mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了学生会CSA主催講演会/展示

詳細

2010年10月22日 15:26 更新

OB、OGの皆さんへ

今年度、学生会CSA委員長の佐久間です。

今年も富桜祭期間(10/30〜11/1)中に学生会CSA主催の講演会を開催します。また、今年は展示も同時開催します。以下詳細です。



今年度は国連ハビタット親善大使のマリ・クリスティーヌさんがいらっしゃいます。講演費を0円とする代わりに、こちらで講演会のチケットをみなさんにお売りして、その収益金をハイチなどハビタットの活動のために寄付しようと考えています。詳細は以下の通りです。まったく興味のない方でも、有意義な話をきけると思いますし、国連の大使が日大まできてくださる機会はめったにないのでぜひ来ていただきたいです。また先に説明しました通りチケットの売り上げを寄付する関係で、当日参加はできないけれども、趣旨に賛同してくださる方もぜひチケットを購入していただければと思います。またご不明な点は学生会CSA渉外担当の新井(csa_nu@yahoo.co.jp)にご連絡ください。よろしくお願い致します。


2010年度第60回富桜祭 講演会詳細

「Smiling 〜格差を超えた向こうへ〜」
場所:静岡県三島市・日本大学国際関係学部・短期大学部

国際連合、貧困、まちづくりなどに興味のある方にお勧めです。

講演会
「Community is Immunity 〜災害に強いまちづくり〜」
国連HABITAT(人間居住計画)親善大使 マリ・クリスティーヌ氏
世界各地域(ハイチ・スマトラなど)を事例に、自治体と防災の関係とそのために私たちが出来ることを考える。
11月1日(月)13:30開場 14:00開演 15号館1F 1512教室
入場料500円 (※純利益が国連HABITATに寄付されます。)

展示会
「三島万博」
私たちが何気なく暮らしている今、海を越えた向こうでは、全く違う暮らしがあります。
その暮らしを、空気を感じてみませんか。
10月30日(土)〜11月1日(月)10:00〜18:00 13号館4F 1326教室

毎年、富桜祭にて企画をやっている学生会CSAが今回テーマとしたのが「格差」。
人間は家に住んでいるのが当たり前という考え方。この企画では、その家そのものをから、人々の暮らし、想いを考えるきっかけになってもらえばと思います。
また、講演会では、国連親善大使をお呼びして、災害が起きた時の自治体、グループの関連性を各地域の事例とともにお話していただきます。

※HABITATとは?
「国際連合人間居住計画」の通称。全ての人に適切な住まいを実現することを目標とし、水と衛生、橋や道路、学校、病院などの施設や、ゴミ処理、貧困対策など、世界中の人々が、安心して毎日を送れるようなよりよい「まちづくり」を推進する国際機関です。

企画お問い合わせ先
日本大学国際関係学部・短期大学部 学生会CSA
TEL 090-6564-0787
E-Mail csa_nu@yahoo.co.jp
HP http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/csa_nu/

ぜひとも講演会や展示に足を運んで見てください。多くの方のお越しをお待ちしております。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月01日 (月) 展示…10/30〜11/1
  • 静岡県 日本大学国際関係学部
  • 2010年11月01日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人