mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了■終了■【お子様がいらっしゃるママさんに】お水・他【さしあげます】

詳細

2011年03月24日 23:48 更新

以前別トピ「【お譲り下さい】家具・日用品等【東京】」と、
当トピ「【ください】食材・レシピ本」でお世話になりました。
あれから月日がたち、おかげさまで無事に就職が決まり、人並みの生活を送れています^^
お世話になった皆様、本当にありがとうございました!!

■検索したらトピが出てきたので、再利用させて頂きます♪

↓↓こっから今回の「あげます」です↓↓


「東京都内に水道水を供給する浄水場から乳児が飲む規制値の2倍を超える放射性ヨウ素が検出された」のニュースに
びっくりしましたが、よくよく調べてみると
影響があるのはほんとに乳児だけで、
私みたいな成人して結構たつのにはほぼ無害、だそうです。

以下、参考にさせていただいた日記よりコピペ↓

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


Q:どのくらい飲んじゃいけないの?
A:10000Bqのヨウ素は0.22mSvの内部被曝を起こすそうです。

Q:だからどのくらい飲んじゃいけないのかと。
A:0.22mSvの内部被ばくを起こすために、50リットル飲まなきゃいけません。

Q:こたえろや、どれくらい飲んだらあかんねん。
A:一般人が被曝して良いのは1mSv/年なので、一年に250リットル飲むと限度です。

Q:ええと?
A:大体、十日で6〜7リットル飲むと限度です。

Q:わりと普通に飲めますね。それを超えるとどうなるの?
A:特に何も起きません。そもそも自然放射線が2.4mSvありますので、1mSvを越えたらそっこー何かあるようじゃレントゲンも取れませんし、飛行機も乗れません。

Q:じゃあ、放射線の影響が出てくるにはどれくらい飲むと危険なの?
A:目安として、実際に影響が表れてくるのは1Sv(=1000mSv)くらいです。とりあえず、100mSvが放射線の業務に携わる人が一発で受けてもいい限界の値なのでひとつの目安になるんじゃないでしょうか。

Q:つまり、どう呼びかければいいんだ。
A:「毎日、バスタブ(200リットル換算)の水を三杯以上飲むのはやめた方がいいです。また一日にバスタブ13杯以上の水道水を飲む生活を一年続けるとマジに放射線の影響が出かねません」

Q:乳児に飲ませるなというのは?
A:子供は甲状腺がちっこかったりしてヨウ素を吸収しやすかったり割合が大きくなりやすいのと、発育途中なので何が起きるかわかりません。
乳児にバケツいっぱいの水を毎日飲み干せというのはやめてあげてください。

Q:ところで、その210Bq(ベクレル)/kgの放射線って強いのか?
A:鳥取県の三朝温泉のお湯は2000〜2500Bq/リットルくらいです。飲泉療法とかばっちこいです。


とりあえず東京都の皆さん。
水道水を毎日600リットル以上飲むのはやめましょう。
毎日赤ちゃんにバケツ一杯の水を飲ませるのはやめましょう。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

ほらね。
大丈夫です!!
私は今までどおりの生活をします。




で!
前置き長くなってすみません;;
今日スーパーで、お子様の手を引いて更に赤ちゃん抱いたお父さんがお水探してる姿を見て
すごくすごく悲しくなりました。
本当に必要な人に行き渡らない。。

おばあちゃん、2リットルのお茶3本も飲むの?
おじさん、あなたは5本ですか。
おじさんが5本も買うから、お茶も売り切れましたよ。

自分さえ良ければいいの?
買うなとは言わないから、他の人の事も考えようよ。



てなわけで。
【お水・他さしあげます!】


●サントリー天然水2L (賞味期限?2011.10.17)だいぶ前に買ってずっと置いてあったものです。未開封。
●味の素白がゆ250g×2 (賞味期限2012.5.11)
●ボックスティッシュ2箱
●トイレットペーパー7ロール(画像では3つですが;)

もちろん未使用・未開封です。

こちらをまとめてお一人の方にさしあげます。

今回は本当に必要としている方にお譲りしたいので、
【乳児のお子様をおもちの親御さん】に限定させていただきます。
mixiのプロフを拝見させて頂きますので、
そんときに乳児のお子様がいらっしゃることがわかればokです。

【手渡し優先】させて頂きます。
西武新宿線下井草〜新宿間を毎日利用しております。
その間でしたらご自宅までお届けにあがる事も可能です。
どうぞこき使ってやってください。

新宿〜品川(山手線)も日によっては利用します。
私は改札を出られないので、改札内での受け渡しでもよければ
山手線の新宿〜品川間も大丈夫です。



前置き長くなった割にあげますが少量で恐縮です・・。
が、少しでも困っている方のためになればいいなとおもいます。

メッセージでは受付いたしません。
コメントにてお願いいたします。

先着順でもありません。
が「あ、この人にぜひ!」っていう人がいたらすぐに終了します。

コメント(87)

  • [48] mixiユーザー

    2011年03月23日 22:29

    挙手ではありません。

    私もこちらのQ&Aがとても読みやすく参考になりました。

    関東在住なのですが、今回の地震後買いダメ行為で嫌な光景を目にしたりにウンザリしていたのでトピ主様の人柄に心温かくなりました。
    有難うございました(*^-^)ノ

    本当に必要な方の目に止まりますように応援アゲさせて下さい。
  • [49] mixiユーザー

    2011年03月23日 22:39

    お水は頂きたいとこですが、手渡し難しそうなので…

    私もこちらのQ&Aをコピペさせて頂いてもよろしいでしょうか?
    日記にupして少しでもみんなの不安を減らしてあげたいですぴかぴか(新しい)
  • [52] mixiユーザー

    2011年03月23日 22:49

    下の子が1歳10ヶ月です。

    心配する数値では無いということは頭で判っていても、子どもの事になるとやはり心配ですあせあせ(飛び散る汗)

    下井草のと鷺ノ宮の中間に住んでおりますので、手渡しで譲っていただけるととても嬉しいです。

    お水もお茶類も今日はお店に無かったので、やはり買い占めたりしてる方がたくさんいるのでしょうねバッド(下向き矢印)
  • [53] mixiユーザー

    2011年03月23日 22:56

    こんばんはムード

    10ヶ月の娘が居ますわーい(嬉しい顔)
    ミルク大好きな子なので是非、お譲り頂きたいのですが私自身が電車等に乗れないので残念ですが諦め泣き顔
    近場で必要な方が見付かってその方のお子様が安全な水を飲めると嬉しいですほっとした顔

    素敵なイベントですねハート
  • [54] mixiユーザー

    2011年03月23日 22:57

    私も挙手ではありませんが・・・
    1歳の息子がいます。
    母乳なので、お茶ぐらいが気がかりですが、どうにかなりそうです。

    トピ主様の優しい心使いに感動しました。

    本当に必要な妊婦さんや乳幼児がいる方に優先的に水が買える仕組みになればいい(保険証や母子手帳見せると2本以上買えるとか・・)のに、なかなか難しいですね涙

    千葉ですが、昨日まであった水は今日夕方に行けば早速売り切れでした失恋

    長く失礼しました、
    応援あけですグッド(上向き矢印)
  • [55] mixiユーザー

    2011年03月23日 23:20

    こんばんは。
    私も挙手ではありませんが参考になったのであげますぴかぴか(新しい)
    私も2ヶ月の娘がいるので大阪ですが大丈夫なのか心配になってましたあせあせ(飛び散る汗)
    水もですがミルクもどこにも売ってなかったり、何軒も回らなきゃ行けないのはホントに困りますよねあせあせ(飛び散る汗)
    関西でもミルクは結構売切れで困ってますがまん顔
    早く平和にもどりますようにひよこ
  • [56] mixiユーザー

    2011年03月23日 23:30

    取りに行けないので挙手出来ず残念ですが・・・がく〜(落胆した顔)

    うちも末っ子がまだまだミルクなので水困りますがく〜(落胆した顔)茨城でゎまだまだ水やお茶が不足しています(;;)

    トピ主様からの情報為になりました。
    ありがとうございましたほっとした顔ハート

    素敵な方にご縁がありますようにほっとした顔ぴかぴか(新しい)
  • [58] mixiユーザー

    2011年03月23日 23:52

    私も挙手ではありませんがトピ主様のわかりやすいQAと優しさに感動しコメントさせて頂きましたぴかぴか(新しい)

    私は現在6ヶ月の妊婦ですが…これが一年後だったらと考えると不安でいっぱいだとおもいます。
    ホントに無駄に買い占めをするのは辞めてほしいですexclamation ×2

    ステキなイベントありがとぅございましたぴかぴか(新しい)
  • [59] mixiユーザー

    2011年03月23日 23:56

    興趣ではありませんが、私もQ&Aでの情報がとても参考になりましたので、日記に転載させていただきたいです。

    素敵なイベントありがとうございます。
  • [60] mixiユーザー

    2011年03月24日 00:03

    トピ主様のお気持ち、子持ちの母としてとても感謝致しますexclamation ×2

    うちなは二歳半になる息子と4ヶ月の娘がいます。幸い母乳が出るので、今すぐにミネラルウォーターが必要なわけではありませんが息子の飲むお茶は毎日少しずつ買おうかな?と思っています。

    すごくQAがとてもわかりやすかったので、コピペさせていただきますねハート

    本当に必要としている方がトピ主様の御厚意を受けられますように。。。

  • [61] mixiユーザー

    2011年03月24日 00:16

    挙手しますexclamationexclamationexclamation
    大泉在住の5ヶ月ベビのママしてますあせあせ(飛び散る汗)

    さっき雪の中、コンビニ、自販機探しまわり見つからず困ってましたあせあせ(飛び散る汗)

    旦那の仕事場が上石神井なんで取りにいけるかもしれませんexclamationexclamation

    是非譲ってくださいexclamationexclamationexclamation
  • [63] mixiユーザー

    2011年03月24日 03:52

    先程挙手しましたが、
    挙手取り下げますexclamationexclamationexclamation

    無事、旦那が仕事場の人の手を借りて、水発見exclamationなんとか入手出来ましたexclamationexclamationexclamation

    主様、このようなトピを立てていただきありがとうございます。
    うちの子はミルクのみなので困っていた所、友達に教えてもらって、イベントを知ることが出来ました。

    まだ水を求めているママさんはいると思うので、応援上げ。


    水を必要としている
    一歳未満の乳児をもつママさんの手に主様の水が届きますように。




  • [64] mixiユーザー

    2011年03月24日 05:24

    とても素敵なイベントなので応援上げさせてくださいほっとした顔ハート達(複数ハート)

    うちは3ヶ月の娘がいて東京ですが幸いなことに範囲外でしたかわいい
    が、とても他人事には思えません涙
    範囲外なのにお一人様一本までの水を数本買い占めてるオバチャン腹立たしかったですむかっ(怒り)
    隣接した地域が非常事態なのによくそんなことができるなと思いました衝撃

    TOP事項もすごく参考になりまするんるん
    本当に困っている人の手元にお水が無事とどきますようにぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
  • [65] mixiユーザー

    2011年03月24日 06:10

    はじめまして。うちにも9ヶ月になったばかりの子供がいます。

    うちも、昼間子供を担いで水を探しに行っても見つからなくて結局夜中に寝ない子供を抱っこして旦那とコンビニ4件回りました…。

    中野区で直接取りに伺えそうなので【ください】したいところですが、とりあえず2本買えたので応援あげします(´∀`)
  • [66] mixiユーザー

    2011年03月24日 06:40

    皆様おはようございます!
    起きたらこんなに書き込み頂いててびっくりしました。

    ひとつひとつに目を通す時間がないのですが、
    (寝坊+出勤中のため;)
    これだけでもお伝えしたくて…↓

    ●TOPのQ&Aはどうぞどうぞコピペなさってください!!●

    私もとある方の日記からコピペしてきたんです。
    家に帰ったらその方のURL貼りますね。

    あああ時間がっあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
    では出勤して参ります!
  • [67] mixiユーザー

    2011年03月24日 07:04

    トピ主さん素敵!!!小学生2人と只今妊婦ですが信じて普通の生活します! 応援あげ指でOK 本当に必要な人に渡りますように。
  • [68] mixiユーザー

    2011年03月24日 07:12

    応援あげ右斜め上
    3人のチビたちの母です。
    トピ主さん素敵!!関西から応援していますわーい(嬉しい顔)
  • [71] mixiユーザー

    2011年03月24日 09:01

    素敵なイベントですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
    悲しい事に
    買い占める人の影響で
    物がなく大変な思いを
    されている方が多いと思います。
    必要とされるかたの元へ
    行かれますように…!
    応援あげグッド(上向き矢印)ウインク
    私もコピペさせて頂こうかと思います。
  • [72] mixiユーザー

    2011年03月24日 09:25

    応援アゲグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

    いたるところに、あみこ様のご配慮がちりばめられてて
    見習うことがたくさんあります!

    募金だけでない人助けを教えられたように感じます。

    子育てママさん、どうか不安にならないで、赤ちゃんを
    守ってあげてくださいねクローバー
  • [73] mixiユーザー

    2011年03月24日 09:58

    こんにちはぴかぴか(新しい)
    素敵なイベントに参加させて下さい!!
    新井薬師駅の近く在住の二児のママをやっております。
    長女は1才9ヶ月、次女は今日で3ヶ月になりました。
    次女の方はミルクで一回120飲みます。
    長女はもう二歳とはいえ、お水大好き味噌汁大好きなので少し心配ですたらーっ(汗)

    お水はどこにも売ってなくてたいへん困っていました。

    もしお譲り頂けたらとても助かります。

    ご縁がありますようにほっとした顔
  • [74] mixiユーザー

    2011年03月24日 10:57

    私も参加はしませんが、情報、参考になりました。

    私の周りは友達も従姉妹たちもみんな帰国してしまいしました。

    でも、放射能とかよりも余震が怖いです。

    揺れすぎているの科、揺れてない時も揺れている感じがします。

    早く、普通の生活に戻れるようになることを祈るだけです。
  • [75] mixiユーザー

    2011年03月24日 11:20

    応援アゲです指でOK
    昨日スーパーに行ったら、
    水を欲しているのはご年配の方ばかり…
    ホント悲しくなります。
    必要な方へ届きますようにぴかぴか(新しい)

    私もコピペさせていただきますウインク
  • [76] mixiユーザー

    2011年03月24日 11:50

    素敵なイベントですねぴかぴか(新しい)
    応援あげさせてもらいますexclamation
    次男は1歳2ヶ月ですが、幸いミルクは卒業していたため、お茶だけ買って来ました。

    こちら千葉市ですが、先ほど寄ったコンビニにはミネラルウォーターありました。
    東京のママさん達は本当に困っていると聞いています。
    もしお困りの方がいたら力になりますexclamation

    政府は「控える」という情報+「対処方法」を伝えるべきですぷっくっくな顔
    このような混乱が起きることは明らかだったのに…

    早く、安全なミルクが赤ちゃんのもとに届きますようにがまん顔
  • [77] mixiユーザー

    2011年03月24日 12:08

    こんな優しい方がいるかと思うと、何だか安心しますね。

    結局、東京都の水は赤ちゃんは飲めないのでしょうか?
    私としては、被災地に早く物資が届く事を祈ります。

    ちなみに、私は千葉在住で子どもももうすぐ2歳になるので立候補はしませんm(_ _)m
  • [80] mixiユーザー

    2011年03月24日 12:46

    情報追加です。


    我が家にも買い置きがあり、あげますしようかと調べたところ、ミルクには適さない水でした。


    東京都では、対象地域の家庭(赤ちゃんのいる家庭)に24万本のペットボトル入り水を配布するそうです。(一人3本)


    最寄の役場等に問い合わせてみて下さい。
  • [82] mixiユーザー

    2011年03月24日 13:24

    私も二児の母です。
    お水からも検出。の報道にはビックリしましたが、主様の情報を拝見し 少し不安が取り除け安心しました。
    テレビでの報道は中途半端に不安をあおるものや解りづらかったので、小さい子どもを持つ親はいてもたってもいられないですよね。

    応援あげです☆彡
  • [83] mixiユーザー

    2011年03月24日 13:29

    横レスで申し訳ありませんたらーっ(汗)

    >水を買うご年配の方を非難するのはちょっと…もしかしたら、お孫さんが乳幼児なのかもしれません。

    そうなんです!先日の地震発生直後でも、私の住んでる近くのドラッグストアで
    お買い物をしてる時に年配の方が同じことをおっしゃってました。
    「東京にいる孫に送ってやりたいから」と紙おむつを3パックも抱えて
    レジに並ばれていました。それ、買いすぎだよ!ちっ(怒った顔)とはとても言えませんでしたがく〜(落胆した顔)

    どんな時でも、子や孫を思う親の気持ちには勝てません。
    見た目だけで何でもかんでも批判しないで、表には出ない事情も慮ることが
    できる想像力があると、混乱なく支援できる日本になるんじゃないかと思います。
    が、あまりにも目に余る行動は老若男女、関係なく見苦しいとは感じますよね・・・
  • [85] mixiユーザー

    2011年03月25日 04:42

    皆様応援あげ本当にどうもありがとうございました♪
    (本当は感謝の意を込めてお一人お一人にお返事したいのですが、
    トピがいっぱいいっぱい上がってしまうので、
    まとめてのお返事をさせていただきます><すみません。)

    先ほどお譲りする方にメッセージさせていただきました。


    赤ちゃんのいるご家庭にお水が配られるとか、水道水を赤ちゃんが飲んでもよくなったよ!とか、色々言われていますね。
    赤ちゃんをおもちのままさんは本当に大変だと思います。。
    こんな大変なときだからこそ助け合っていきましょう・・!!



    TOPのQ&Aを載せてた方のURLなんですが、
    Q&Aの日記を削除してらしたので今回は控えさせていただきます。



    ではでは、私はまたしばらく潜ります^ω^
    またどこかでお会いしましたら、よろしくお願いいたします♪
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月22日 (日)
  • 東京都
  • 2011年04月28日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
14人