mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/9(日)18:00-20:00 神宮外苑(信濃町)

詳細

2010年04月10日 12:00 更新

【日時】5月9日(日)18:00-20:00
【場所】明治神宮外苑フットサルコート 信濃町コート 3番コート
http://www.meijijingugaien.jp/sports/futsal/shinanomachi/
【コート代】1,000円/1人
【参加チーム】太猿を含む3チーム
【試合形式】8分の試合を順繰りに回していきます。
10分の練習の後試合を開始する予定です。

【注意】出欠確認は、mixiでは行いません。
必ず、↓サイトまで入力お願いします。
PC版
http://futone.jp/team/cgi-bin/teamschedule2.cgi?ORN=5492
↓携帯版
http://www.futone.jp/team/cgi-bin/sch_i.cgi?ORN=5492

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2010年05月04日 16:16

    対戦チームが1チーム決まりました。パチパチ。

    【対戦チーム紹介】
    「アデランズ東京」さん
    ・メールで応募

    以前によく対戦をしていた高校生のチームだと思います。もう、大学生かな??
  • [2] mixiユーザー

    2010年05月07日 02:19

    対戦チーム2チーム目も決まりました。パチパチ。

    【対戦チーム紹介】
    「レアル本郷」さん
    ・Labolaを見て、メールで応募

    以前にも対戦しているチームです。
  • [3] mixiユーザー

    2010年05月08日 23:58

    【今回のテーマ】

    「マイボールを奪ったら、相手ゴール前(速攻)を目指す」

    実戦的で、一番大事な戦術は、「攻守の切り替え」だと思います。
    ただ、それだけだと若干抽象的なので、今回は、こちらを。

    インターセプトだけでなく、ゴールクリアランスや、キックインの際にも、速攻を狙って、相手のゴール前や裏を狙い、1人が駆け上がっていきましょう。

    そうする事で、真ん中にもスペースが生まれ、相手のプレスを交わしやすくなります。

    とくにビギナー相手であれば、縦パス一本でゴールにつなげる事もできます。

    よろしくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2010年05月10日 22:52

    【参加者】ツネ、かずおさん、セイジさん、かどまつ。さん、mijakivicさん、フルカワさん、ナガシさん、おたさん

    【参加人数】8名

    【参加者のみなさんへ】
    前日まで2名だったのに、8名まで増えました。みなさんありがとうございます。できるだけ早く予定決めて頂けると助かります(汗)みなさんお忙しいんですよね、社会人ですもん。。。でも来て頂いた方、来られなかった方、みなさんありがとうございます。感謝です。
  • [5] mixiユーザー

    2010年05月10日 22:58

    【対戦結果】
    ■太猿 対 アデランズ東京
    △1-1 かずお
    ○2-0 セイジ、mijakivic
    ●0-2
    ●0-3

    ■太猿 対 レアル本郷
    ●0-1
    ●0-2
    ●0-1
    ●0-3

    ■アデランズ東京 対 レアル本郷
    ○2-1
    ○3-1
    ●1-2
    ○3-0

    ■戦績
    8戦 1勝6敗1分 勝ち点4

    ■順位
    3位/3チーム
  • [6] mixiユーザー

    2010年05月10日 22:59

    ■得点まとめ
    1点:かずお、mijakivic、セイジ

    ■得失点
    得点3 失点13 得失点−10
  • [7] mixiユーザー

    2010年05月10日 23:14

    【テーマとチーム反省】
    久しぶりの惨敗です。大勝した前回とほとんどメンバー代わってないだけに悔しい。なぜ、悔しいかというと、やろうとした事を徹底した結果、結果が良くないという状況だ。
    確かに相手は前回より強かった。でも、もうすこし競ったゲームができたはず。

    「ハーフコートマンツーマン」というここ一か月取り組んできた守備戦術がこれまでで一番徹底してできたのに、一番失点されて、一番勝ててないという状況。

    フルカワ君が入ってくれたので、二人で指示を出して、これまで以上に、守備の規律を徹底させようとした結果、みんなの動きがぎこちなくなり、体力を奪い、楽しくなくなり、チームとしての一体感と前向きなモチベーションを落としてしまうという悪循環。

    瞬間、瞬間は、これまでで最高に守れていたのに。マンツーマンにした分、1人が空けた所に、はっきりと穴が空く。相手をその部分を突かれる。ショックでした。

    もっと、前向きにチームのモチベーションをもってけたハズだし、大事な所で、僕自身がくだらないミスをしてしまったし、深く反省です。

    楽しんでもらう。勝負に厳しくやる事で、より楽しくなる事をしってもらう。その上で、どうしたら失点を減らせるか、どうしたら、得点を増やせるかをみんなで考える。という過程で進まなくてはならない。もちろん。
    そういう意味では、大会は良い機会になるのだが。他のチームも普段以上に本気で来るので。

    ただし、メンバーの入れ替わりも多いので、どこかで一歩踏み出さなければ、全体のレベルは上がらない。前に進み為には、軋轢(ぶつかり合い)をあえて、作り出していく必要があるし、その段階に来ていると思う。

    そういう意味では大きな一歩を踏み出せたと前向きに捉えたいです。

    大会は、3週間後。次回は大会に向けて、より効果的なテーマを設けようと思います。ルールとハーフコートマンツーマンと攻守の切り替えですかね、おそらく。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月09日 (日) 18:00-20:00
  • 東京都 信濃町
  • 2010年05月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人