mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了グレイス菱山畑垂直の会

詳細

2008年12月18日 11:23 更新

たまたま「グレイス菱山畑」が2003、2005、2007と1年とびに揃ったので、垂直したいなぁ、でも一人じゃ開けられないなぁ・・・と思っていたら、K氏が「2002と2004があるともっといいですね。あるとこ知ってますよ。キープするのでやりましょう。」と嬉しいコメント。

ということで、図らずもなんと2002〜2007、今2006が抜けているけどきっとどこかにあるはずなので6年分の垂直ができる、かもよ!

どなたかご一緒しません?

会場は、セパージュ。 時間は18:00から。

会費は料理+ワイン代で5000〜5500円くらいかな。

各ヴィンテージ1本なので、定員はMAX12人。最少催行人数6名。

参加希望者はコメントにて意思表示されたし。

ここ以外に直接声かけしている方もいますので、急に空席が減ることがあります。

定員になり次第締め切ります。

コメント(50)

  • [11] mixiユーザー

    2008年12月09日 03:34

    で、セパージュOKですよ。参加です!
    帰りのタクシーも便利だし。
  • [12] mixiユーザー

    2008年12月09日 07:58

    は〜い、では2名様ごあんな〜い。
  • [13] mixiユーザー

    2008年12月09日 15:05

    は〜い、では2名様ごあんな〜い。

    ただいまの確定空席数 7
  • [16] mixiユーザー

    2008年12月09日 20:50

    こーけつさん、ぜひぜひ参加してください。

    時間・・・忘れていました。18:00から概ね21:00頃終了の予定です。次の日仕事ですからね。

    中央葡萄酒の金子氏も参加します。


    >もっちさん

    今日偶然にも病院の前でお会いできて、元気なお顔を拝見できてよかったです。
    なんだかすごく嬉しかったです。
  • [17] mixiユーザー

    2008年12月09日 20:55

    【現在の参加予定者】

    せんちょうさん、勝沼のもっちさん、あおしまさん、グレイス金子さん、仙人   残席数 7
  • [18] mixiユーザー

    2008年12月09日 20:59

    仙人さん

    もっちも嬉しかったです。
    ホントにまたお久しぶりといった感じの出会いでした。

    なにかまた一段と貫禄がつかれたように感じたのは、、、?
    気のせいかな???
  • [19] mixiユーザー

    2008年12月09日 21:22

    すごい!金子さん来ますか。
  • [20] mixiユーザー

    2008年12月10日 00:23

    【現在の参加予定者】

    せんちょうさん、勝沼のもっちさん、あおしまさん、グレイス金子さん、T田氏、仙人   残席数 6

    一応最少催行人数に達しましたので、基本的に中止はありません。多分。きっと。
  • [21] mixiユーザー

    2008年12月10日 00:39

    次回予告 甲州の年代もんシリーズ。まるきさんの甲州古曲、丸藤さんのシャリオドールなどなど。甘辛入り乱れ。                  ちょこっとサブリミナル効果っぽく挿入してみました。
  • [23] mixiユーザー

    2008年12月10日 11:50

    こーけつさん

    ご参加ありがとうございます。
    早退大丈夫ですよ。どうぞ時間までに心置きなく飲んでくださいませ。


    【現在の参加予定者】

    せんちょうさん、勝沼のもっちさん、あおしまさん、グレイス金子さん、T田氏、こーけつさん、仙人   残席数 5
  • [24] mixiユーザー

    2008年12月11日 22:08

    年代もの、いいですねえ。
    私もスケジュールが合えば何か持って行きます。
  • [25] mixiユーザー

    2008年12月12日 12:09

    丁度その頃、実家に行く事になりそうで〜すわーい(嬉しい顔)
    金子さんにこの間もお会いしちゃいましたが。。。
    垂直、かなり魅力ですぴかぴか(新しい)
    仙人さまにも「また来年〜」ってこの前ごあいさつしてないしあせあせ
    ちょっと数日保留〜お願いしま〜すウインク
  • [26] mixiユーザー

    2008年12月12日 12:58

    あ〜ちゃん

    え〜、ホントに〜。
    ウェルカムウェルカム。
    大丈夫待ちますよ〜。
  • [27] mixiユーザー

    2008年12月14日 20:24

    【現在の参加予定者】

    せんちょうさん、勝沼のもっちさん、あおしまさん、グレイス金子さん、T田氏、こーけつさん、S原さん、仙人   残席数 4
  • [28] mixiユーザー

    2008年12月16日 08:07

    【現在の参加予定者】

    せんちょうさん、勝沼のもっちさん、あおしまさん、グレイス金子さん、T田氏、こーけつさん、S原さん、T原さん、仙人   残席数 3
  • [29] mixiユーザー

    2008年12月20日 16:41

    ところで06入手出来ました?
  • [32] mixiユーザー

    2008年12月20日 17:24

    本日参加者受付終了しました。

    >あおしまさん

    ばっちC。指でOK

    【参加予定者】

    せんちょうさん、勝沼のもっちさん、あおしまさん、グレイス金子さん、T田さん、S本さん、こーけつさん、S原さん、T原さん、K畑さん、仙人

    【ワイン】
    グレイス甲州 菱山畑 02,03,05,06,07  残念ながら04は断念。
             鳥居平 07
     グレイス金子氏曰く、2007の菱山と鳥居平はスタイルの違いがはっきりしているということで、07だけ鳥居平も用意しました。

    参加者の皆様どうぞお楽しみに。
  • [33] mixiユーザー

    2008年12月20日 17:29

    行けずに残念ですぅ〜涙
    レポート待ってま〜す!!
  • [35] mixiユーザー

    2008年12月20日 20:48

    仙人さん

    次回企画について
    古酒はそればかり並べて比べるより、他のシリーズを飲んで、、仕上げに一点、、

    今回は何、次回は何といった飲み方をしたほうが良いかと思いますよ。経費的にもね、、、 

    古酒だけ並べるなんてのは、、、お金の使い方としてモッタイナイ!
  • [36] mixiユーザー

    2008年12月20日 23:07

    もっちさん、アドバイスありがとうございます。

    たまたま5年飛びぐらいのヴィンテージが揃いそうなので、味の変化を見たら面白いかなぁと思ったまでは良かったんですが、古酒って意外と甘口が多いんですよね。なので、実はなかなか実現性が低いのも事実でして・・・。最初の思い付きから既に5年以上経ってます。
    2000年に買ったまるきさんの甲州古曲なんてたった1本で今回のワイン会のワイン代を越えちゃいますから、もったいないと言うよりも使えないですよ。
    でもいつまでもしまっておけないし・・・というジレンマがありまして・・・。当時社長直々に包装していただいたそのまんまの状態でセラーにしまってあるんですけど、20年ものがもうじき30年物になっちゃいます。あせあせ

    そこでちょっと石を投げてみたって感じです。
  • [38] mixiユーザー

    2008年12月21日 07:42

    仙人さん
    ミレニアムの甲州古曲をお持ちなんですね

    あのワインはいくらなんでももう飲んだ方が良いかと思います。
    いくら蝋で密封してあるとはいっても、、1升壜から詰め替えた時点で壜の中に空気がはいっていますし、通常の酸化熟成もすすんできていると思います。
    ただ、現状がどうなっているかは、、「神のみぞ知る」ところですが、

    5年ほど前に飲んだ時には、、、、それはそれは最高の状態でしたから、、

    他のワインで会をやって、、仕上げに使うのが、、、
    開けた時の状態によって、、おもしろい飲み方の提案もできるかと思いますよ。

    けどあのワインを飲む時には、、、事前にもっちの案内でまるきの熟成庫を見学、説明も聞いていただいた方が良いですよ。

    いつでもご案内します。
  • [39] mixiユーザー

    2008年12月21日 08:16

    おー、もっちさん、それはいいご提案ですね。

    なんとかして開ける機会を作らないと。神に運命を委ねて・・・
  • [40] mixiユーザー

    2008年12月21日 11:35

    どうせなら、1910年のお正月あたりで30年ものを、、、ワイングラス衝撃 

    あらかじめ予告しておいて、、、チャペル

    どうですかexclamation & question わーい(嬉しい顔)  
  • [41] mixiユーザー

    2008年12月21日 12:55

    もっちさん

    1910年て・・・
  • [42] mixiユーザー

    2008年12月21日 23:39

    1910年て、、、もっちが言ったのねげっそり

    これはどう見ても2010年の間違いexclamation ×2衝撃ダッシュ(走り出す様)

    本人は「言った覚えが無い」と申しておりますが、、、、、

    証拠は歴然ですよね失恋
  • [43] mixiユーザー

    2008年12月21日 23:59

    いやぁ、飲みましたねぇ。

    僕は評論家じゃないので、細かいことは省きますが、ぶどうを作る人間としては特にその年の出来具合とか、記憶を辿りながら飲めたことがなかなか楽しかったです。しかも持っていた各年のぶどうの印象とワインの味わいが必ずしも一致しないところなど、ちょっと面白かったです。

    【本日のワイン】
    グレイス甲州 菱山畑 02,03,05,06,07
             鳥居平 05,07
    百農民2004(ダイヤモンド)
    アルガブランカイセハラ2008
    甲州オソヅミ (まるき葡萄酒)
  • [44] mixiユーザー

    2008年12月22日 00:03

    あおしまさんのレポートもご覧下さいませ。

    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1029522214&owner_id=31811
  • [45] mixiユーザー

    2008年12月22日 01:29

    楽しかったです。

    特に感じたのは
    菱山と鳥居平を比べた二年。
    鳥居平の残糖感がちょっと気になりました。
    05でいえば、菱山の清涼感がよかったです。

    乱入の百民とイセハラ、番外のまるきを除けばやはりベストは
    06菱山
    甲州のもつふくらみを一番感じさせるワインでした。
  • [47] mixiユーザー

    2008年12月22日 06:51

    06。特別ぶどうが良かったわけでもないのに、勝沼人の大地もグレイス甲州も良かった。

    な〜んでか?



    こーけつさんも遠いところ・・・ってこのためにきたわけじゃないですけど、毎回タイミングよく参加できればいいですね。
    とは言っても、だんだんイス採りゲームも熾烈さを増してくると思いますが。手(チョキ)
  • [48] mixiユーザー

    2008年12月22日 10:00

    あ、もっちさんご持参のまるきさんのワイン間違えました。

    「RICHNESS」1997です。
  • [49] mixiユーザー

    2008年12月22日 15:48

    グレースさんの菱山、、、甲州も掘り下げていくとこんなになるのかな?って納得です。

    イセハラ??
    これ、素晴しい香りだけど、、甲州の香り?
    どこか違うような気がするのは私だけかな?

    畑がまたどこかとんでもなく違う場所なら別だけど、、、
    これに似た甲州の香りのワインってどなたかご存知ですか?

    和食にあわせると、、、ワインが勝っちゃうような、、、
    私はイタズラに際立つ香りを強調するのは本来の甲州の良さとは違うような気がしています。 あくまで個人的な見解ですが。たらーっ(汗)

    それにしても、たいへん貴重な体験をさせていただきました。

    ワイン会参加の皆さん
    お時間が許したら、ぜひ
    “年末もっちのワイナリーツァー”にもお越しください。
    もっちのブログはこちら
    http://blog.livedoor.jp/mochi405/
  • [50] mixiユーザー

    2008年12月22日 16:29

    伊勢原の並びの斜面の葡萄で作っているところがありまして、同じ傾向の香りを持っています。詳しくは新田さんに聞いてください。
    ただどちらも、あの香りが出るように狙って作っているわけではないので、いつか何かの拍子であの特徴が消えるかも知れませんが、今のところは大丈夫でしょう。

    あの強さは、何がしか濃縮(逆浸透or凍結)なのかなあ?とも思いますが、確たる情報は持ち合わせていません。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年12月21日 (日) 予備日23日
  • 山梨県 甲州市内
  • 2008年12月19日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人