mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了若者就労支援キックオフイベント 働く一歩を踏み出したい若者 全員集合!

詳細

2007年08月29日 21:02 更新

就労について悩みなどを抱えている若者やその家族が支援機関の利用や就職活動に向かうきっかけを提供するとともに、若者の就労支援のためのネットワーク構築に向けて若者就労支援キックオフイベントを開催します。なお、今年度は国(内閣官房・内閣府)が主催する再チャレンジ支援セミナーと共同開催します。

1 対象者 概ね35歳未満の無業の状態の若者及びその家族、若者の自立支援に関心のある方など
2 内容   
(1)プレイベント ミニライブ(12時から12時20分まで)
   出演 オクトパスカル
      −不登校を乗り越えた青少年がバンド結成− 
(2)講演会
 ア あいさつ 三重県副知事(13時から)
 イ 国(内閣官房)より再チャレンジ支援策について説明
 ウ 講演(インタビュー形式)(13時35分から14時35分まで)
   演題 「ニート自立へのアプローチ
          −若者就労支援・静岡での取り組み− 」
   講師 津富 宏さん
     (NPO法人青少年就労支援ネットワーク静岡理事長) 
 エ パネルディスカッション(14時35分から15時50分まで)
   テーマ「若者就労支援のためのネットワークづくりの取り組み」
   コーディネーター 石阪督規さん(三重大学人文学部准教授)
   パネラー 川又 直さん
        (共同生活寮「Peaceful Houseはぐれ雲」主宰)
        津富 宏さん(静岡県立大学准教授)
        伊藤 宏さん((有)ジオ・ワーク代表取締役)
        井上 淳之典(NPO寺子屋プロジェクト代表)
        飯田 裕美さん(三重県生活部勤労・雇用支援室主幹)
(3)テーマ別ワークショップ(16時から17時まで)
   ・若者の就労に関する参加者ワークショップ
   ・家族による意見交換会  
(4)就労体験事業説明会(17時から17時30分まで)
3 支援機関紹介コーナーの開設(12時から13時まで 16時から17時30分まで)
(1)案内・資料コーナー
 勤労・雇用支援室、三重県若者自立支援センター、
 若者就業サポートステーション・みえ
(2)就職コーナー
 おしごと広場みえ
(3)資格コーナー
 県立津高等技術学校、チャレンジスクール三重、代々木高等学校  
(4)支援機関PR
 こころの健康センター
(5)社会体験コーナー
 三重県社会福祉協議会三重県ボランティアセンター、
 NPO寺子屋プロジェクト、いせ市民活動センター
※当日は各支援機関による相談・カウンセリングは行いませんのでご注意ください。
4 主催  内閣官房・内閣府、みえ若者就労支援ネットワーク、三重県、NPO寺子屋プロジェクト
5 その他
 参加者には、若者の支援策などの情報を満載した「若者就労支援マップ・みえ」を進呈します。
6 問い合わせ先
 三重県生活部勤労・雇用支援室 若年者自立支援担当
 濱條・飯田・宇佐美
 TEL059-246-1212 FAX059-222-3301
 E-MAIL wakamono@pref.mie.jp

案内チラシは下記からダウンロードできます
http://yj-project.up.seesaa.net/image/seminar0909.pdf

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月09日 (日) 12時から17時30分まで(11時30分開場)
  • 三重県 三重県庁講堂・津市広明町13番地
  • 2007年09月06日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人