mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了@桃山学院大学「医者、井戸を掘る―アフガン、旱魃との闘い」中村哲講演

詳細

2005年11月14日 12:04 更新

桃大でこんな企画があるようです。




誰もがそこへ行かぬから、我々が行く。誰もしないから、我々がする

「医者、井戸を掘る―アフガン、旱魃との闘い」中村哲講演@桃山学院大学(大阪和泉市)

●講演会
 ・日時:2005年12月6日(火)〔15:00〜17:00〕
 ・場所:2号館301教室〔ハイビジョンシアター〕
 ・講師:中村哲 〔NGO「ペシャワール会」現地代表/ペシャワール会医療サービス総院長〕
 
 1946年福岡市生まれ。九州大学医学部卒。国内の診療所勤務を経て、1984年パキスタン北西
 辺境州の州都ペシャワールに赴任。以来、パキスタン・アフガニスタンで行なってきた貧民層への医療活動は20年に及ぶ。その永年にわたる地域社会に根ざした活動から、現地の人々の信頼は非常に厚い。2000年からはアフガニスタンを襲った大干ばつ対策のための水源確保事業に奮闘。2003年度アジアのノーベル平和賞「マグサイサイ賞・平和国際理解部門」を受賞。著書に『医者井戸を掘る』、『辺境で診る辺境から見る』、『ほんとうのアフガニスタン』、『医者よ、信念はいらない まず命を救え!』などがある。

 ・演題:「医者、井戸を掘る―アフガン、旱魃との闘い」

 中村氏は、いまだ戦火のくすぶるアフガニスタンで人々の命を救うため、ハンセン病治療を柱とした一般診療に携わりながら、未曾有の大干ばつに見舞われたこの地で1000本以上の井戸を掘り、用水路を建設しています。いま、私たち日本人がなすべき真の国際協力とは何か、本学の建学の精神と照らし合わせながら、ご来場者の方々と一緒に考える機会にしたいと考えております。

●写真展「平和の井戸を掘る」

 ・日時:2005年12月5日(月)〜10日(土)〔11:00〜16:30〕

※6日(火)の開場時間は、講演会当日のため14:50迄とさせていただきます。
※10日(土)の開場時間は、都合により10:00〜12:00迄とさせていただきます。

・場所:本学キリスト教センター集会室


■ 主催『第3 回らぶ&ピース主催講演会・写真展』実行委員会

お問い合わせ:国際ボランティアサークル「らぶ&ピース」
〒594−1198 和泉市まなび野1―1 桃山学院大学内
Love_and_Peace_0507@hotmail.com

会場:桃山学院大学
〔最寄り駅:泉北高速鉄道「和泉中央駅」〕
和泉中央駅から徒歩約12 分、または駅前ロータリー(3 番のりば)より、通学バスで約6 分。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年12月06日 (火)
  • 大阪府
  • 2005年12月06日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人