mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了木下順二 夕鶴 HARUKI会課外活動戯曲を読む会第4回

詳細

2012年12月18日 13:59 更新

今年もいろいろあったけど、終わりよければすべてよし。

 とりあえず進んでみよう来年に

ということで、HARUKI会課外活動戯曲を読む会、第4回のお知らせです。


開催日時: 11月14日(月曜・祝日) 20時〜22時 
 
開催場所: jazz茶房青猫

参加費:  スピーカーの前のスペースを5000円で借ります。
      なので、5000円を頭割りした金額が参加費です。
      ただし、上限は1000円。
      (私が楽しみでやっているので、はみ出た分は私が。)
      飲み物・食べ物は各自清算。
      
      青猫の普通のお客さんで来てなんとなく見ている人(大歓迎)は各自の飲食代のみ。


課題本:   夕鶴・彦市ばなし (新潮文庫) 木下順二



霧雪しんしんと雪の降る冬、暖かいいろりの端でみんなで昔語りをしましょう。

もしみんなにシェアしたい本とかCDとかがあったら持って来てくださいね。



コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2013年01月01日 11:20

    明けましておめでとうございます。

    今年もまったりと宜しくお願いします。

    参加します。
    鶴の恩返しよりこちらのシチュエーションの方が好きです。

    3月に来日するイスラエル出身の若きピアニスト、シャイマエストロのミニジャズ講座します。
  • [2] mixiユーザー

    2013年01月02日 23:14

    富士山 あけましておめでとうございます。

    今年もよろしくお願いいたします。

    じゃこさん。ありがとうございます。

    ミニジャズ講座ってすてき!すごく楽しみ!

    「夕鶴」は思ったより短くてすぐ読めてしまいそうなので、時間が余ったら他のお話も読んでもいいかなと思っていましたが、ジャズ講座が聞けるならそっちが断然いいです。ぴかぴか(新しい)

    「夕鶴」もじっくり情感を込めて読んでみましょう。

    たのしい夜になりそうです。
  • [4] mixiユーザー

    2013年01月05日 01:15

    LUCAさんにそう言っていただけると助かります。

    マスターにもミニジャズ講座をやりたいのですけど…とお願いをしたところ、思う存分語って下さいとOKをいただきましたので、頑張らさせていただきます。

    戯曲を読む会はなんとなく見ている人で、私のしょーもない話をちょっと聞いてやろうというのもありですので、お時間に余裕のある方はおいでいただけたらうれしいです。

    マスターのうんちくと話術には足元にも及びませんが、それなりに楽しい時を過ごせるのではないかと思いますので宜しくお願いします。

    3曲くらい掛けさせていただく予定です。
  • [5] mixiユーザー

    2013年01月13日 18:12

    明日(1/14)のミニジャズ講座で取り上げるシャイマエストロトリオの来日スケジュールがわかりました。

    3/8 (金) 静岡 Life time
    3/9 (土) 東京 Body&Soul
    3/11(月) 京都 Leclub jazz
    3/13(水) 武蔵境 Swing Hall
    3/16(土) 東京 Pit inn
    3/17(日) 水戸 B2nd

    多分そうだろうと思っていたけど、毎度おなじみの名古屋飛ばし。
    割合と近場?の静岡と京都は平日だし、普通のサラリーマンは土曜日に東京へ行くしかないのか(*_*)

    Life timeやLeclub jazzのオーナーさんのジャズに向き合う姿勢はカッコいいと思うけど、名古屋のジャズクラブは採算ばかり考えてお客のことを全く考えて ないな。
    マルチンさんは普段ジャズをやらないボトムラインだったし、毎回、毎回、名古屋飛ばしで悲しくなってくる。
    だから10年以上ラブリーにもスターアイズにも行ってないし、これからも行くことはないでしょう。

    これにめげずに明日は楽しくちょっとだけためになる与太ばなしをしますのでよかったら青猫へお越しくださいませm(__)m
  • [6] mixiユーザー

    2013年01月13日 22:41

    じゃこさん

    ありがとう〜〜!

    そのうっぷんを晴らすべく明日はうんと楽しみましょう!
  • [7] mixiユーザー

    2013年01月15日 22:19

    戯曲会のご報告です。夕べもほんとに楽しかったです。

    夕べはじゃこさんと私で「夕鶴」を読みました。

    “つう”の心の優しさにふさわしいのはじゃこさんだなと始めから思っていたので、“つう”はじゃこさん、“与ひょう”は私が読みました。

    物語や言葉が平易でまっすぐなので、登場人物の感情が素直に胸にひびきました。


    朗読の後は、じゃこさんの解説で、おすすめのイスラエルのピアニスト、シャイ・マエストロのCDを聞ききました。

    今まで聞いた事がないような変則的で若々しいリズムの曲で、私も音に連れて足や腕の筋肉が勝手にぴくっぴくっと動いてしまって、びっくりでした。

    彼のように若い音楽家がその感性を透して見た世界。

    その世界観が卓越したテクニックで表現されていて、彼の音楽を聞いていると、ぼんやりとしていた「未来」というものが形となって見えて来るような気がします。

    じゃこさん豊かな時間をありがとうございました。

    次回は、青猫のマスター高橋さんの提案で、春樹さんも読んだテネシー・ウィリアムズの戯曲(ガラスの動物園、欲望という名の電車、やけたトタン屋根の猫とか)はどうかなと思っています。

    私も読んだことがないので、読んでみますね。

    あらすじを見たところ複雑な話みたいで…。迷っていますが…。

    チャペルそして、次回もじゃこさんがミニジャズ講座をして下さいます。チャペル

    チック・コリアからのジャズメンの系譜をたどってお話をしてくださるので、今までバラバラに聞いていたジャズが進化の系統図みたいにまとまってきました。

    じゃこさん。次回も楽しみにしてます。


  • [8] mixiユーザー

    2013年01月17日 14:35

    戯曲の会まったりと楽しまさせていただきました。

    「夕鶴」は今までの文節で交代していたのを、LUCAさんが「与ひょう」と「惣ど」、私が「つう」と「運ず」と役割を決めて読んでみました。

    女性が男性のパート、男性が女性のパートというのは戯曲の会ならではの面白い試みでした。

    方言のニュアンスが難しかったのですが、そこがまた楽しいところでした。

    次回は(これもマスターからの提案ですが)村上春樹さんが好きだった「チェーホフ」の戯曲も如何かと思います。


    ミニジャズ講座は名古屋のジャズクラブに対する愚痴も出てしまい、本当にとりとめのない話になってしまいましたが、お聞きいただきありがとうございました。

    当日はカノンさんも来ていただき、シャイ君のライブはすでに静岡を予約済みで、よかったら京都へも行かれるそうで、さすが女王様!(私が勝手にそう呼んでいます)と言わせていただきました。
    私はなんとかして京都へ行く予定です。

    次回(もしやるとしたら)は、マスターのジャズ講座の最終回がマルチンヴァシレフスキーで、私のミニジャズ講座の1回目がシャイマエストロときたらこの方しかいないでしょう。
    北欧デンマークのピアニスト、マグナスヨルト!
    なぜ彼なのか?来ればわかるさ。

    シャイ君の曲を3曲+おまけ1曲をかけたのですが、躍動感あふれる曲ばかりになってしまったため、シャイ君得意の哀愁たっぷりの曲を1曲。
    当日は成人式でしたが、この曲の録音当時シャイ君まさに弱冠20歳。(現在25歳)
    20歳にしてすでに自分の世界をお持ちのようで、イスラエル人としてのアイデンティティを感じます。



mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年01月14日 (月) 月曜・祝日 20時〜22時
  • 愛知県 jazz茶房青猫
  • 2013年01月14日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人