mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了祭る

詳細

2010年06月18日 16:25 更新

長岡ポイ部のヒッツマン率いるAHI AHIがファイヤーパフォーマンスデビューしちゃう噂の祭り♪


イベント名:祭る
場所:小千谷市片貝町 忍字亭庭園(旧佐藤佐平治邸)
日時:6月19(土)
時間:11時〜21時
料金:無料
持ち物:楽しむ心と思いやる心

LIVE
◎ラビラビ
◎Hed Makers
◎Phoka
◎ゆけぽん
◎片貝伝統芸能保存会(木遣り&お囃子)
◎片貝花火太鼓

DJ
◎U-DO(千谷川HI-FI)
◎結ゐ介(三組)
◎TAKUMA(鴻ノ巣)
&more!

VJ
◎HANUMAN(unbirthday)
Paint パフォーマンス
◎OZ
ダンスパフォーマンス
◎AHI AHI
candleデコレーション◎TAiMU


&MOREMORE

宿泊可。

樹齢数百年のケヤキの樹が12本生えていて、最高に気持ちいいですよ〜

「祭る(まつる)」
儀式をととのえて神霊をなぐさめ、また、祈願する。

小千谷市片貝町は花火と職人の町。江戸時代に天領だったこともあり、この地には花火を始め鍛冶・染めなどその他多くの職人がその保護を受け集まり、お互いに影響し合いながらその技術を高め合いました。
その中の「佐藤佐平冶家(現忍字亭)」は酒造などを営んでいた地主でした。全国に相次いで起こった大飢饉で、秋山郷(現津南町)は大きな被害を受け、天明3(1783)年の大飢饉、天保7(1836)年の大飢饉では秋山郷の多くの村が全滅し、他の村も滅亡の危機におちいりました。
この時救いの手を差し伸べたのが佐藤佐平治でした。佐藤家は以前から飢饉の度ごとに全力を挙げて被災者を救い、そのため一時は家業の酒造業が破産寸前になったほどでした。
二十一世紀の日本の社会は、飢饉もなく飢え死にする人もありません。しかし、自ら命を絶ってしまう人も多く、お金を手に入れるためなら人を殺してもかまわない、といった事件が次々に起きています。財産を投げ出して人々の命を救った佐藤佐平治の心を、私たちは今こそ社会に伝えなければなりません。

佐藤家「忍字亭」は沢山の人々からの感謝の念が染み付いた場所。 この場所を音楽や人々の笑顔で祭ります。



間違いなく楽しくなるのでみんなで歌って踊って遊びましょ〜♪

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2010年06月02日 12:37

    長岡ポイ部からは、副部長とカリスマ部員のPeaceが参加!

    ちなみにリーダーはPちゃんです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月19日 (土)
  • 新潟県 小千谷市片貝町
  • 2010年06月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人