、妹様へのサプライズ、など時間的に余裕がかなりないと厳しいかも知れません。サプライズはあくまでサプライズなので、それだけ当日に戸惑ってしまう部分があるからです。

    妹様たちも挙式予定があるのでしたら、あくまで今回は主様たちの結婚式でよいのではないでしょうか?記念品でしたら、両親への記念品贈呈の時にでも妹様、彼にも立っていただき、渡すことは可能かも知れませんが、ご新郎様にご兄妹はいらっしゃいませんか?

    ご新婦様の妹様だけ目立たせてしまうのも難しいですよね…
    我が家は両親がいないので、代わりに姉と妹で、新郎側は主人のご両親でした。

    さて、次に退場のサプライズですが、ご当日のお召し物はたぶんウエディングドレスだと思うのですが、実際に歩かれたことはございますか?
    すっごく歩きづらいです。ヒールもはかれると思います。おばあさまは失礼ですが、歩くのは容易ですか?気を付けててもドレスの裾がおばあさまの足元を邪魔してしまったり、おばあさまが裾を踏んでしまうと、ご新婦様が転倒、なんてこともあるかも知れません。

    うちの主人はかなり苦戦しておりました。
    腕を組んだりするとかなり近づくので、裾を踏まずに歩くのがすごく大変だった用です…
    私も祖母は健在ですが、足元を考慮し諦めました(;_;)
    代わりに主人のお父様と腕を組んで退場しましたが(笑)

    最後にフォトラウンド!
    我が家ににも息子がおり、入場は一緒にしました★
    お色直しをさせて。
    しかし、やはりこどもはマイペース。
    入場は寝ていてもできますが、なにかさせようと思ってもぐずったり、寝ていては難しいと思います。

    我が家は次の子のことも考え、長男だけ色々写真があるのもね、と話し息子はあえてあまり目立たせませんでした。
    なにより、だっこ、本当に大変です。
    歩きづらい、下が見えない。
    アクセサリーを引っ張られてしまったり…。
    ひとりがだっこしていると、腕を組むのも難しいので、もう一人はちょっと寂しい感じにもなります(笑)

    なので、我が家は入場はしたものの、入ってすぐのところにお母様にスタンバイしておいてもらい、息子をお願いしてからフォトラウンドを始めました。かなり時間かかりますよ(笑)
    皆さん、写真を撮りたがってくださるので、各卓シャッター一回、というわけにもいかず…。
    お子様のことを考えるとなお難しいかな、とは思います。


    あくまでどれも私の主観&感想、ですし、一生に一度の結婚式です★
    本当にしたいことは、プランナーさんに伝えれば大体なんとかしてくれます♪
    私達は本当に色々手作りし、持ち込み、予算もかなり抑えられ、やりたいことをやれ、ゲストにも、こんな素敵な結婚式は初めて!と言っていただけ、満足しています。どうか、素敵な結婚式になりますように(*^^*)

    何かあれば、なんでも聞いてください♪
    先日のことなので、色々覚えておりますし…
    その際はメッセージだと助かります。
    それでは、長々失礼いたしました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年08月28日 (火)
  • 三重県
  • 2012年08月28日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人