mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「キレイな譜面を書きましょう」勉強会〜自習風編 vol. 7

詳細

2015年07月12日 07:58 更新

これまでどうやって譜面を書いたら良いのか一人で悩んできた人と一緒に譜面を書いていく勉強会です。

「どの譜面本が歌の人用譜面作成に適していますか?」
「自分の声域に合わせた譜面を作るにはどうしたらよいですか?」
キーの設定をしたものの、自分に合ってるのか試しに歌ってみたい。
一人で書いてるとこれであってるのかな?と不安になる
コードはこれで合ってるのかな?相談する人が欲しい。

等、そんな心配事のある方は一緒に書いて、話し合いながら書いてみましょう。

目標:
自分でオリジナル譜からメロディ、コードを移調した譜面が書けるようになる。
かつ、その譜面が演奏事故を防いだり、伴奏者とのコミュニケーションの手助けとなる譜面を作成できるようになる。

開催日:2015年8月7日 金曜日
時 間:18:30〜21:30 *入退室の時間は自由です。

場 所:四谷地域センター 10階 音楽室
http://ycc.tokyo/
東京都新宿区内藤町87番地 四谷区民センター 10階
丸ノ内線新宿御苑前駅より 徒歩5分

対 象: 
譜面を書くときに、困ったことがあるボーカリスト
キレイにかけないと悩んだことがあるボーカリスト
もっと機能的な譜面を書きたいと思っているボーカリスト

参加費用:1,000円(場所代として) ※参加費用は当日回収させていただきます。

ご持参いただく物:
・五線譜ノート
・清書用五線譜紙
・ご自分が使っているボーカル譜面
・譜面作成時に参考にしている譜面本
・筆記用具など、自分が譜面を作成するときに使っている文房具

定員:なし
※参加者がいない場合も私たちはそこで各自練習等をしています。

アドバイザー:
松岡ゆかり (ボーカリスト)
坂本 千恵 (ピアニスト)
村山秀樹 (「大人のジャズドリル」にて、執筆。ジャズ・ボーカルをこよなく愛し、心強いジャズボーカリスト・サポーター)

過去の活動:「キレイな譜面を書きましょう」勉強会 ワ−クショップ編
http://www.yukarimatsuoka.com/score.htm

申込方法: 参加ご希望の方は、このイベントの参加ボタンを押して意思表明していただくなどご連絡いただけると とても助かります。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2015年08月03日 06:47

    次の勉強会、今週の金曜日となりました。

    来週8月7日金曜日の勉強会は、マイクの扱い方などをトピックに上げて話すコーナーを設ける予定です。

    また最近注目のLEWITTのマイクについて、そのメーカーを取り扱うお仕事をされている、沢口耕太さんにお越しいただき、マイクを紹介して貰う予定になっています。
    そのコーナー開始時間はだいたい20時位を予定してます。

    ご興味のある方は是非ご参加ください。
    お待ちしています!

    LEWITT ウェブサイト
    http://www.lewitt.jp/MTP-Series/MTP-250DM/
  • [2] mixiユーザー

    2015年08月10日 07:24

    マイクに関するディスカッションの回も無事に終わりました。
    普段聞けないマイクの事とか、音響の事とか話題にして楽しい時間となりました。

    私も自分のマイクを3本、借りたマイクを1本セッティングしましたが時間不足で音を出すまでに至らず。
    また機会を持ってやってみたいと思います。

    ☆という訳で今回を逃した人も次回があります。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年08月07日 (金) 金曜日
  • 東京都 四ツ谷地域センター10階
  • 2015年08月07日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人