mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了21世紀コンピューティングコンファレンス

詳細

2009年10月22日 20:05 更新

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マイクロソフトリサーチ主催「21世紀コンピューティングコンファレンス」
3 screens + 1 cloudをテーマに、世界最高峰の研究者たちが
        コンピューティングの将来を展望する

【開催概要はこちら】 http://www.microsoft.com/japan/events/21ccc/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Computing in the 21st Century(21CCC)
11 月 4 日 (水)/慶応義塾大学 日吉キャンパス




≪ 本日のご案内 : TOPICS ≫

┣【 1 】◆新着◆ 21CCCプログラム詳細情報、大公開
┃    21CCCプログラムの概要を一気にお見せします!    
http://www.microsoft.com/japan/events/21ccc/

┣【 2 】◆新着◆ 21CCC 開催概要、登録方法

┣【 3 】◆新着◆ パネルディスカッションのご案内

┣ >>詳細はこちらから http://www.microsoft.com/japan/events/21ccc/


■□■
□1□ 基調講演者 詳細情報 ■□■□■□   
■□■ 

クラウド コンピューティングの台頭によって業界に新たな技術的・社会的課題とビジネスチャンスがもたらされる中、今年のComputing in the 21st Century のテーマは、「3 screens and 1 cloud : Rethinking Computing 〜コンピューティング新潮流〜」に決定しました。
フォーム ファクターの異なる技術を企業と消費者がどのように活用し、世界はコンピューティングについてどのように再考すべきかを第一線の研究者・科学者が解説します。


◆ Keynote 1 ◆ リック ラシッド マイクロソフト シニア バイス プレジデント 全米技術アカデミー会員
http://www.microsoft.com/presspass/exec/rick/
◆ Keynote 2 ◆ 金出 武雄 カーネギーメロン大学 U.A. アンド ヘレン ウィテカー大学教授 全米技術アカデミー会員
http://www.csd.cs.cmu.edu/research/faculty_research/kanade.html
◆ Keynote 3 ◆ ダン リード マイクロソフト コーポレート バイス プレジデント ACM、IEEE、AAAS フェロー
http://www.microsoft.com/presspass/exec/Reed/
◆ Keynote 4 ◆ ビューポインツ リサーチ インスティチュート 代表 2003 年チューリング賞、2004 年京都賞受賞
http://www.vpri.org/AlanKayBio.pdf


■□■
□2□ 21CCC 開催概要、登録方法 ■□■□■□   
■□■


◆開催日時◆  11 月 4 日 (水) 13時30分〜17時30分(受付12時半から)
◆会 場◆  慶應義塾大学 日吉キャンパス 協生館
◆参 加 費◆  無料 事前登録制
◆対 象 者◆  主にコンピュータ・サイエンスを専攻する理工系大学院生・学部生等、日本国内の大学、及び産・官・学の研究機関におけるコンピュータ・サイエンス関連の研究者

>>詳細はこちらから:http://www.microsoft.com/japan/events/21ccc/



■□■
□3□ パネルディスカッション ■□■□■□   
■□■ 
パネルディスカッションではチューリング賞受賞者他、各研究分野における日本の第一線の研究者により、コンピュータサイエンスのさらなる発展に関して、日本の貢献が期待される研究領域、社会的インパクト、求められる人材育成等について、ディスカッションを行います。

(関東会場)
◆ Panelist 1 ◆ 池内 克史 東京大学 大学院情報学環 教授
http://www.cvl.iis.u-tokyo.ac.jp/~ki/index-j.html
◆ Panelist 2 ◆ 徳田 英幸 慶應義塾大学 環境情報学部 教授
http://www.ht.sfc.keio.ac.jp/~hxt/index.html
◆ Panelist 3 ◆ バトラー ランプソン マイクロソフト テクニカル フェロー 1992 年チューリング賞受賞
http://www.microsoft.com/presspass/exec/techfellow/Lampson/default.mspx
◆ Panelist 4 ◆ 松岡 聡 東京工業大学 学術国際情報センター 教授
http://matsu-www.is.titech.ac.jp/~matsu/index-j.html


>>詳細はこちらから:http://www.microsoft.com/japan/events/21ccc/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[お問い合わせ] マイクロソフト コンファレンス登録事務局
TEL:0120-410-693 [10:00 - 12:00 13:00 - 17:00 土日/祝祭日を除く] (Japanese Only)
FAX:0120-518-807 E-mail : evinfo@microsoft.com (English/Japanese available)
※お問い合わせの際はイベント名称/開催日をお伝えください。
 (Please put the event title and date with your inquiry)

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月04日 (水) 13時半〜17時半
  • 神奈川県 慶應義塾大学 日吉キャンパス 協生館
  • 2009年11月03日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人