mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了私を中央アルプスに連れてって

詳細

2008年09月17日 22:12 更新

一泊二日の空木岳→宝剣岳→木曽駒岳縦走です。
興味のある方、チューリップと一緒に行きませんか〜

◆アプローチ
 ・チューリップ、ハーリ、ぽっか、たまご
 ハーリさん車にて移動。9/19 21:30 JR八王子駅北口付近集合
 0時『菅の台バスターミナル前の駐車場』着
  
 ・iron-henanpさん、うりうさん
 各々車移動

◆集合
菅の台バスターミナル前の駐車場

◆行程
9/20
駒ケ根大駐車場(5:00)〜三本木地蔵(6:00)〜池山尾根〜大地獄・小地獄〜駒石(10:40)〜駒峰ヒュッテ(11:10)〜空木岳(11:20)〜木曽殿山荘(13:00)

 ※適宜休憩とランチタイム

9/21
木曽殿山荘(4:30)〜東川岳(5:00)〜熊沢岳(6:40)〜桧尾岳(7:30)〜極楽平(10:00)〜宝剣岳(10:30)〜中岳(11:00)〜木曽駒ヶ岳(12:00)〜乗越浄土(12:30)〜千畳敷(13:00)=ロープウェイ=しらび平=バス=

コメント(73)

  • [34] mixiユーザー

    2008年09月11日 21:51

    みなさま、ご指摘ありがとうございます。
    も一度、時間調整考え直しますねあせあせ

    当日の待ち合わせと時間ですが、確定次第追って
    ご報告いたしますねexclamation
  • [35] mixiユーザー

    2008年09月11日 22:49

    うりうさん
    こんばんは。私もおうわさは聞いています。ironさんとうりうさんの鉄人コンビ(隊長も加えてトリオかな?)参戦に、果たして私はついて行けるんでしょうか??どうかお手やわらかにお願いいたします〜。

    ironさん
    前回いただいた「チューブようかん」を探したいのですが、メーカーはどこでしょう?
  • [36] mixiユーザー

    2008年09月12日 05:30

    タマゴさん

    最後の1個を食べてしまったので、分かりませんあせあせもらいものだったので。

    私のプランは、もう少し検討させてください。19日の夜に行くか、20日の朝に行くか、仕事の都合で今のところなんとも言えません。



  • [38] mixiユーザー

    2008年09月12日 21:38

    ぽっかさん

    こんばんは。おうわさ、聞いています。また健脚メンバーに迷い込んでしまったみたいなので、逆に皆さんに引っ張り上げていただけると期待しています。よろしくお願いします。

    今日やっと「山と高原地図」を買いました。危険マークがたくさんあります〜。で、無事に乗り越えると「浄土」に到着?ゆっくり生きましょう、じゃなくて行きましょうね。
  • [39] mixiユーザー

    2008年09月13日 01:00

    タマゴさん・・・

    鉄人ではありません・・・だたむちゃしているだけです。プロフィールに書きましたが、「病弱」です。なので、当日はへたりこんでいる可能性もあります。その時は「私を空木岳(途中までですが)を連れてって」下さい(笑)。

    ぽっかさん

    当日はよろしくです。お会いできることを楽しみにしています。
  • [40] mixiユーザー

    2008年09月13日 01:41

    ぽっかさん、お久しぶりです。

    お手わらやかに、どうぞよろしく御願いします。
  • [41] mixiユーザー

    2008年09月15日 19:50

    駐車場は菅の台バスセンターでよろしくお願いします。
    帰りのこともありますので、ここで、皆様、よろしくです。

    集合時間と出発時間はチューリップ隊長からコメントすると思いますのでよろしくです。
  • [42] mixiユーザー

    2008年09月16日 06:35

    留守していました。すみませんうまい!
    ぽっかさん、参加ありがとうございます。

    では、5名のみなさま!私を空木岳、宝剣岳、木曽駒
    へ連れてってくださいませ〜

    お天気が少し不安ですね。雨男・女は
    いないですよね??
  • [43] mixiユーザー

    2008年09月16日 07:57

    ハーリさん
    「菅の台バスセンター」了解しました。夜のうちに着いていますので、集合時間には起きて待っています。

    チューリップりんさん
    私は「自称」晴れ男です。晴れさせてみせましょう。(ただし、多くの晴れ男・女の協力が必要です)
  • [46] mixiユーザー

    2008年09月16日 22:32

    も〜私の出番ないじゃないですか目
    ぽっかさん、サンキュウです。
    私を連れてってくれる気満々とみましたハート達(複数ハート)

    スタートは2日間とも、4時半を考えていましたが
    初日は5時でもOKです。
    2日目は、行程が長いので4時半にしたいと思います。

    小屋ですが、5名で予約しましたのでご安心を。
    お天気ですが、どのくらいならみなさまの参加が
    可能かお知らせください。
    土曜は問題ない登りですが、日曜が悪天候だと心配です。
    日曜は、遅くとも14:30にはロープウェイに乗り下山し
    いい気分(温泉)どんぶりとしましょうね
  • [47] mixiユーザー

    2008年09月16日 23:23

    チューリップ隊長
    お帰りなさい。私もやっと予習したので、便乗で質問です。
    地図で見ると、駐車場から林道の終点までタクシーを利用できるようですね。1時間半は短縮できるので利用すべきと思いますがいかが?

    天気の程度はうーん、難しいですね。今のままだと台風と出会ってしまいそうです。いざとなれば来た道を下るというのも選択肢になるんでしょうね。

    それからお願いです。ぽっかさんのスケジュール表をイベントトップにコピーしてください。そうじゃないとどんどん見えなくなってしまうので。

    ぽっかさん
    私は海外旅行は多少知ってますが(地域限定で)、海外の山には全然詳しくないですよー。フィリピンで今はなきスモーキーマウンテンという山に登りましたが、あれは山とは言えないし。それから私もコースタイムでしか歩けません。健脚グループなので、最初から置いてかれるつもりでおります。よろしくお願いします。
  • [48] mixiユーザー

    2008年09月17日 00:20

    ちゅうりっぷりんさん

    私は「雨」でも登ってしまう人です(ホームページ「酉谷山」参照です)。なので、どのような天候でも大丈夫です。決行の有無は、皆様の判断におまかせします。

    微妙な場合でも、とりあえず集合地点へうかがっておきます。直前中止でも大丈夫です。
  • [49] mixiユーザー

    2008年09月17日 04:21

    隊長には連絡しましたが、台風の影響が心配です。

    天候によっては辞退するかもしれません。すみません冷や汗

    隊長に連絡することになっています。

    どうか、台風が低気圧に変わり、前線がなくなりますよーに!!!
  • [51] mixiユーザー

    2008年09月17日 22:06

    天気予報はどんどん悪くなってるたらーっ(汗)

    前日まであきらめませんが、雨が100%確定の場合は
    中止にしましょう。
    多少なりとも、曇りで持ちそうならチューリップは決行したいです。
    無理して前に進まなくても、引き返す案もありますよね。

    配車のハーリさんのコメントも気になりますが、、、
  • [52] mixiユーザー

    2008年09月18日 00:52

    前日って19日の金曜日ですよね、一番悪い日じゃないですか!

    私の予想は19日の夜から20日にかけて台風は通過すると思います。
    20日の昼までには通過することでしょう。雨脚を見て出発し、駒峰ヒュッテを目指すのも良いかと思います。

    まぁ、とりあえず、スキー場の駐車場まで行きましょう。行ってから考えましょうか。最悪の場合は駒ヶ根観光になりますが(笑)
  • [53] mixiユーザー

    2008年09月18日 21:32

    ぽっかさん
    あれは火山です。くすぶってるときもあるようです。九州の旧炭鉱町にあるボタ山(ご存知でしょうか?)と一緒ですね。スモーキーマウンテンには、それこそ台風の中を登ったことを今思い出しました。

    昨日の予報よりも若干天気の回復が早まった気がするのですが、とはいえ「降られそう」とわかっていると、なかなか準備のモチベーションも上がらないものですね。

    どうであっても明日の集合は変わらずということで、どうぞよろしくお願いします。
  • [54] mixiユーザー

    2008年09月18日 21:59

    本当に、困った天気ですね。
    日曜に回復の兆しありですよ晴れ

    一応、向かう方向で準備始めます。
    みなさま、よろしくですわーい(嬉しい顔)
  • [55] mixiユーザー

    2008年09月19日 06:20

    みなさまこんにちは

    内心「行けるかも」と思っています。もし決行になるのであれば、スキー場の駐車場に5:00でよろしいでしょうか?。

    今晩もmixiを確認します。もし、中止、変更があればよろしくお願いします。仮に現地にて中止になったとしても一緒に駒ヶ根観光?を楽しみましょう。
  • [56] mixiユーザー

    2008年09月19日 06:29

    うりうさん、観光でも参加ですねわーい(嬉しい顔)
    心強いです。

    台風を吹き飛ばせ!一緒に楽しい週末を過ごしましょう
    今日のお仕事もがんばって。
  • [57] mixiユーザー

    2008年09月19日 18:34

    ちょっと!!駒ヶ根市は土曜晴れですよハート達(複数ハート)

    残念ながら、アイアンさんはお仕事のため
    今回は不参加になりました。

    急ぎの御用の方は、携帯メールに連絡ください。
    よろしくです
  • [58] mixiユーザー

    2008年09月19日 18:50

    すみません,さっき急に上司から,

    「明日も出勤するように!」と指令が出てしまいました。

    ドタキャンですみません冷や汗

    小屋に電話を入れ,キャンセルの旨伝えておきました。

    う〜ん,残念だぁぁぁぁぁ〜

    みなさん,楽しんできてください〜
  • [60] mixiユーザー

    2008年09月19日 19:52

    iron-henanpさん、ぽっかさん
    残念です。またの機会にお会いできることを楽しみにしています。

    チューリップりんさん、ハーリさん、タマゴさん
    とりあえず私は、5:00までにスキー場の駐車場付近で待っております。変更等がございましたら、ご連絡お願いいたします。
  • [62] mixiユーザー

    2008年09月21日 17:56

    チューリップりんさん、タマゴさん、ハーリさん

    一足先に帰りました(空木岳だけピークハントだけ)。別れたあと、下山時は散々でした。一回転倒、二回右足捻挫をしてしまいました(軽症ですが・・・)。近いうちに山行報告いたします(数日後?)。集合写真もブロードバンド環境の週明けにお送りする予定です。

    温泉に入らずすぐ帰宅する、と申しましたが、ボロボロになったため、秘湯「諏訪SA温泉」に入って帰りました。

    日曜日は天気は大丈夫でしたか?、ご無事であることを願います。
  • [63] mixiユーザー

    2008年09月21日 20:33

    我々も、なんとか無事に下山したった今、帰宅しましたわーい(嬉しい顔)

    みなさま、お疲れ様でした。

    日曜は、お天気に恵まれずそのまま下山となりましたが
    空木岳に2回も行けたもんね手(チョキ)
    ワイングラスいい気分(温泉)どんぶり諸々、楽しく過ごせました。

    私を連れて行ってくれた仲間に感謝です。ありがとうございました。
    うりうさん、お怪我は大丈夫でしょうか
    素敵な外科をご紹介しましょうかウインク
  • [64] mixiユーザー

    2008年09月21日 23:37

    お疲れ様です。

    ・・・色々あったみたいですが、  >うりうさん大丈夫ですか?
    命は無事だったみたいで、何よりです。

    皆様、お疲れ様でしたー。
    レポまってます。
  • [65] mixiユーザー

    2008年09月22日 03:23

    皆様ご迷惑おかけします。あと、皆様ご無事でなによりです。縦走できなかったのは残念に思います。

    「ケガ」ですが、全然大丈夫指でOKです(書き方悪かったかな?)。9/23は特にキャンセルせずに登山へ行きます。

    以下暫定のレポです。

    私は登山口から空木岳山頂までみなさまと御一緒しました。想像以上の長い登山道で甲斐駒ケ岳の黒戸尾根を彷彿とさせる「馬鹿尾根?」でした。「大地獄・小地獄(という難所)」を越え、歩くこと約6時間でやっと空木平という開けた場所に出てきましたら、そこはすでに紅葉となっていました(きれいでした)。登っている最中はくもりでしたが、山頂直下の小屋で昼ごはんを食べる頃は時々下界を見ることができました。昼ごはん後、山頂に登り、みなさまとお別れ。

    帰りは、燕岳(行ったことはないですが)を彷彿とさせる?「奇岩めぐり?」をし、途中から同じルートを下山。途中で転倒などをしましたが、歩行には支障はまったくありません。

    おまけは、高速道路の諏訪SAで「温泉」の案内を見たら、ムショウに入りたくなり、入浴。気持ちよかった〜。

    以上が暫定のレポです(エッジなので、重い写真が添付できません)。HP完成したら追って報告します。


  • [66] mixiユーザー

    2008年09月22日 20:33

    簡単報告:金曜夜の雨は、長野に入ってなくなり
    月と星空が見える夜でした。
    土曜は、晴れ間あり、曇りあり、小雨ありのフルコースでしたが
    空木非難小屋の周辺には、目が覚めるほどの紅葉が見られましたもみじもみじ
    日曜は、朝からガスと風にみまわれ引き返すことになりました。残念涙
    下山後、お約束の温泉とソースカツ丼を堪能して帰って来ました〜


    9/19 23:00八王子IC
     20 5:20駒ヶ根高原スキー場駐車場出発(池山コース)
       12:15駒峰ヒュッテてにランチおにぎり
       13:00空木岳山頂
       14:30木曽殿山荘着

    木曽殿山荘夕食:おでん(食前酒の赤ワイン付き)
    ハーリ作梅酒とイタリアンおつまみも既にお腹の中でしたわーい(嬉しい顔)

    9/21 4:00起床 悪天候のため時間調整
       4:45朝弁(おにぎり)を山荘にて
       5:20山荘出発  
       6:45空木岳山頂
       7:40空木非難小屋
       11:00林道終点
    空木岳山頂までは、大小の地獄と呼ばれるポイントはありましたが
    それほど危険は感じず進めました。
    空木岳から木曽殿山荘までは、ゴツゴツ、ガツガツの
    岩場で苦戦たらーっ(汗)チューリップでした。連れてってくれた(ついて来てくれた)
    みなさま、ありがとうですわーい(嬉しい顔)
  • [67] mixiユーザー

    2008年09月22日 21:39

    今回もチューリップ隊長にお供しましたが、参加した皆さまにはまたもや大変お世話になりました。

    うりうさま
    うりうさんなくして、私の登頂はありませんでした。今後、うりう家には足を向けて寝られません。勢い余っての転倒でしょうか、下には何時ごろ到着されたんですか?それにしても私たちもまさか地獄を二度通るとは思いませんでしたよ。

    皆さま、どうもありがとうございました。
  • [68] mixiユーザー

    2008年09月23日 01:08

    タマゴさん

    帰りは、ただ単に「飛ばして→すべって→転んだ」だけです(判断ミス)。私のカメラの記録では山頂でお別れしたのは13:14で、駐車場到着は15:53で、2:39で到着しました。転倒しましたが順調な下山でした。

    私は変な性格ですが、肉体的な苦痛は大好きです(ブログでも度々書いております:登山を続ける最大の理由でもあります)。本当はハーリさんの荷物もさらに持って、一番遅いぐらいになって、置いてきぼりにされるぐらいがよかったかな〜と思っているぐらいです。

    カシミールで計算してみましたが、駐車場から山頂まで累積標高差は2000mを越えていました。職場の方?がおっしゃられていた「大変だった」は間違いありませんでしたね。

    また御一緒できればと思います。
  • [69] mixiユーザー

    2008年09月23日 20:23

    うりうさん
    「チューリップさんの荷物」でなく「ハーリさんの荷物」というところが、非常に的確で笑ってしまいました。肉体的苦痛が大好きな傾向は、山登りやジョギングをしている人なら誰にでもある傾向かもしれません。行き過ぎると変態ですけど。

    というわけで、寝不足と筋肉痛の残る体で夕方ジョギングへ行ってみました。いつものコースがそれはそれは苦痛で…。

    次回はご負担をかけないようにご一緒したいです。
  • [70] mixiユーザー

    2008年09月23日 23:48

    今回もスーパーレディのプリティチューリップさんにたずなを引いてもらいました。
    ところどころに発するチューリップ隊長の『わたし、女の子だもんね』のお言葉は現実と相違するのではないかと思ったのは私だけでしょうか(笑)
    チューリップ隊長の相変わらずの天然ボケは楽しかったです。
    つっこむと『意味が通じていればいいんだよ』というお言葉が、そういうものなのですかね。されながら、となりのトトロにでてくるメイちゃんのような女の子に引っ張っていただけることはありがたいことです。

    今回の空木岳は天候に恵まれず、縦走できず残念でした。
    8月のアルプスと9月のアルプスは大きく違いました。
    まず、歩いている人が極端に少ないです。北アと中央アの違いかもしれませんが、山小屋に6人の宿泊者というのを初めて体験しました。2日目は、風も冷たいし、雨が体に当たると痛いって感じるくらい冷たく感じました。実際は夜明けを待って熊沢岳方面に少しだけ上がったのですが、私が臆病風にふかれ、この峠を越すと良くないことが起こるのではないかといった恐怖心に負け、2人に下山を促し、同じ道を下山していただきました。リベンジは来年の夏にでも行いましょう。

    空木岳直下は紅葉がきれいでした。雨に降られたせいか人が少なく、静かな山歩きが楽しめました。とっても楽しかったです。下山後のいい気分(温泉)とソースカツ丼を堪能させていただきありがとうございました。ソースカツ丼食べに行って、ついでに木曽駒ケ岳登頂でもいいかも。。。

  • [71] mixiユーザー

    2008年09月25日 00:46

    こんにちは。

    山行記録できました。(私の行程の部分ですが・・・)

    http://uriunohomepage.web.fc2.com/

    の登山記録→8/20空木岳です。

    匿名、顔ふせにしております。何か不都合な点がございましたら、ご連絡申し上げます。すぐに訂正します。
  • [72] mixiユーザー

    2008年09月26日 21:26

    うりうさん
    詳細な山行記録拝見しました。素晴らしいです。山の名前もちゃんと調べられたのですね。皇海山の方もいずれ行きたいと考えていたので見せていただいたんですが「登った気がしない」とはどういう意味でしょうか?
  • [73] mixiユーザー

    2008年09月27日 03:20

    タマゴさん

    あっ、あれですね、登場したS君が休み休み登り、そのつど雑談したため、雑談の記憶の方が多いので、そう書きました。

    実際の登山道は、渡河は二回、中間点から山稜のコルまでは、沢歩きで急な斜面です。雨の直後は避けたほうが無難な道です。あと、アプローチは帰りに使った道でないと車が壊れる可能性があります。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月20日 (土)
  • 長野県 木曽駒ガ岳等
  • 2008年09月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人