mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第三回公式オフ【和と伝統芸能を楽しむ春の陣 】

詳細

2006年04月18日 00:22 更新

※申し込みは〆切ました。

アンティーク着物や伝統芸能や町家ごはん、
興味ある人は全部見せます、魅せます。
三回目の大人の修学旅行です。

春の古都で楽しむに相応しい舞台からも、
和と雅を思い切り感じてみませんか。
世界遺産の「歌舞伎」「能」にご案内します。
いっぺんも着物を着た事ない、
伝統芸能に触れた事はない、という方も
和やかにご一緒出来るといいですね。

============================
以下、ご参加の方はご確認宜しくお願いします。

●4月22日(土)タイムテーブル

8時半 四条木屋町(阪急東出口南側)
    着付希望者(午前チーム)集合※事前の申し込みが必要です。
10時 京阪四条・南座前集合
http://www.shochiku.co.jp/play/minamiza/gekijyo/map.html
※開場までに参加費徴収・チケットとお弁当のお渡しを入り口前にて行います。
「そうだ京都へ行こう。」の受付テーブルを用意しています。(入り口の左側前)
※当日は大変混雑する場所ですので、余裕を持ってお越し下さい。
※会場内は電波が遮断されますので、10時半以降は携帯での連絡が難しいと思われます。
   
10時半開場 「第14回南座歌舞伎鑑賞教室」
      鷺娘 上村吉弥他

13時〜市内散策(自由行動・団体行動)
    着物レンタルと着付け(午後チーム)
※ご案内は祇園・四条・寺町辺りをご一緒に。
「和小物・アンティーク着物部」「男子着物部」
「寺社仏閣部」「食べ物とお土産部」
「和柄と粋アクセ部」など予定。
自由に見て回る方やお買い物もどうぞ。

17時 四条河原町交差点・東南角阪急百貨店前集合
http://www.hankyu-dept.co.jp/shijo/access.html
※ここから下木屋町の町家店「とんがら屋」へ移動します。
http://www.mapion.co.jp/area/kyoto/gohan/popwin_032.html
この日は、京都ならではのゴハンとお酒を特別メニューでお願いしました。貸切。

20時半頃 中締め予定
※この後は会費外になりますが、京都夜遊び部活動タイムです。
体力と少しお小遣いがある方はディープな?京都の夜をご一緒に…。

参加費 7000円
(旅のしおり・謹製グッズ・歌舞伎鑑賞券・昼食お弁当とお茶・ 夕食飲み物込)

=============================

●4月23日(日)タイムテーブル

10時 東山仁王門東入る・観世会館前集合
http://www.kyoto-kanze.jp/access/index.htm
   ※開場までに参加費徴収・チケットのお渡しを入り口前にて行います。
    
10時半開演『京都観世会4月例会』
  「頼政」    シテ・橋本雅夫
  「熊野」村雨留 シテ・片山清司
           ツレ・橋本忠樹
   狂言「酢はじかみ」
 
 ※この日舞台を務める、観世流若手シテ方・橋本忠樹氏は
 コミュから発信しているネットラジオにゲストで登場しています。
 【そうだ、京都へ行こう音声版(PodCast)】
 http://www.voiceblog.jp/kyoto/
 

14時 寺町丸太町へ移動
   『京御膳のお昼ご飯』
http://sushi-taga.hp.infoseek.co.jp/index.html
 ※寺町の鮨屋「寿司多賀」で、お昼を食べながら交流を深めましょう。

15時 『簡単な和裁で京都土産を作ろう&茶話会』
 ※主に初心者の方向けに、お茶でも飲みながら。
 カジュアルな普段着として着物を楽しむ着物っ子と一緒に、
 着付けと和裁小物にチャレンジ&キモノ話など。
 引き続いて鮨屋のお座敷にて。
 ※材料や着付けに必要な物は用意します。
 勿論持参も可です。

 ※夕方17時終了予定。京都駅まで30分程の場所です。

 参加費7000円
(旅のしおり・謹製グッズ」・能楽鑑賞券、
能楽ハンドブック・昼食・和裁キット込)



==============================

たくさんのご参加表明ありがとうございました。
オフの参加に際して、質問や相談があるけど書き込みにくい方は
遠慮なくメッセージでお送り下さい。

コメント(291)

  • [252] mixiユーザー

    2006年04月23日 22:27

    お疲れ様でした。
    今日の参加の方、能鑑賞と黙々と和栽で、あんまりお話なくてすいません。

    能鑑賞はいかがでしたか。
    上に書き込みのある、マイミクはっしが今日のシテツレでした。
    今日皆さんにお配りした解りやすい解説は、このオフの為に、はっしが作ってくれたんですよ〜。
    (昨日は男性用の着物も貸してくれました)
    奥深い魅力を私からはうまく伝えられないので、解説本をご用意しました。
    またゆっくり見てみて下さいね。
  • [253] mixiユーザー

    2006年04月23日 22:48

    今回、はかまを一本通しで履く着物Styleを提唱させていただいたムロームです(笑)
    (>_<")

    今回もとても楽しく過ごさせていただきました。

    スタッフはじめ参加の方々お疲れ様でした。
  • [254] mixiユーザー

    2006年04月23日 22:52

    NO,22のちょびこです。

    MA-KIさんを、はじめ幹事をしてくださった皆様、ほんとおつかれさまでした。睡眠時間もあまりなく、かなりおつかれだったのでは?!

    初めて参加して、会う方みなさん初めてだったけど、ほんときてよかった〜、また会いたいな!って思う、とっても充実した楽しい2日間でした。
    今日は、洋服で参加したんですが、晴れていいお天気だったので、着物でくればよかったな〜って思ってしまいました。

    また、次にお会いできるのを、楽しみにしてます。
    ありがとうございました。



  • [255] mixiユーザー

    2006年04月23日 22:57

    23:michi*です!
    初参加だったのですが〜
    桟敷席での歌舞伎・祗園のお茶屋BAR・能楽など〜憧れの雅な世界に触れ♪
    粋にキモノを着こなす素敵な方々との出会い♪
    ほんまに愉しい2日間〜
    大好きな京都が、もっと大好きになりました*゜*。*。*゜*
    MA−KIさん初め、サポーターズの皆さん〜本当に有難うございました☆
    次回オフ会も、是非ご一緒させて頂きたいです!
    そして、仲良くなった皆様〜今後ともヨロシクお願いします(^-^)/
  • [256] mixiユーザー

    2006年04月23日 23:32

    MA−KIさんをはじめ幹事のみなさん、サポーターのみなさん大変お疲れ様でした。昨日に続き今日も思う存分楽しまさせていただきました。

    能は話している内容は正直わからなかったのですが、小鼓や大鼓、笛が奏でる音色は良かったです。

    和裁は黙々と取り組んだいた状態で、みなさんから教えて(最後はやって)もらったおかげで完成することができました。ご指導していただいた皆さん、ありがとうございました。

    最後に参加されたみなさん、お疲れ様でした。またお会いできる日を楽しみにしております。
  • [257] mixiユーザー

    2006年04月23日 23:52

    アツです。
    2日目には参加できませんでしたが、昨日は歌舞伎、
    市内散策、懇親会、2次会と、とても楽しい時間を
    過ごすことができました。

    豆腐猿(MAーKI)さんはじめ、スタッフの皆さん、
    このようなイベントを実現して頂いて、
    本当にどうもありがとうございました。

    そしてご一緒させていただいた皆様方、
    是非今後とも宜しくお願いします!
    また再会できることを楽しみにしています。

  • [258] mixiユーザー

    2006年04月24日 00:03

    福岡から参加した、みやです。
    ミクシイのオフ会は初参加だったのでどきどきでしたが楽しいオフ会でした。
    また、頑張って参加したいとおもいますので、よろしくお願いします。

    お疲れ様でした。
    楽しい時間をありがとうございました。
    また、皆さんと再会できる日を楽しみにしています。

  • [260] mixiユーザー

    2006年04月24日 00:15

    オフ会、お疲れ様でした^^

    幹事、スタッフの皆様、ご苦労様です。ありがとうございました!

    1日目のみの参加でしたが、「ああ、京都に来たなあ」と感じさせてもらえた、とても楽しい時間でした。


    今日は大阪を満喫し、さきほど熊本へ帰ってまいりました。


    またお会いしましょう^^

    再会を、楽しみにしています^^
  • [261] mixiユーザー

    2006年04月24日 00:29

    ただいま!
    そして参加の皆様お疲れ様でした♪
    会員番号12番のたかむです。

    今回もめっちゃ濃くて面白かったです。
    歌舞伎を桟敷で見たのも初めてだし、本当の幕の内弁当食べられたし
    お能の最初はすっかり気絶してたけど気持ち良かったし狂言は面白かったし。

    期待を裏切らない幹事連のみなみなさまには平伏いたします。
    次回も期待してますよーん^^
  • [262] mixiユーザー

    2006年04月24日 00:31

    日曜参加のみなさん、今日はありがとうございました。
    能を観ることができてとてもいい体験でした。
    二演目目は攻略本(袖珍本?)を買って臨んだので
    大分内容もわかってよかったですよー。家族愛(親思い)は不滅ですね。

    男の俺にはちょっとどうかなぁ、と思っていた和裁も、
    やりはじめると時間を忘れました。みなさんに教えて頂きながら、
    20年ぶりぐらいの針と糸、私のもなんとか形になりました。
    や、うれしいものですね。形の悪さもいとおしいですよ。

    今日は貴重な体験、ありがとうございました。
  • [263] mixiユーザー

    2006年04月24日 00:36

    ただいま帰宅しました〜
    へろへろなので日記での詳しいレポートは明日にでも^^;;
    23日だけの参加だったので、ほとんどの方と
    ゆっくりはなせなかったのが残念ですが
    (にもかかわらず自分のどんくささだけ暴露してきてしまった^^;;)
    楽しかったです。
    ストラップがあんまりうまく作れなかったのが悔しい〜!(笑)
    そして、やっぱり両日参加したかったなあ…と思いました。

    >はっしさま
    とてもわかりやすい解説書をありがとうございました。
    わざわざ書いていただいたと聞いてびっくりです。

    >MA-KIさん
    ほんとーにお世話になりました。
    また遊んでやってくださいませ〜
    みんなを見ているとわたしも着物着たくなりましたです^^

    写真はお昼ごはんと鐘つきをみせていただいたものと
    みんなのストラップ(一部)です〜
    さて、どれが誰のでしょう^^
  • [264] mixiユーザー

    2006年04月24日 00:47

    20:トモです。
    豆腐猿(MAーKI)さんをはじめ幹事のみなさん、
    本当にお疲れ様でした。
    とっても楽しい2日間でした。
    歌舞伎も能も初めてだったのですが、
    栞や解説も作って頂いていて何も知らずに
    見るよりも全然楽しめました。
    準備、大変だったと思います。本当に感謝です!

    着物の方もたくさんいらっしゃって
    皆さんすごく素敵に着こなしてらして
    かなり興奮してしまいました!

    またお会いできるのを楽しみにしております!
  • [266] mixiユーザー

    2006年04月24日 01:13

    みなさん、お疲れ様でした。
    目立たない幹事でしたが
    幹事の一人として、参加されたみなさんが
    楽しんでいただけたならとってもうれしいです。

    また、機会があればお会いしましょう〜
  • [268] mixiユーザー

    2006年04月24日 01:32

    1日目に参加させて頂きました。55:みにゃみんデス。

    「歌舞伎鑑賞教室」も「舞踊 鷺娘」も私のような素人が楽しめるもので良かったです。
    しかも桟敷席だなんてスゴイ席で!
    幹事陣の方が並んで取って下さったと伺いました。
    ありがとうございます!

    その後の散策でも、ステキなお店にたくさん連れて行って頂きました。
    休憩のために入れるcafeを探しに奔走して頂いたり、
    ありがとうございます!

    夕食のお店でも京都らしさを出すメニューやお酒を揃えて頂いたり、
    解散後にも、普通行けないお店に連れて行って頂いたり、
    ありがとうございます!

    しおりを作るのに夜中までかかったと伺いました。
    人がキャンセルで入れ替わったり、お弁当の手配やお店の手配や人の誘導、
    本当に色々大変だったと思います。

    長文になって申し訳ないのですが、色々感謝を申し上げたくて。
    幹事陣の方々、ありがとうございました。

    それから、私と接して頂き、楽しい時間を共有して頂いた方々にも、お店の方々にも、
    皆さんありがとうございました。
  • [269] mixiユーザー

    2006年04月24日 02:13

    2日間の写真UPしました。


    http://mixi.jp/view_album.pl?id=417499&mode=photo

    閲覧キーは、
    オフ会で頂いたしおりの名簿の所で、
    幹事の方の電話番号の下1桁を上からつなげたものです。
    #数字4文字

    わかんないよ〜って方は私まで直接メッセ下さい。
  • [271] mixiユーザー

    2006年04月24日 07:31

    両日参加した27の李さえもんです。
    歌舞伎も能も、生で堪能して、骨董みたりいろいろな着物も間近で目の保養もできて、酒はうまいし天気も暑くなく寒くなく、ちりめん細工もどうにか完成!
    MAKIさんはじめスタッフのみなさんに大感謝♪
    帰りの電車のさいごのさいごまで楽しかったし有意義な日でした!
    有難うございます。
  • [273] mixiユーザー

    2006年04月24日 17:57

    まだまだ後片付けちうのマキです。
    皆で一緒に作ったストラップ見てるとちょっとジーンとします。
    ところでこの二日間、一枚も自分で写真を撮ってませんでした(>_<)
    私の携帯によかったらオフの風景を送って下さい…。
  • [275] mixiユーザー

    2006年04月24日 21:56

    5番黎明(おやっさん;;)です。

    幹事さん、スタッフさん、参加者の皆様大変お疲れ様でした。
    スタッフで参加したわりに、まったく仕事をせず申し訳ない気持ちでいっぱいですが、皆様方に楽しんでいただけたようで、役立たずながら嬉しくおもっております。

    今回着付けをさせていたいたのですが、皆さん大変素敵に着こなしていらして、普段着物を着ていなくてもしっくりするものなのだなぁと改めて日本文化の素晴らしさを感じました。

    これを機会に着物に興味を持っていただけたらなぁと思います。
    私自身も大変勉強させていただきました。
    ありがとうございました。

    またお会いする機会がございましたらよろしくお願いします☆
  • [276] mixiユーザー

    2006年04月24日 23:12

    一日目に参加させていただいた、おかぼです。

    幹事の皆さんお疲れ様でした、そして本当にお疲れ様でした!楽しい時間を過ごさせてもらって、心より感謝しています。

    着物を着る楽しさや歌舞伎の美しさ、皆さんとの出会い、どれをとっても素敵な一日でした♪

    また機会がありましたらよろしくお願いします!
  • [277] mixiユーザー

    2006年04月24日 23:16

    3番線からソバ2が発射します。

    みなさま2日間お疲れ&ありがとうございました。
    初参加のくせしていきなりスタッフ側に紛れ込むという荒業をやってのけてしまいましたが、こういうのは作る側に回る方が人喜ばせるの好きなので楽しい性分なのです。

    オフの伝統に触れられたさわやかな時間から海の家やバーでのディープな時間まで盛りだくさん本当にありがとうございました。
    そして迷惑かけっぱなしでごめんなさい。

    全員と話す事もできませんでしたが、私はここにいます。なんかあったら呼んで下さい。いや呼んで呼んでください。

    また皆様とお会いできる日を楽しみにしております。
  • [278] mixiユーザー

    2006年04月24日 23:29

    皆さん、お疲れ様でした。
    幹事の皆さん、ご苦労様でした。
    初日の京都南座だけ参加させてもらい、申し訳ない感じだったのですが、
    生まれて初めての歌舞伎鑑賞ができて本当によかったです。

    > 269 : まっきぃ さん
    お写真拝見させて頂きました。
    上手に撮ってはって面白かったですよ。
    ありがとうございました。

  • [279] mixiユーザー

    2006年04月24日 23:32

    両日共に楽しませてもらいました☆

    >MA-KIさんはじめ幹事の皆さん
    本当にすっかりお世話になり、ありがとうございました。
    京都は深いんですね。感動しました!

    >はっしさん
    丁寧な解説ありがとうございました。
    楽しく観させていただきました。
    能は本当に美しいですね。

    また機会があればよろしくお願いします。
    皆さん、ありがとうございました。
  • [280] mixiユーザー

    2006年04月24日 23:36

    とりあえず2日目のアルバムだけをアップしてみました。
    枚数はそんなにないのですが^^;;
    携帯からメールでちまちま送ったので
    えらい時間がかかってしまったです。

    http://mixi.jp/view_album.pl?id=418923

    さくらは、水路ぞいの歩道に、ひっそりまだ咲いていたものです。
    この1本の木に
    みんな夢中でぱしゃぱしゃ☆

    人物写真の方にはパスワードを設定しているのですが
    困ったことに、写させていただいた方のお名前がわかりません><
    お寺の前で「着物の人並んで〜」といって撮らせていただいた者です。
    お心当たりの方、メッセージくださいませー><
  • [281] mixiユーザー

    2006年04月25日 00:37

    追記。どーにか日記にもちまっと(?)
    レポみたいなヒトリゴトみたいなのを書きました〜
    全体に公開日記なので、よかったらみにきてくださいませ。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=122638553&owner_id=83048
  • [282] mixiユーザー

    2006年04月25日 07:30

    8番ライト、お〜もりです!

    素晴らしい休日を過ごさせて頂きました。
    おかげで今後はもっと気軽に京都を訪れることができそうです。
    スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

    往復を夜行バスで行き来したため、
    月曜の勤務は辛く(笑)帰ったら即寝てしまい起きたら今(・_・;)
    写真も現像していないので、ちゃんとしたレポートは
    しばらくお待ち下さい(^_^;)
     
  • [283] mixiユーザー

    2006年04月25日 19:37

    2日目に参加しました、もちこです。

    遅ればせながら一言お礼を。
    一度見てみたいと思っていたお能も一人ではきっと行けなかった。実は着付けを教えてもらえるのかなと期待していたのですが、手芸も楽しかったです。ちまちま縫うのは嫌いじゃないのです。ただ不器用なだけで。
    幹事の方々&親切にして下さった方々、ありがとうございました。
    名前を聞きそびれまして、誰が誰だか未だにわかっていませんが(汗)、機会がありましたら、またご一緒させて下さいませ。
    今度は私も着物で京都を歩いてみたい。
  • [284] mixiユーザー

    2006年04月25日 19:40

    書き忘れたこと。
    実は、特製缶バッジがすごく嬉しかったです。
  • [285] mixiユーザー

    2006年04月25日 21:52

    もちこさん、着付けの用意もありました〜(>_<)
    時間配分ミスでした、ごごめんなさい。
  • [286] mixiユーザー

    2006年04月25日 22:55

    正直申しまして、
    今回以上のサプライズとバリューとスペシャルを
    詰め込んだオフをやる自信はないのですが…

    また皆さんと夏に遊べたらえぇなぁと思います。去年の夏に始まったオフやし、ね。
  • [288] mixiユーザー

    2006年04月26日 01:03

    初日だけでしたが、存分に満喫致しました。
    京都へはよく行くのですが、今回の企画で
    新たな魅力を発見しました。

    幹事のMA-KIさんはじめスタッフの方々、
    そしてメンバーの皆さん、ありがとうございました。
    次回は微力ながら協力できればと思います。
  • [289] mixiユーザー

    2006年04月26日 09:45

    遅ればせながら、2日目参加の紀です。
    残念ながら1日目は行けなかったんですが、2日目だけでも充分楽しめました!
    能と狂言は以前に見たことあったんですが、やはり何度見てもいいものですね。
    和裁も、慣れない裁縫で糸がからまったりしてかなり苦戦しましたが笑、いいものができました。
    お隣のお寺の鐘つきまで見れて、ほんと文句なしに楽しい一日でした!

    企画してくださったMA‐KIさんをはじめとする方々、お疲れさまでした。
    次またこういうイベントがあれば、絶対また参加したいです。
  • [290] mixiユーザー

    2006年04月26日 13:03

    MA−KIちゃん、幹事のみなさま、参加者のみなさま、お疲れさまでした。

    一日目は私の御用達の着物屋めぐりを担当しました若女将です。ご一緒してくださってありがとうございます。みんなで行くお買い物が、こんな楽しいなんて!

    そして京楽にお越し下さったみなさま、重ねて重ねてお礼申し上げます。申し訳ないほどありがたいです。
    豆腐猿(MAーKI)さん、スタッフの皆さん素晴らしいイベントをありがとうございます。いつもおんぶにだっこで、恩にきります〜〜。 次はもっと協力させてください。

    そしてご一緒させていただいた皆様方、
    是非今後とも良いおつきあいができればと思ってます。どうぞこれからも宜しくお願いします!!




  • [291] mixiユーザー

    2006年05月05日 21:16

    こんばんわ。
    先日はオフ会に参加させていただきありがとうございます
    今回のオフ会はたなぼたで参加させて頂いたものでしたが
    とても楽しかったです。
    歌舞伎なんてなかなか観に行く機会が無いものですから
    本当に楽しかったです。
    いいお席でしたしお弁当も美味しかった(^^)

    後のプログラムには参加できませんでしたが
    今度はぜひ参加してみたいです。
    お礼が遅れましたが本当にありがとうございました
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年04月22日 (土) 〜23日(土日)
  • 京都府 京都市内
  • 2006年04月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
55人