mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了放射能に関する講演学習会

詳細

2011年10月11日 22:56 更新

印西市のふれあい文化館(そうふけ公民館)にて、
下記の通り、放射能に関する講演学習会を行います。

どうぞみなさん、ご参加下さい!



<第1回>講演学習会

放射能と健康のはなし

東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、わたしたちの住む印西市は、現在、少なからぬ放射能汚染を被っています。わたしたちはこの事態をどのように受け止め、行動していけばよいのでしょうか。放射能に関する基礎的な知識を学ぶところから、学習を始めてみませんか?

と き 2011年10月29日(土) 午後 1:30〜3:30
ところ ふれあい文化館 (そうふけ公民館)2F 視聴覚室
    印西市原3-4 TEL:0476-45-3800
講師 原田裕史さん(たんぽぽ舎)

●講師紹介● 原田裕史さん:
筑波大学大学院修了(物理学専攻)、理工学修士。 コンピュータプログラミングに従事する傍ら たんぽぽ舎の講師として活躍している。
※たんぽぽ舎は、脱原発と環境破壊のない社会 を目指すことを目的とする市民活動団体です。 20年以上の歴史があります。

参加費(資料代) 300円

※保育のご相談に応じます。ご希望の方はお早めに下記連絡先へお申し込み下さい。

【主 催】 印西市平和行進実行委員会
【連絡先】 島田:0476-97-4587  伊藤:080-3422-4699
     E-mail: hot_inzai@mail.goo.ne.jp

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2011年10月22日 11:55

    主催・連絡先・後援に関する、追記があります。

    【主 催】 印西市平和行進実行委員会・平和のつどい実行委員会
    【連絡先】 島田:0476-97-4587  伊藤(真):080-3422-4699  神沢:0476-45-2545
         E-mail: hot_inzai@mail.goo.ne.jp
    【後 援】 印西市・印西市教育委員会


    放射能の基礎知識や健康被害の受け止め方について、とてもよく分かる講演内容となっておりますので、みなさん、お誘い合わせの上、振るってご参加下さい!
  • [2] mixiユーザー

    2011年10月30日 13:58

    昨日(10月29日)開催され、無事盛況のうちに終えられましたことをご報告致します。
    ※拙ブログで、下記のとおりの簡単なレポートを書かせていただいております。
    http://p.tl/mTdS

    同じ市内で、別の放射能関連のイベントが行われていたにも関わらず、会場のお部屋がいっぱいになるほどの参加者があり(59名)、嬉しく思いました。同じ幼稚園のママや、白井市の知り合いのママさんも駆けつけて下さり、感謝でした。別室に用意した保育スペースでも10人のお子さんたちが無事に楽しく過ごせたようです。

    講師の原田裕史さん(たんぽぽ舎)には、プロジェクターも使っていただき、とても分かりやすいお話でした。後半の質疑応答の時間にも、沢山の質問が寄せられました(20分、時間を延長しました)。※講義内容の具体的なまとめはまた後日アップしたいと思っています。また、上映会を催すことも個人的には考えています。

    配布しました資料の一部に落丁があったり、プログラム記載に誤りがあったりと、失敗も少々あり、参加者の方々にご迷惑をおかけしましたが、決して多いとはいえない人員で、限られたプライベートの時間を費やして一生懸命準備しましたので、とりあえず無事に開催することが出来て、スタッフのひとりとして本当にほっとしています。このようなイベント開催を経験して、いろいろな配慮が必要であることが学べましたので、今後に活かしていきたいと思います。

    会場には、地元ケーブルテレビ局ら〜ばんねっとのカメラ取材(ニュース取材)が入りました。この放映を通じて印西市内でも放射能問題に対する関心が高いことが、ますます多くの人たちに知られるようになればと思います。プライバシーを配慮して、参加者の方々のお顔が分かるような撮影は遠慮していただくようお願いしました。(オンエア時間が未確認でスミマセン、多分11/3からのらーばんあわーだと思うのですが・・・確認して後日お知らせします。)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月29日 (土) 土 13:30〜15:30
  • 千葉県 印西市 ふれあい文化館
  • 2011年10月29日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人