mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「未来を創るワークショップ2010」

詳細

2010年02月04日 12:40 更新

みなさんこんにちは。
サトシです。

オススメのワークショップです。

多くは語りません^^

ピン!と来た方、
ぜひご参加を。

☆----------------------------------------
未来を創るワークショップ2010
”未来を創るって何?”
2010/2/19-21 in Tokyo
(詳細・申込みはこちら)
http://positivelearning.seesaa.net/article/139941061.html
-----------------------------------------☆

2009年1月に行われた『未来を創るワークショップ2009』は、
ただの2日間のイベントではなく

私たちの『未来』へのスタートでした。

ゲストの講演、ダイアログ、ワールド・カフェ、OST、etc.
様々な未来を生み出す対話を行いました。

あれから約1年。

2010年の今、
誰も予想していなかった未来が広がっています。

あの2日を知らなければ出会えなかった今の未来。

ところで、1年経って、こんな質問をよく聞きます。
未来を創るって言うけれど、未来を創るって何?

そう、今回のテーマは、
『未来を創るって何?』

未来を創るワークショップは、
対話を通じて未来を生み出すワークショップです。

生まれる未来は、一人一人の未来。
そして、社会の未来。

『2009』から始まった活動、広がった輪。
それは、『2010』へとつながり、そして、
ここからまた未来が始まります。
100人の仲間と新しい未来に出会いませんか?

「未来を創るワークショップ2010」企画運営委員会一同

昨年の様子はこちら 
http://positivelearning.seesaa.net/article/112872159.html

【日時】
2010年
2月19日(金)19:00〜 21:00ワールド・カフェ(前夜祭)
2月20日(土)2月21日(日) 9:00〜18:00

【会場】
東京大学弥生講堂アネックス(南北線「東大前駅」徒歩1分)
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/yayoi/plan_annex.html

【ゲストスピーカー】
榎本 英剛さん
CTIジャパン創設者、セブン・ジェネレーションズ代表)

【料金】
25,000円 ※参加費には、2日間の昼食代を含みます。

<スタッフ料金>
2日間15,000円※人数に限りがあります。

(前後での広報、レポート作成や当日運営のお手伝いを
していただきます。一部セッションに参加できない
可能性がありますので、あらかじめご了承の上お申込みください。)

なお、「スタッフ料金」にて申込みをご希望の方は、
申込みフォームにてお申込み後、下記メールアドレスまで
メールにてご連絡ください。

Mail: info.futurews2010@gmail.com

タイトル『2010スタッフ希望』
本文にお名前、メールアドレス、連絡先を記載してください。

【申込みフォーム】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/6cf28dfc85801

【プログラム(予定)】

◆2月19日(金)19:00〜21:00

19:00〜21:00 「前夜祭ワールド・カフェ」
2009以降に起こった様々な取り組み、活動の
スライドショーとトークを元にワールド・カフェで前夜祭!

◆2月20日(土)9:30〜18:00

9:00〜 9:30 「カフェ・タイム」
9:30〜12:00 「オープニング、ゲストトーク&ワールド・カフェ」
ゲストスピーカーのストーリーテリングと
ワールド・カフェを交えながら全体の対話を進めていきます。  
ゲスト:榎本 英剛さん
(CTIジャパン創設者、セブン・ジェネレーションズ代表)

12:00〜13:30 「昼食/Lunch」
13:30〜17:15 「Appreciative Inquiryで未来を創るダイアログ」
(途中休憩45分)
17:15〜18:00 「1日目クロージング」

◆2月21日(日)9:30〜18:30

9:00〜 9:30  「カフェ・タイム」
9:30〜11:00 「オープニング&グラフィック・ダイアログ」
絵とダイアログ。この2つを重ね合わせながら、
1日目の様子と内容を振り返り、
小グループでのダイアログを行います。
11:00〜15:00 「OSTで共に創り上げるダイアログ」
(昼食時間90分 ランチしながらのOSTもできます)
15:00〜16:30 「カフェ・タイム&お楽しみイベント」
16:30〜18:00 「ワールド・カフェ・ダイアログ」
ワールド・カフェの対話を通じて、全体のアイディアを共有し、
共に見る未来を創造しましょう!
18:00〜18:30 「2日間のクロージング」

※プログラムは、当日までに細部を変更する可能性があります。
あらかじめ、ご了承下さい。

□課外活動
2日間の様子は全て「グラフィックレコーディング」と
「プロセスレコーディング」という2つのレコーディングによって
リアルタイムのフィードバックを行います。

昨年のグラフィックレコーディングの様子はこちら
http://positivelearning.seesaa.net/article/112961908.html

プロセスレコーディングについての詳細は、お楽しみに☆

□その他
当日に行う様々な仕掛けを考えています。
これぞ!というアイディアのある方は、事務局までご連絡下さい。

□榎本 英剛(えのもと ひでたけ)さんの経歴
1994年、株式会社リクルートを退職しアメリカに留学。
サンフランシスコにあるCalifornia Institute of Integral Studies (CIIS) にて
Organizational Development and Transformation (ODT:組織開発・変容)を専攻、
1997年に修士号取得。2000年、CTIジャパンを設立、代表に就任。
現在日本有数のコーチ養成機関となった同社の礎を築く。
2008年、トランジション・ジャパン、セブン・ジェネレーションズという
非営利団体を設立。現在は地元・神奈川県藤野町をベースとした
トランジション・タウンの活動を通して地域レベルの「暮らしの変容」を
促進すると同時に、セブン・ジェネレーションズの活動を通して
主に個人レベルの「意識の変容」を促進することに注力している。
他に、株式会社ウエイクアップ共同代表、株式会社CTIジャパン顧問、
株式会社CRRジャパン顧問。

CTIジャパン
http://www.thecoaches.co.jp/
トランジション・ジャパン
http://www.transition-japan.net/
チェンジ・ザ・ドリーム シンポジウム
http://changethedreamsymposium.blogspot.com/

【著書】
『部下を伸ばすコーチング』(PHP研究所、99年/改
訂版06年)
『図解 部下を伸ばすコーチング』(PHP研究所、05年)、
【訳書】
『バーチャル・チーム』(ダイヤモンド社、98年)
『コーチング・バイブル』(共訳[CTIジャパン訳]、東洋経済新報社、02年/第2版08年)

□グラフィックファシリテーター
やまざき ゆにこさん

様々な議論の現場で,グラフィックファシリテーション
(=グラフィックレコード+グラフィックフィードバック+
グラフィックダイアログ)を実施する。
300人超のシンポジウムから,企業も国籍も違う参加者の集まる研究会,
組織を横断したプロジェクト,経営者・リーダークラスのビジョン研修,
組織研修,顧客との協働プロジェクトなど多岐に渡る。
企業・組織の事業判断・意思決定,プロジェクトや個人の
意識・行動変革の一助になればと"絵筆を持って"活動中。

※グラフィックファシリテーター(graphicfacilitator)は,
やまざきゆにこの商標登録です。

【公式】グラフィックファシリテーション.jp
http://www.graphic-facilitation.jp/
【連載】技術評論社「モヤモヤ議論にグラフィックファシリテ―ション」
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/graphic-facilitation

□ご協力のお願い
未来を創るワークショップでは、マイ箸、マイコップの持参をお願いしています。
それぞれの準備はしておりますが、環境配慮のためお持ちいただけるとうれしいです。

昨年の様子はこちら 
http://positivelearning.seesaa.net/article/112872159.html

主催:「未来を創るワークショップ2010」企画運営委員会
共催:ダイアログBar(http://dialog-bar.net/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月20日 (土) 21日と2日間
  • 東京都 会場:東京大学弥生講堂アネックス
  • 2010年02月18日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人