mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了三段攝五段不動息災護摩法 伝授の御案内

詳細

2010年11月04日 09:51 更新




このたび信貴山千手院におきまして、真言宗豊山派、寶性院副住職、佐久間秀紘師を伝授阿闍梨にお迎えし「三段攝五段不動息災護摩法」の伝授を開莚いたします。

近年は西院流の一段尽護摩を他流に改編したものや、それを応用した独自の新編護摩次第などが見られます。しかし、この「三段攝五段不動息災護摩法」は我々が加行において伝授を受けた五段護摩を、いかにして日常の法務、加持祈祷の場で修しやすくするかを念頭に編ぜられたものです。急を要する場においても、本尊諸尊の供養を略することなく、また本尊の三昧に入りやすく丁寧に修法することが出来ます。
諸大徳様におかれましては法務多忙の事と存じますが、ご受法なされますことを
お勧めいたします。


日 時 平成二十二年十一月二十六日(金)午前十時から午後四時まで
場 所 信貴山 千手院
用 意 黒衣 如法衣、数珠、筆記用具
支具料 12000円
(テキスト「三段攝五段不動息災護摩法」5250円は別途)

申し込み 十一月十二日までに、ファックスか郵送で信貴山千手院まで、住所、氏名、寺院名、宗派、電話番号、次第の有無を記入してお申し込みください。

入金は郵便振替(信貴山千手院〇〇九〇〇‐九‐三九九〇九)でお願いします。次第をお持ちでない方は12000円+5350円を足した計17250円ご入金願います。

宿 泊 千手院に宿泊可能です。(一泊二食七千円〔税込〕)お問い合わせください。
               奈良県生駒郡平群町信貴山
                大本山 千手院
               電 話 〇七四五(七二)四四八一
               ファックス〇七四五(七三)九六八六 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月26日 (金)
  • 奈良県 信貴山千手院
  • 2010年11月26日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人