mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【5月7日】第3回ワイン会『若旨ワイン』

詳細

2008年05月06日 03:16 更新

告知しておりました第3回のワイン会詳細です。
イベント欄への書き込みが直前で大変申し訳ありません。

お陰様で、現在のところ満席となっておりまして、キャンセル待ちを受け付けている状況です。
希望される方がいらっしゃいましたら、キャンセルが生じた場合のみご連絡いたします。

--------------------------------------------------------------------
第3回ワイン会

テーマ『若旨ワイン』

日時:5月7日(水)20時〜
場所:『左岸』(南2西1)
会費:10000円(ワイン&コース料理)
定員:8名

【ワインリスト】

シャンパーニュ
■ラルマンディエ・ベルニエ ブラン・ド・ブラン スペシャルクラブ1999

自然派のRMの代表格「ラルマンディエ・ベルニエ」。この蔵元のスペシャル・キュヴェがこれです。
ボトルは明らかに太った形の特注ボトル。期待大ですね。


白ワイン
■フィリップ・パカレ ムルソー2003

超レアなパカレのムルソー。彼が造る白はほとんど見かけません。パカレのアイテム(白)の中で、一番上にコルトン・シャルルマーニュがあり、次がコレ。
2003年のパカレはどれを飲んでも大成功したことが分かります。


赤ワイン
■フィリップ・パカレ シャンボール・ミュジニー2002

こちらは同パカレ氏の赤。「若くても旨い」はまさに彼の代名詞。
偶然にも、これまでのワイン会に何度もパカレのワインが登場していますが、決して私がパカレ・フリークというわけではありませんので、あしからず(笑)
今回のテーマには相応しいワインなのは間違いありません。
これはきっとまた、ダシと梅とキノコがムンムンに香っていることでしょう。

■Ch.パプ・クレマン2001

今をときめくパプ・クレマンの偉大な2001年。この銘柄、シャトーの改革を行った1998年ヴィンテージあたりから絶好調で、メディアの評価も市場価格もうなぎ上り。トドメは2005年ヴィンテージにパーカーが100点を付けて価格は恐ろしく高騰しています。
個人的にも大好きな銘柄なので、1998年辺りから毎年飲んでますが毎回感銘を受けます。オー・ブリオンに迫る品質。そして何よりその品質が毎年抜群に安定している。期待しましょう。
ちなみに、2001年はパーカー95点だそうです。


エキストラにもう1本、シャンパーニュを用意しました。
最初から最後まですべて若いワインのみでは芸がないので、1本だけ若旨ではなく、極上の熟成品を用意しました。

■フィリポナ レゼルヴ・スペシャル1990

「クロ・デ・ゴワセ」で有名なフィリポナのヴィンテージ・キュヴェ。1990年というグレート・ヴィンテージがこのクラスでようやく飲み頃を迎えています。
通常この会費では出せるものではないのですが、運良く格安で手に入りました。
前回のドンペリ1992に続き、泡の古酒。こちらも皆さんで楽しみましょう。

計5本を予定。


既に参加される方の受付はしていますが、このイベント欄からのエントリーも良かったらしてみて下さい(あくまで確認までです)。

コメント(4)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年05月07日 (水) 水曜20時〜
  • 北海道 札幌市・中心部
  • 2008年05月07日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人