mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/11【アフリカ太鼓&ダンスの夜@沖縄】

詳細

2008年07月06日 02:36 更新

http://uruma.ap.teacup.com/waraba/401.html


"YOUL & ABOU KEMPOU & ORLAND & MINA" Live
   
YOULの友人である二人の来沖記念ライブ
ギニア人で素晴らしいドゥンドゥン・プレーヤーで初来沖の【Abou Kempou CAMARA アブー・ケンプー・カマラ】と、以前WARA.BA cafeでも演奏してもらい大盛り上がりだったガーナ人パーカッショニスト【Orland BINGLE オランド・ビングル】、そして皆様ご存知、在沖ギニア人ジェンベ・プレイヤー【YOUL ユール】と【MINA ミナ】、と沖縄で珍しくアフリカ色濃いライブ!どこか懐かしい太鼓のリズムにのって、皆さんも一緒に歌って踊って楽しみましょう!!
(当日、オランド持参のアフリカ服&雑貨ミニ・ショップもあります!)


日にち  7/11 (fri)
時間   8:00 open / 9:00 start(2 stages)
料金   ¥1,500(飲食別)
会場   アルテ崎山ウォーバ(A)ホール
    (那覇市首里崎山町3-34 コルネットビル1F)
お問合せ WARA.BA office(090-1059-7957)
     warabaoffice@yahoo.co.jp
     http://uruma.ap.teacup.com/waraba/
     アルテプラン(098-884-7514)




Lamine Youl DIABATE ラミン・ユール・ジャバテ
ギニア・コナクリでグリオ(吟遊詩人)の家系に生まれる。87年セネガルに移住。ヨーロッパのTV、映画に出演、雑誌でも紹介される。92年来日、初の在日ギニア人アーティストとして東京でジェンベとダンスの教室を主催。94年“YOUL & WARA・BA”(日本初の西アフリカ伝統音楽舞踏団)95年“SABOU”(アフリカンレゲエバンド)を結成。 94・95年と『ママディ・ケイタ』の日本ツアーやヨーロッパ公演で共演。また砂絵を主とする画家としての一面も。ラジオ・TV・CFにも多数出演(外務省制作番組や「タモリの音楽は世界だ」2001,'02年NHK教育TV『みんなの広場だ!わん パーク』等)。現在は日本での拠点を沖縄に移し、世界中で音楽・絵画活動を続けている。

Abou Kempou CAMARA アブー・ケンプー・カマラ
シオラレオネ生まれ。幼少のころにギニアに移住。ママディ・ケイタに師事する。’87セネガルに移住。舞踏団『バレエ・マンスルゲ』にて活躍。’94ユッスー・ンドゥールのフランス公演に参加。’95に来日。矢沢永吉のツアーに参加するなど、様々なアーティストやグループとパフォーマンス。自身でプロデュースするレゲエバンドでのライブは好評。多くの楽器をこなすアーティスト。 ドゥンドゥン、ジンベ、ギター、ハープなど。

Ousman Orland BINGLE オスマン・オランド・ビングル
1962年西アフリカ・ガーナ共和国生まれ。1988来日。アフリカで言葉の伝達に昔から使われている「トーキングドラム」や様々なアフリカ楽器でガーナの民謡を歌い踊る。アフリカの大地を思わせるパワフルでエネルギッシュなパフォーマンスは力強い生命力に溢れている。全国各地で行われているイベントお祭での演奏の他、アフリカンドラムのワークショップや講演活動など幅広く活躍。日本とガーナさらにアフリカ、世界中のみんなが仲良くなれる様にという想いを持って活動中。


Mina DIABATE ミナ・ジャバテ
3歳の頃から打楽器(マリンバ)を始める。 後に『ジェンベ』に巡りあい同時にダンスを 始める。毎年のセネガル・ギニア滞在や日本 ・ヨーロッパ等、各地でジェンベ・ダンス レッスンを受ける。ギニアバレエ団 “Merveilleux du Guinee”とのギニア公演、ママディ・ケイタ&ワラ・バの日本公演などにも参加。NHK教育TV『みんなの広場だ!わんぱーく』 等に出演。現在、拠点をギニアと沖縄に構え、ダンスワークショップ講師やTVの出演を始め“YOUL & WARA・BA” のメンバーとしてユールと共に世界各地でギニアの伝統文化を広める活動を 行っている。

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月11日 (金) (金)
  • 沖縄県 那覇市
  • 2008年07月11日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人