mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/18 TERRE THAEMLITZ四国初上陸!!

詳細

2009年04月07日 02:20 更新

管理人様告知失礼します。



世界トップクラスの天才クリエイター兼DJ!!
アンダーグラウンド・グラミー受賞DJ。NY・ヨーロッパ、世界で活躍する鬼才・TERRE THAEMLITZが、奇跡の四国初上陸!!
ついに音溶に登場!!

■2009/04/18(sat)
ELECTRICSHOCK @oto-doke
Special Guest. DJ SPRINKLES aka TERRE THAEMLITZ (Comatonse Recordings/Mule Musiq/US)

※DJ SPRINKLES aka TERRE THAEMLITZ (Comatonse Recordings/Mule Musiq/US)
NYハウスのシーンにおいて、アンビエント/ジャズ/ディープハウス/ブレイクビーツ等様々な要素が同時に存在する楽曲をクリエイトし、自身のレーベル「Comatonse Recordings」から発表を続け、世界中のサウンド・クリエーター/リスナーからリスペクトを受けるテーリ・テムリッツ。
1990年、「DJ Sprinkles」という名で、ニューヨークのトランスセクシュアル系クラブで活躍したアンダーグラウンド・グラミー受賞DJ。その後、1993年にコマトンズ・レコーディングスを創設し、珍しいディープハウス/アンビエント/フュージョンのミックスから「ファッグジャズ風」を始めた。テムリッツのDJはハウスの過去と現在を結合している。2003年〜2006年まで、都内のCLUBでレジデントDJを務め、そして現在、DJ Sprinklesはヨーロッパと日本の間を行き来し、常に世界で活躍している。
ダンスクラブに加えて、一方で「クイア」であるという自己のアイデンティーを反映させたテキストを自身の作品に盛り込み、ヨーロッパの音響/実験音楽レーベル「Mille Plateaux」や細野晴臣の「Daisyworld Discs」より数々のCDをリリースしている。また、その多岐に及ぶ精力的な活動は常に世界の注目を集めている。現在ではアンビエントおよびエレクトロ・アコースティック音楽界の主要プロデューサーの一人として広く認知されている。テムリッツの音楽の本質は、トランスジェンダリズムおよびエレクトロ・アコースティック作品制作に於ける多種多様な方法論を通して、文化を定義する複数の背景要因を適切な形に変え、再構築することにある。時々渋谷のアップリンク・ファクトリーにおいて「テリコ先生」という名で、「ベリー・ファッキング英会話」パフォーマンス・シリーズの講師としてそのテーマを講義している。
これまで14枚のソロ・アルバム、13枚のEP、3枚の7inchシングル、3本のビデオ作品、ビル・ラズウェルとの共同制作作品などを含む4枚のコラボレーション・アルバム、多数のリミックスをリリース。また「DJ Sprinkles」、「G.R.R.L.」、「Social Material」、「Teriko」、「Terre’s Neu Wuss Fusion」など様々な名前で活躍。米国テネシー州メンフィス市の二重唱ディープ・グルーヴ「Chugga」もプロデュースしている。

【雑誌・新聞でのテムリッツ評】
●イギリスの The Wire は、複数のテムリッツ作品(アルバム)を1998年度トップ 50アルバムとトップ15エレクトロニカに選んでいる。
●URB の読者投票でテムリッツは1997年度ベスト・アンビエント/エクスペリメンタ ル・アーティストに選ばれた。
●MTV-Online は「もし彼がダウンタウンのドラァグ・クイーンというようなシニカ ルな側面を隠していたら、彼(の音楽)は大学教授(が作る音楽)のようだ、それも リズムを持った……」と評している。
●Option Magazineは「テムリッツはエレクトロニクスを未知の未来へと運んでい る」と評している。

Real Name / Terre Thaemlitz
Aliases / DJ Sprinkles, G.R.R.L., Kami-Sakunobe House Explosion K-S.H.E, Social Material, Teriko, Terre's Neu Wuss Fusion
official website >> http://www.comatonse.com/thaemlitz/

■DJs
Charlie Apple a.k.a. TANAKEN (音溶/DECO-PON/野人学会)
YO-HEY (野人学会/高知)
TKC (M.O.P/徳島)
Poh Poh a.k.a. o9 (西原UNDERGROUND)
DJ ZAKI (GRASSO)
Gara (音溶/aDdiCtioN)× Risu (aDdiCtioN/鹿児島)

■DECO/ DECO-PON (音溶/野人学会)

■PA/ BOB NARBEY (無論寿)

■OPEN/ 21:00 - CLOSE/ 07:00 ★23:00までに入場すれば、1ドリンクサービス!

■前売りチケット/ 2,500yen (50枚限定) 当日/ 3,000yen ★50人限定ですので、当日入場制限させて戴きます。

■チケット購入

★各チケット取扱店
音溶/ 090-6550-9030
GRASSO/ 089-935-8295
モア・ミュージック松山店/ 089-932-3344
メロウメロウ/ 089-931-5753

★オンラインで購入
パソコン・携帯メールで購入できます。気軽にご連絡ください。
チケットは無料で郵送いたします。
50限定ですのでお早めに。
受付>> info@oto-doke.com

house、techno、electronica、experimental、dub saounds...♪

party info
http://www.oto-doke.com/schedule/s_news.cgi#102 (pc)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=41344438&comm_id=155564 (mixi)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月18日 (土)
  • 愛媛県
  • 2009年04月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人