mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了奈良ひとまち大学〜5月授業案内〜

詳細

2016年04月24日 14:05 更新

こんにちはexclamation

奈良ひとまち大学ですわーい(嬉しい顔)

4月の奈良ひとまち大学の授業のご案内ができず大変申し訳ございませんでしたがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)

今回は5月授業のお知らせですメール

1は、「Nara観光コンシェルジュ」についてぴかぴか(新しい)「第1回Nara観光コンシェルジュアワード」日本語ガイドの部で最優秀賞を獲得した奈良観光案内のスペシャリストと共に、佐紀盾列古墳群周辺を巡ります走る人
2は、「まほろば大仏プリン」についてぴかぴか(新しい)2015年7月にオープンした、「まほろば大仏プリン本舗 本店 プリンの森・カフェ」で「まほろば大仏プリン」の誕生秘話や魅力などのお話を聞くことができますムード
3は、東アジア文化都市事業とのコラボレーション授業ぴかぴか(新しい)日本清酒発祥の地である正暦寺で、その歴史や魅力などを知ることができますとっくり(おちょこ付き)

魅力ある「奈良」についてたっぷり学ぶことができる授業ばかりですよ目がハートハート達(複数ハート)
参加申し込みお待ちしております揺れるハート


1スペシャリストの奈良案内
〜Nara観光コンシェルジュ、誕生!〜

日時:2016年5月28日(土)13:30〜16:30
教室:秋篠町公民館(奈良市秋篠町1623-1) 他

●授業について
「第1回Nara観光コンシェルジュアワード」日本語ガイドの部で最優秀賞を獲得した、友松洋之子さん。最終選考で発表した「秋篠の返呪詛の仏と佐紀盾列古墳群」の地を共に巡り、新しく生まれたNara観光コンシェルジュのガイド術を堪能します。

【先生】
友松 洋之子(Nara観光コンシェルジュ)

【参加費】
500円(秋篠寺 拝観料)

【定員】
20人


2おおきなプリンのそのヒミツ
〜奈良名物、まほろば大仏プリン〜

日時:2016年5月28日(土)18:00〜20:00
教室:まほろば大仏プリン本舗 本店 プリンの森・カフェ(奈良市奈良阪町1073)

●授業について
約10年前の誕生以来ファンが増え続け、いまや奈良の新しい定番土産となった「まほろば大仏プリン」。2015年には、ユニークなプリンの形の店舗「本店 プリンの森・カフェ」もオープン。このカフェを教室に、名物プリンの誕生秘話などを伺います。

【先生】
高岸 洋之(株式会社大仏プリン 代表取締役)
高岸 有紀(株式会社大仏プリン 代表取締役)

【参加費】
無料

【定員】
10人


3東アジア文化都市2016奈良市×奈良ひとまち大学 at 正暦寺
〜清酒の発祥の地で、日本の酒を知る〜

日時:2016年5月29日(日)14:10〜16:20
教室:正暦寺(奈良市菩提山町157)

●授業について
日中韓の交流を推進する文化庁の「東アジア文化都市」プロジェクト。2016年は奈良市を舞台に多彩なイベントを開催!さらに5月からは、奈良ひとまち大学とコラボ。まずは日本清酒発祥の地=正暦寺で、日本の酒の歴史や魅力をレクチャーします。

【先生】
大原 弘信(正暦寺 住職)
山中 信介(奈良酒専門店 なら泉勇斎 店主)

【参加費】
1,000円(拝観料・試飲代)

【定員】
成人18人

【注意事項】
*13:25に奈良交通バス「窪之庄南」バス停に集合し、現地に移動します。
*授業中に清酒を試飲するため、公共交通機関でお越しください。


123ともに…
電球【申込締切】
5月18日(水)09:00
※申込多数の場合は、抽選となります。

衝撃授業参加お申込みは奈良ひとまち大学のHPよりお願いいたします。
URL:http://nhmu.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年05月28日 (土) 開催日は28日と29日です
  • 奈良県 奈良市
  • 2016年05月18日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 48人