mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了教えて[下さい] この幼虫は何の幼虫でしょうか?

詳細

2010年08月15日 08:43 更新

*虫の画像あり
嫌い、苦手な方はご遠慮下さいm(_ _)m
嫌なのに見てしまった方
不快な気分にさせてしまい申し訳ありません
先に謝罪させて下さい!!!


さっそく本題です (´・ω・`)
我が家の庭に
この幼虫がやたらとよくいます!(お手数ですが画像を参照して下さい)

おそらく蝶々、もしくは蛾ではないかと推測してるのですが
何ていうの蝶々なのか
を知りたくなりました!

一応、見つけたら安全な場所に避難させてます。

害虫ではないですよね? (´・ω・`)
虫にあんまり詳しくないので
よければ教えて下さいm(_ _)m

コメント(11)

  • [1] mixiユーザー

    2010年08月15日 08:47

    キアゲハかな?
    http://www.youtube.com/watch?v=SGliuROLwZc
  • [2] mixiユーザー

    2010年08月15日 08:48

    懐かしい
    揚羽蝶ですねわーい(嬉しい顔)
  • [3] mixiユーザー

    2010年08月15日 14:18

    上の方々も書いていらっしゃいますが、キアゲハ蝶の幼虫ですうれしい顔
    セリ科の植物(パセリ、ニンジンの葉、セリ等々…)を食べて育ちます。
    けっこう大きくなっている子(4齢〜5齢)っぽく見えますので、
    もしかしたら蛹になる日も近いかもしれませんね晴れ
  • [4] mixiユーザー

    2010年08月15日 15:18

    補足です。
    毒などはありませんが、触れると保身のために角を出しますが、その角は臭いが強いです。
    もし移動させてあげるのでしたら、ご飯(食べてもよいセリ科の植物)のある場所が良いかと思います晴れ
    キアゲハ蝶はとても綺麗な蝶ですし、蛹→羽化が楽しみですねぴかぴか(新しい)
  • [5] mixiユーザー

    2010年08月15日 15:20

    > ろんたりんくo(^-^)oさん
    ありがとうございますm(_ _)m
  • [6] mixiユーザー

    2010年08月15日 15:21

    > 渓さん
    庭にたくさんいます(-"-;)
  • [7] mixiユーザー

    2010年08月15日 15:24


    たくさんカキコミありがとうございます(o^∀^o)
    庭にたくさん出没してまして
    虫嫌いな妹や母が見つける度にギャーギャー騒いでおります(-"-;)
    庭には三ツ葉が群生しており
    三ツ葉ってセリ科だったような気がするので
    おそらくそれを目当てに集まったんだと思います!


    絶対に殺さないように
    母と妹にキツく言っておきます!
    綺麗な蝶々を見たいです晴れ
  • [9] mixiユーザー

    2010年08月15日 15:32

    そうなんですねー。
    では、きっと三つ葉に蝶が卵を産みに来ているんでしょうねうれしい顔
    画像の子はそれなりに脱皮を繰り返して大きくなった子ですが、
    生まれてから何度目かの脱皮まではもっと小さくて白と黒の模様です(鳥糞のようなたらーっ(汗))。
    ここで育った子達が蝶になって卵を産みに来て、また来年も見られるかもしれませんね晴れ
  • [10] mixiユーザー

    2010年08月15日 15:41

    キアゲハ蝶は、基本セリ科の植物がご飯ですけど、まれにミカンの葉など
    柑橘系の葉を食べることもあるみたいです。
    アゲハ蝶の種類によって微妙に食べる植物が違っていて、大体が山椒類や
    柑橘系やセリ科など、匂いの強い植物を食べて育つみたいですよ晴れ
    何度も書き込みすみません。
    小学生の時に夏休みの自由研究でアゲハ蝶の観察日記を提出したことがあるので
    懐かしくなってしまいましたうれしい顔
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月15日 (日)
  • 静岡県
  • 2010年08月15日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人