mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3/30(火) 正木高志トークライヴ@i-café(アイ・カフェ)

詳細

2010年03月27日 16:26 更新

正木高志さんが名古屋にやって来ます。
60年代半ばから10年以上に渡ってインドを旅し、ヴェーダーンタ哲学を学んだ正木さん。
著書「出アメリカ記」は数え切れない若者をインドへ旅立たせ、
「木を植えましょう」は様々な人に影響を与え、森が生まれてゆきました。

今回は、六ヶ所や九州、それぞれの聖地で木を植えている森のお話、100日間韓国を歩いた"walk9"のお話と歌、そして、新しい時代に生きてゆくための心のお話を聞きます。

環境の世界会議COP10in愛知まであと半年。
正木さんと語り合う貴重な機会にぜひ集まってください。


******************

正木高志トークライヴ
〜オリエンタル・エコロジー〜

3月30日(火)
場 所: i-café
     http://konnichiha.net/i-cafe/
     名古屋市西区那古野1-7-14
     地下鉄「国際センター」2番出口徒歩10分
時 間:18時オープン 19時スタート
料 金:1000円
連絡先:052-602-5387(アイ・カフェ)

******************


≪正木高志プロフィール≫

1945年生まれ。東京教育大学文学部史学科卒。
60年代なかばからインドを遍歴し哲学を学ぶ。
80年に九州・阿蘇山麓で帰農。アンナプルナ農園には大勢の若者たちが訪れる。
90〜91年にはモンタナ州立大学に招かれて環境倫理学を講義。
2000年から植林活動をはじめる。
農業のかたわら講演や執筆などを行い、ヴェーダーンタ哲学の翻訳も手がけている。
また舞茶(マイサ)というペンネームで作詞・作曲を手がけ、CD『木を植えましょう』をリリースしている。
07年春分から夏至にかけて若者たちとともに島根県出雲から青森県六ヶ所村まで「おむすび巡礼/walk9」を行う。
森林ボランティア《森の声》主宰。著書に『木を植えましょう』(南方新社)、『出アメリカ記』(雲母書房)、『空とぶブッダ』(ゆっくり堂)など。

正木高志 Webサイト
http://masakitakashi.com/





※ちなみに、生物多様性のCOP10とは?
http://www.cop10.com/about-cop10/


...

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2010年03月29日 00:50

    六ヶ所村ラプソディーの上映をしてたころ、ちょうどホクレアが来たりウォーク9が歩いてたのでとても意識していました。

    今回企画してるなっちゃんも、名古屋ではまだ正木さんの知名度がないからこれからどんどんつなげていく機会となるように動いてます。
    それはアースデイ愛知やCOP10にもつながるのだけど、当然もっと大きい私たちの日常につながるものです。
    会場の関係で参加枠は30名ほどと聞いてますが、このタイミングでぜひたくさんの方にご縁がつながって欲しいと思います!!!

    日記にもいろいろ書きました...
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1446153112&owner_id=4857509
  • [3] mixiユーザー

    2010年03月29日 22:57

    > noriさん

    うわぁ〜うれしいなぁ〜
    noriさんも来てくれるなんて。

    明日の満月はすごい夜となりそうですよ。
    あんな方やこんな方も来るという情報あり(笑)

    すごく楽しみです!!!
  • [5] mixiユーザー

    2010年03月30日 01:07

    > f麿さん

    なんなんでしょうね、このワクワク感^^
    この流れに呼応して集まる仲間たちの顔ぶれも楽しみですね〜!!!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月30日 (火)
  • 愛知県 名古屋
  • 2010年03月30日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人