mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了AGC新人勧誘会&食事会

詳細

2009年09月08日 14:06 更新

        ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

            AGC-agriconnecture- 新人勧誘会 兼 食事会のお知らせ 

        □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

食料・農業・農村の学生ネットワーク、AGC事務局の神保(筑波大修士1年)と申します。

9月13日と10月4日にてAGC事務局の新人勧誘会を開催致しますので、その告知をさせて頂きます。

参加申し込みは、
http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dGdUeVZ1VzN4RTBYcl83SkNCS194b0E6MA..
よりお願いします。(記入出来なかった場合は、 masaki.jimbo@gmail.com までお願いします)

「AGCは、「農」について真剣に向き合う学生や社会人と出会える機会が日本一得られる団体です。」

AGCの目的と事務局の定義.

全国の食料・農業・農村の分野で活動をする学生たちのネットワークをつくることにより、
農的課外活動全体と農業及び関連分野の活性化を目指しています。

目的はガチですが、運営者は気楽にやってます。

現在、事務局は筑波・上智・千葉・早稲田・農大の学生を中心に10名程度で運営しております。

今のメンバーは、農家の倅であったり、農業経営を専攻する学生や、将来農業で起業したいけれど、自分の大学には農業サークルがないのでAGCに入ってくれた学生などが居ます。

学年は学部から博士まで問いません。(むしろ他のサークルのOBやOGの方のセカンドサークルライフにぜひ)

運営は、農業に情熱を懸ける若者や、食を改善したい栄養系の若者、地域活性に志ある若者たちによる自発的な活動の為、100%独立しています。

主な活動内容.

大きく3つの活動があります。

1)農的若者交流会のコーディネート

隔月周期で行っている農と食を中心とした活動に取り組む学生たちの交流会、
「農的若者交流会」の企画・運営です。

4月以降では、
・6月20日(主幹:思惟の森の会(早稲田大学))
・7月19日(主幹:ともどく(医療系サークル)・テーマ「医食農連携」)
・9月5日(Ochas(お茶の水女子大)・テーマ「大学生の食生活の向上」)にて行いました。

交流会の内容は、サライ増刊美味サライや日本農業新聞にて取り上げていただいております。

2)メンバー向け農的社会科見学の開催

今起きている農業問題を理解する為に、AGCの社会人メンバーの職場を訪問します。

8月:
・「お米ナビ」を運営している社長に会いに千葉県九十九里浜まで。
・農水省の若手官僚に会いに農水省の自給率が表示されている食堂まで。

メンバーの就活の一助になればと思い、今後とも開催を続ける予定です。

3)日経エコプロダクツ展への農的資源コーナーの協力・出展。

12月中旬に日経エコプロダクツ展とコラボして開催します。
AGCの一年の集大成として位置付けています。

・学生による朝市(学生朝市-エコプロ村直売所-)の開催。
・コンテスト「学生農家日本一!」の開催。
・合宿の開催。

が主なコンテンツになります。
日経のご厚意により、移動のバスや会場の特設ステージをはじめ、様々な設備を使用させて頂けるので、可能性が広がります。

去年はサッカーの中田ヒデが来場してくれました!

→写真や詳細は、
http://www.agriconnecture.com/wordpress/
にてご確認をお願いします。

開催日時.
第一回 9月13日(日) 10時から
第二回 10月4日(日) 10時から

両日ともご都合に添えない場合は、ご連絡を頂けますと対応させて頂きます。

場所.
東京大学・本郷キャンパス(最寄駅:本郷三丁目)

タイムテーブル.
10時-12時(終了後、みんなで赤門前のカレー屋に行ってお話しをする会)
9時50分:赤門集合。
10時:開始・本日の説明
10時10分:各自1分間スピーチを用いた自己紹介。
10時20分:AGC事務局メンバーの個別活動紹介。
10時40分:小休憩
10時50分:AGCの目的とこれまでとこれからの歩み
質疑
11時20分:「学生農家日本一」の評価軸参考用ワークショップ
→テーマ:私が応援したい農家像。
11時:50分:発表
12時閉会の挨拶・終了

12時:20分頃から赤門前のカレー屋さんで任意の食事会(500円)。
ゲストにAGCOBの農水省若手官僚と市場関係者をお招きして(皆さん新社会人です)、日本農業についてのレクチャーもしてもらえます。
食事会からの参加も受け付けております。

お問い合わせ先:神保 masaki.jimbo@gmail.com
申し込みフォーム:http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dGdUeVZ1VzN4RTBYcl83SkNCS194b0E6MA..

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月14日 (月) 10時-12時(終了後、任意の食事会)
  • 東京都 東京大学(本郷キャンパス)
  • 2009年09月14日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人