mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了土のカウンター造り-1 オーガニックランチ付き

詳細

2007年09月06日 17:00 更新

FieldArtWorkShop
今FieldArtWorkShopでは、自然素材で造る屋外用のカウンターの製作を進めております。
今回はその足になる日干しレンガをワークショップとして造ります。土とわらを捏ねて天日乾しし、固まるのを待つだけ、最終的に土のカウンターを完成させるシリーズの企画です。土の粘土は持ち帰り自由です。土のARTな再生の試みです。軽作業なので皆様お誘いの上お越し下さい。
会費:大人1500円 学生・子供1000円(Caféのランチ付き)
持ち物:タオル 汚れても良い服装でお越し下さい。
アクセス:京阪出町柳発 京都バス静原城山行34番8:45発

コメント(22)

  • [2] mixiユーザー

    2007年09月06日 21:08

    参加します〜。
    よろしくお願いします〜。
  • [3] mixiユーザー

    2007年09月06日 22:31

     すごい興味がありまーーす。検討します。
  • [4] mixiユーザー

    2007年09月10日 12:11

    皆様どうも!

    今回うまくいけば、小屋も建てれるかもですね!
    よろしくお願いいたします。
  • [5] mixiユーザー

    2007年09月10日 23:41

    行くよん
    粘土のアーティスト2人も連れて行きますね。

    計4人で参加です♪
  • [6] mixiユーザー

    2007年09月11日 17:18

    幾分涼しくなってるでしょうし
    虫の音でも聞きながらやりましょう!
    皆様お待ちしております。
  • [7] mixiユーザー

    2007年09月12日 20:12

    自然育児友の会のママ友のメーリングリストで
    9月30日Cafeミレットにランチを食べに行く予定なんですが
    同じ日だな〜

    だからランチに参加していると思います
    子守な夫さんに余裕があればワークショップ参加させてもらうかもしれませんが
    多分子どもに囲まれていることと思われます
  • [8] mixiユーザー

    2007年09月16日 17:10

    昨日京都で日干しレンガの試作をして来ました!
    いろいろアイデアも出ました。
    土・スサ・石灰のみで人工物はあえて使用しない方向で
    チャレンジします。もちろん風化は前提ですがそれはそれでヨシ!
    崩れたところはまた補修して、翌年は上かシックイを塗るかも
    そして翌々年は色粉を混ぜたシックイでデコレーションしたり
    と変化を楽しめる自然とARTの融合作品を皆様で作りましょう!
    お一人必ず一つはレンガを作って頂けます、アレンジも自由です。
    宜しくお願いします。



  • [9] mixiユーザー

    2007年09月16日 21:03

    今回も面白そうですね。。
    参加します!
  • [10] mixiユーザー

    2007年09月18日 17:59

    皆様楽しみにお待ちしております。
    ありがとう!
  • [11] mixiユーザー

    2007年09月22日 10:35

     検討しましたが、不参加で・・・(残念・・・)
  • [12] mixiユーザー

    2007年09月26日 12:53

    うりしんさん
    残念ですね、
    また何処かでお会いできる日を
    楽しみにしております!
  • [14] mixiユーザー

    2007年09月28日 23:14

    ぜひ参加したいです。
    ただ、岐阜からなのでもし遅刻したらすいません。
  • [17] mixiユーザー

    2007年10月01日 12:06

    参加者の皆様
    本当にご苦労様でした!
    後はお日様にお願いするだけですね。
    また続報ご連絡いたしますので宜しくお願いいたします。
    カウンターとしてのデザインの提案も含め次回のワークショップもお時間あれば起こし下さい。
    ありがとう御座いました。
  • [18] mixiユーザー

    2007年10月01日 13:58

    楽しかったですね!
    今日、砕石業の友人に「コンクリート」について聞いてみました。
    基本となる原料は、石・砂・セメント(石灰)・水で、コンクリートの用途によって硬化剤などの薬品を使うそうです。自然素材という点では、基本原料だけであれば趣旨に沿うものと思います。
    因みにモルタルは、砂・セメント(石灰)・水で、カウンター作りの話をしたら、「モルタルで十分。鉄筋も2本あればいいと思うで」というご意見。足の取り付けについてもアイディアを頂きましたが、イメージがはっきりつかめず、仕事で友人を訪問したときに詳しく聞かせて頂くつもりです。後日、参考情報として、お伝えします。

    くまさん
    昨日の作業中に見かけた変な生き物:コウガイビルの名前は、昔の女性の髪飾りである笄(こうがい)に、頭の形を見立てたものだそうです。
  • [19] mixiユーザー

    2007年10月02日 12:01

    ナンジャモンジャさん
    参考になりました、ありがとう。

    サンプルで持ち帰ったレンガですが、
    小さい事もありもうカチコチでした。
    やはりコンクリ入りの方はその日の内に固まってました。
    土だけの方も翌日にはカチコチです。
    家の方も確認してみます。
    シリーズ2をお楽しみに!
  • [20] mixiユーザー

    2007年10月12日 12:39

    日干しレンガ造り当日の様子です!
    Yaさん撮影助かりました!

    ブルーシート大活躍の中の作業でしたが、何とか何とか・・・
    里山の風景・当日の様子と共に作業風景ご覧下さいませ!
    完全に乾くにはやはり2ヶ月ぐらい掛かるとの事、早く乾け
  • [21] mixiユーザー

    2007年10月12日 12:42

    当時の作業風景

    ゴホゴホ・・・ご苦労様でした!
  • [22] mixiユーザー

    2007年10月12日 12:44

    雨の里山

    緑が潤ってる・・・・
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月30日 (日)
  • 京都府 京都市左京区静市静原町1118  Caféミレット拠点地
  • 2007年09月30日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人