mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【バカが戦車で】京都の河川敷で撮影会開催します!【やってくる】

詳細

2006年04月05日 01:53 更新

京都でシナ事変化の日中両軍、野営撮影会をやります!

ということで、現状である程度の人数は集まっているんですが、この機会にみんなでワイワイ交流しませんか!?
初心者大歓迎!装備は貸し出します!

ついでに私が製作中の九四式軽装甲車の完成披露もかねて出します。

募集ユニット

 日本軍 陸軍部隊・付随人員

 中国軍 中央軍・地方軍・雑牌軍・八路、新四軍等の陸軍部隊・付随人員

設定年代、地域
 
 漠然と昭和14−18年頃の中国戦線

場所

 木津川の河川敷

場所、決定しました。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.49.9.482&el=135.47.51.853&la=1&fi=1&prem=2&skey=%bb%b3%be%eb%c2%e7%b6%b6&sc=5

京都府城陽市、山城大橋東詰になります。集合時間は8日午前11時から搬入、設営可能です。集合時間については、各人の都合もあるかと思いますので、絶対的なものではありません。
夜間や当日のみの参加も歓迎します。
また、電車で来られる方は、事前にご連絡いただければ最寄り駅までの送迎可能です。 (運転手の飲酒制限の都合もありますので、必ず連絡お願いします)

※模造銃を持った軍装での野営については淀川河川事務所に確認済みです。
又、一般の通行者の視界に入る可能性のほぼ無い場所を選定していますが、専有使用ではありません。

搬入について
 車両は山城大橋下へ駐車し、現地までは基本的に我々の軽トラ等に荷物、人員を載せての輸送になります。

野営について
 前線での野営を想定して、一箇所、野営再現コーナーを設けます。
その区域では飯盒炊爨、親日派中国人による料理などなど、当時の雰囲気を考えて食事、野営していきたいです。
ということでコンビ二弁当食べる人はちょっと離れてお願いします。
寝る場所は根性ある人は区域内の携帯天幕でどかんと寝ましょう。常識的に車や普通のテントで寝たい人はちょっと離れた場所設定します。

昼と夜とで寒暖の差が激しい時期です。外套必須。
昼は暑いくらいの状況も考えられますので夏衣も極力用意しておきたいです。
※当チームは調達の都合もあり夏衣に外套というスタイルの参加者も多くなります。

食事について
 前日夜、当日朝昼の献立は未定ですが、ご連絡いただければある程度支給可能です。
メインに麦飯と煮物、他を用意します。酒と副食は持ち寄り予定。
食器もありますが、飯盒と箸があると便利です。飯盒は何らかの記名お忘れなく!
酒は日本酒、焼酎、あと、缶ビールはやめてびんビールメインの予定です。

河川事務所の判断として、燃料は木炭以外に、調理目的であれば通常の焚き火もかまわないということです。
天候の都合もあるので木炭使用を考慮しつつ、雰囲気作りも兼ねて流木、枯れ木の燃料利用もできればと思います。

飲料水の量は天候に左右されますが、食材も含めて途中での買い出しも可能な位置での野営なので、それほど余裕を見なくても大丈夫だと思います。

タイムスケジュール(随時更新)

8日 1100 搬入、着替え、設営開始
   1200 昼食
   1700 設営、夕食準備完了
   1800 夕食、宴会開始

9日 0700 起床、朝食
   0900 模擬戦準備 
   1000 模擬戦、写真撮影
   1200 昼食
   1300 各種写真撮影 
   1700 撤収完了

雨天について

 当日は小雨決行ですが、増水の危険があるときは雨量に関わらず中止します。
雨の状況しだいでは山城大橋の橋桁付近で雨を防ぎながらの野営となる可能性もあります。
あと、少しでも雨が降っていれば戦車は出せないと思います

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
被服について
 
 日本軍は冬衣、あるいは夏衣しかなければ上に外套、でどうかと思いますが、暖かい場合は夏衣の方が都合がいいかもしれませんね。

  詳細案
   頭部 九○式鉄帽(網や覆いはどうしましょうか?)略帽
   軍衣袴 立ち襟か九八式(良質生地の三式でも代用可)冬衣、綿製冬衣、夏衣しかない場合は・・・着込んで綿製冬衣風にするか、上に外套でどうでしょう?
   外套 四五式、改四五式、昭五式、九八式(三式代用)・・・個人的には外套姿をメインにしたいと思うのですが・・
   靴 軍靴 地下足袋
   階級章 襟章(三式不可)肩章(立ち襟のみ可?ただし鍬形は不可)
   装具 雑納(末期雑納不可)、水筒(旧型、昭五式)、銃剣、以上三点は必須? 被甲嚢、背嚢(旧型、綿製過渡期型、背負袋、携帯天幕代用・・・九九式はどうしましょう)
   武器 当時使用された小銃、軽機、重機、大砲から戦車まで。 


 中国軍は綿入の冬衣はさすがに無いと思うので・・・民国二十五年式の夏衣、あるいはその類似品を使用して中に着込んで着膨れた感じになれば良いかと思います。

  詳細案
   頭部 略帽、ドイツ式M35ヘルメット、イギリス式皿型ヘルメット
   軍衣袴 中央軍、地方軍の場合は民国二十五年式の軍衣に類似したもの、雑牌軍ならば、考えうる当時の中国の私服、あるいは軍服
   靴 いわゆるカンフー靴、草鞋
   階級章 牌布を統一出来るといいのですが、地方軍や雑軍なら何も無いほうがいいかもしれません。
   装具 弾薬納、雑納、水筒、背嚢等、当時使用されたもの、あるいはその類似品
武器 当時使用された小銃、軽機、重機、大砲から戦車まで。 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

皆様よろしければお願いします!

コメント(110)

  • [71] mixiユーザー

    2006年03月26日 22:35

    自分は当日は参加できそうにありませんが、九二式歩兵砲を田中YOU壱浪殿にお預けしました。

    写真は本日ネズミ谷付近で撮影しました。

    たぬき汁と大隊砲。
  • [72] mixiユーザー

    2006年03月27日 00:44

    リエナクメントは未体験、「歩兵104連隊」として
    出来れば行きたいですが、さすがに遠いので脳内
    参加です。(涙

    死んだ戦友って事で「靖國妄想神社」からイベントの成功
    を祈らせてください。
  • [73] mixiユーザー

    2006年03月27日 21:48

    トントンミーさん
    おおと!残念!しかし歩兵砲ありがとうございます!
    久々に拝見できるかと思うと非常に楽しみです。
    このタヌキさんは??このまま一気に完食されたのでしょうか。

    しんたさん
    残念!いや、無茶なお願いなんですが(笑)
    またじっくり報告させていただきます。

    ・・・
    このままいくとモトスを凌ぐ国内最大級の火力が集うことになりそうですね。
  • [76] mixiユーザー

    2006年03月31日 22:35

    おで・
    おで・・
    おで・・・

    し・し・しごと・・・・・・
  • [77] mixiユーザー

    2006年03月31日 23:39

    みやっちさん
    ですね!私も戦車がんばります!

    かんべいさん
    ・・・え?
    お、お仕事でしょうか・・・とりあえずお待ちします(笑)
  • [78] mixiユーザー

    2006年04月03日 00:00

    こんばんは、ピエールです。
    だいぶ日が迫ってきましたね。
    初参加だけに、不安と期待が入り混じります。
    本日は、散髪してきました。
    やはり短い方が雰囲気が出て良いですね。
    では。
    当日までに入手できるか難ですが、
    汗拭きように手ぬぐいとか用意したいものです。
    他に、これあると便利みたいなものありますか?
  • [79] mixiユーザー

    2006年04月03日 23:35

    ピエール@楽さん

    戦前の民間手ぬぐいでよければ未使用品お持ちしますよ。
    あと、新品の晒し布もあるので三尺手ぬぐいなら現場ででも作れます。
    他には・・・・当日のみの参加で軍装以外だとちょっと思いつきませんねー。
  • [81] mixiユーザー

    2006年04月04日 03:33

    古鷹東洋さん、ありがとうございます。
    手ぬぐいにも時代考証が行き届いているのですね。
    お借りします。
    カモフラージュ用に麻袋を持っていきます。
    カバンとかを入れておこうかと。
    飯ごうは、普通のですが、使い古したのを持っていく
    つもりです。
  • [82] mixiユーザー

    2006年04月05日 02:02

    Cyber@よしたけさん

    ええー!ハングル!これはどういった状況なのでしょうか???
    日程調整のほどよろしくお願いします!

    ピエール@楽さん

    おお!麻袋!こういうものは私物偽装に役立ちますので助かります。飯ごうは当日だけならあまり使わないかもしれませんがよければお持ちください。


    参加者の方へ
    そろそろ当日の 連絡用電話番号などを参加者一括メッセージでお送りしたいと思います。当日、送迎や場所確認などの電話連絡が必要な方は参加者登録をよろしくお願いします。
    又、参加者同士の交流として小規模ながら手持ちの不用品の交換、譲渡会なども行いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
  • [83] mixiユーザー

    2006年04月05日 10:27

    自宅にて待機して置きますので送迎宜しくお願いします(W
    因みにトントンミーの大隊砲付きです
  • [84] mixiユーザー

    2006年04月05日 12:43

    当日の早朝に所用が出来たので、終わらせてから参加します。
    前日につきましては、ちょっと顔を出して、
    家にもどることになりそうです。
    ひょっとすると、当日のみの参加になるかもしれません。
  • [86] mixiユーザー

    2006年04月05日 18:48

    勤務は無いようですので参加します!
  • [87] mixiユーザー

    2006年04月06日 23:37

    田中 YOU壱浪さん
    おや?徒歩行軍でしょうか。がんばってくださいw

    男爵(バロン)さん
    了解です!また状況わかり次第書き込み、ご連絡ください。

    まなぶさん
    寝過ごしはだめですよー!よろしくおねがいします!

    上等兵さん
    おお!それでは参加よろしくお願いいたします!


  • [89] mixiユーザー

    2006年04月07日 20:33

    急遽参加できるようになりました。
    よろしくお願いいたします。
  • [90] mixiユーザー

    2006年04月08日 10:22

    結局、作業が終わらないので行けません。
    卸の話がしたかったのですがね

    独工の若いのが行きますからそやつに物を見せてやって下さい。
    宜しくお願い致します。

    参加されし部隊の武運長久を…
  • [91] mixiユーザー

    2006年04月08日 23:34

    み、み、短い…
    じ、じか、じか、時間でしたが…
    あ、あ、ありがとう…
    ご、ございました………

    ぁあ〜了、了解………
  • [92] mixiユーザー

    2006年04月10日 00:54

    参加された皆様お疲れ様でした!
    ありがとうございました!

    ただいま強烈に眠いのでレスは明日にさせてくださいませー。ではでは!
  • [94] mixiユーザー

    2006年04月10日 07:56

    馬の写真おくれ
  • [95] mixiユーザー

    2006年04月10日 08:07

    主宰者様

    企画・運営ともども、お疲れ様でした。とても楽しかったです。また、騒ぎましょう。
  • [98] mixiユーザー

    2006年04月10日 13:01

    遅刻した上に途中でぬけて申し訳なかったです。
    でもはじめてのリエナクトイベントで非常に良い体験ができたと思っております。
    また何かあればぜひ参加させていただきたいです。
  • [99] mixiユーザー

    2006年04月10日 21:55

    トントンミーさん
    ご参加ありがとうございました。異例のすさまじい火力が集結していたと思います。
    前夜は季節外れのあまりの寒気に私も寝れませんでしたが体調など大丈夫でしたでしょうか・・・

    かなぶんさん
    お疲れ様です。また次の機会によろしくお願いします。弾はお見せできたかどうかわかりませんが、重機を含む重装備に擲弾は霞んでおりました。

    かんべいさん
    お疲れ様です。ごゆっくりお話できる機会を楽しみにしています。

    まなぶさん
    想定外の寒さでしたね・・・朝はコップの水が凍っておりましたので軽く氷点下に達していたものと思われます。
    お身体の方は大丈夫でしょうか。私も風邪気味であります

    田中 YOU壱浪さん
    ゴンちゃんのカメラでの撮影なので少々お待ちくださいー。試製略帽もばっちりでしたね。

    男爵(バロン)さん
    お疲れ様でした。大人数でのイベントとなり、いっぱいいっぱいの状態の二日間でした。またゆったりキャンプもしてみたいと思います

    みやっちさん
    お疲れ様です!騒ぎすぎて筋肉痛が怖いですw
    またよろしくお願いします。

    Cyber@よしたけさん
    次回は未定ですが、のんびりしたのもやりたいなーと思っておりますのでよろしくお願いします

    アーミーさん
    お疲れ様です。そういえば初めてなんですね。
    良い感想をもってもらえたなら幸いです。次回は前夜の寒気を体験するのじゃ
  • [100] mixiユーザー

    2006年04月11日 11:02

    探しに行って見つかったのかなぁ?
  • [101] mixiユーザー

    2006年04月11日 11:58

    次が楽しみです、もっと派手に吹き飛ばしましょう!
  • [103] mixiユーザー

    2006年04月11日 21:47

    田中 YOU壱浪さん
    残念ながらまだ見つかっておりません。捜索を続行します!
    あと、画像載せておきますねー!

    上等兵さん
    そうですねー。花火の使用についてはどの程度が常識の範囲になるのか・・・こちらでも検討を続けていますが、まずゴミの出るロケット花火は不適だと思いますし、今後は特に大きな音の鳴るものは控える必要があるかもしれません。

    みやっちさん
    自分は本業?の模型関係やナム戦のほうもあるのでどうなるかは判りませんが、また企画できるようにがんばりますのでよろしくお願いします!
  • [104] mixiユーザー

    2006年04月12日 18:05

    見つかったみたいでよかったね
  • [105] mixiユーザー

    2006年04月12日 20:45

    田中 YOU壱浪さん
    どうも!よかったですー。皆様本当にありがとうございました。
    ここで本人からのコメントをお届けします!

    三八式見つかりました!! 投稿者:鉄太郎 投稿日: 4月12日(水)14時36分45秒
    本日、野営会で紛失した私の三八式歩兵銃が現地で発見されました。
    権田さんが数少ない休日を潰して捜索して発見して下さいました。
    当日も日の暮れるまで捜索に御協力して下さった、日中両軍の戦友におかれましては感謝の言葉もございません。
    ご心配、ご迷惑おかけしました。そして本当にありがとうございました。

    次回野営会も皆様こぞってご参加下さいませ!
  • [106] mixiユーザー

    2006年04月12日 21:43

    よかった、よかった!小銃手入れしないと!置いてかれて拗ねてますよ(笑!
  • [107] mixiユーザー

    2006年04月12日 22:22

    いやあ、本当に良かったですね。
  • [108] mixiユーザー

    2006年04月12日 23:47

    上等兵さん 男爵(バロン)さん

    どうもありがとうございました!
    嬉しさのあまり検閲してしまいました(笑)
    田中 YOU壱浪さん
    これいいでしょ!
  • [109] mixiユーザー

    2006年04月12日 23:54

    良かったです。
    半ば開放されました。
    借りていたのは私です。

    これからは、もっと慎重に扱います。
    鉄太郎さんをはじめ、
    捜索頂いた皆様、御迷惑をおかけしました。
    見つけていただいた権田さん、
    ありがとうございます。

  • [110] mixiユーザー

    2006年04月13日 00:55

    お疲れ様でありました。
    花火が間にあわず、大隊砲が張子の虎となったのが残念であります。
    次回こそは打ちまくるであります。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年04月09日 (日) 前日昼より野営もあり。
  • 京都府 木津川河川敷
  • 2006年04月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人