mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了シンポジウム「びわ湖の森の生き物」

詳細

2010年02月17日 07:26 更新

(情報提供のみ)


シンポジウム「びわ湖の森の生き物」を開催します
琵琶湖博物館では、びわ湖の森の生き物シンポジウム実行委員会(委員長:高橋春成)と共催で、
シンポジウム「びわ湖の森の生き物」を下記のように開催します。
http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/dc32/20090303.html

このシンポジウムでは、第1部「生き物がにぎわう“びわ湖の森”」をテーマに、びわ湖の森のす
ばらしさについて、そこに棲む生き物のダイナミックな生態や琵琶湖とのつながりから、4つの
研究成果を報告します。第2部では、その報告を踏まえ、生物多様性に富む森林との今後の関わり
方について、嘉田由紀子(滋賀県知事)、藤井絢子(滋賀県環境生活協同組合理事長)、島内厚実
(林野庁計画課課長補佐)の3名のパネリストを招き、参加者と共に討議します。

琵琶湖は、それを取り巻くびわ湖の森によって維持されてきました。湖に注ぐ水を蓄える緑のダムである、
数多くの動植物の命を育むびわ湖の森を見つめ、今後の関わり方を考える機会を提供します。

開催日時

2009年3月14日(土)

14時〜16時(受付13時30分〜)

場所

滋賀県立琵琶湖博物館ホール

参加費

無料

事前申込不要どなたでも参加できます

内容

? 報告 (森・里・湖のつながり)
「びわ湖の森の巨樹」青木 繁(朽木いきものふれあいの里)

「びわ湖の森の地下世界」 阿部 勇治(多賀町立博物館)

「森林所有者から見たびわ湖の森」田中 一則(大滝山林組合)

「琵琶湖漁業の今」鵜飼 広之(大津漁業協同組合)

「びわ湖の森にあふれる多面的価値」嘉田 由紀子(滋賀県知事)

? パネルディスカッション
(“びわ湖の森”を元気にするための意見交換および提言)
パネリスト
嘉田 由紀子・青木 繁・阿部 勇治
田中 一則・鵜飼 広之
コーディネーター
高橋 春成 (びわ湖の森の生き物研究会会長)

主催:びわ湖の森の生き物研究会
共催:滋賀県立琵琶湖博物館
後援:滋賀県・(社)滋賀県獣医師会・サンライズ出版http://www.sunrise-pub.co.jp/

資料参照 「シンポジウムびわ湖の森の生き物」のチラシ(PDF:260KB)

滋賀県立琵琶湖博物館ホームページhttp://www.lbm.go.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月14日 (日) 14時〜16時(受付13時30分〜)
  • 滋賀県 滋賀県立琵琶湖博物館ホール
  • 2010年03月14日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人