mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3月1日は誰もがみんなマスター! 「ブログロックフェスティバル」〜カウンターバーで食材王国・DCサポート篇

詳細

2008年02月20日 22:28 更新

 3月1日は誰もがみんなマスターになれる!
食材王国みやぎ&仙台・宮城デスティネーションキャンペーンサポート交流会
(宮城の地酒を愛でながら宮城の食と人の未来を語る蜜談会)


【開  催  要  項】
 産学官の挑戦する人たちの集まるコミュニティースペース 『Five Bridge(ファイブブリッジ)』も平成18年6月にオープンして以来、早くも1年半が過ぎました。この間、少しずつその交流が深まってまいりました。本当にみんな親戚のようになってきました。

   ☆ファイブブリッジ http://www.five-bridge.jp/

 2008年を迎えた今、熱い志をもった人々が宮城・仙台の地で素晴らしいプロジェクトを実践されています。恒例となったブログロックフェスティバル、そして昨年は東北福祉大にて「誰もがみんな先生」を合言葉にオータムセミナーとして100人の市民講師が誕生しました。

   ☆ブログロックフェスティバルの様子 http://1uma.jugem.cc/?page=14&cid=11
   ☆オータムセミナー  http://eenet-tohoku.jp/html/autumn/index2.htm

 とどまるところを知らない、仙台・宮城の元気な人材ネットワーク。食材王国みやぎとしてのブランドが確立化されてきて、今年は仙台・宮城デスティネーションキャンペーンが10月からはじまります。それぞれが活動するプロジェクトのプロモーション力をみがき、効果的なビジネスを作り出すことが求められていることでしょう。
 そして、ただ集まるだけではなく、それぞれのプロジェクトやプランをプレゼンテーションし、共通理解を生み出し、進化を遂げていきたいと存じます。
 ファイブブリッジというコミュニティースペースを本拠に、次なるプランはみんながフランクに集え、同志で運営シェアする宮城のアンテナレストラン、コミュニティーレストランのようなものを作っていきたいと画策しています。自立運営できるモデルが数多くの協力者のもと少しずつ進行中です。

 今回の会場は、仙台市内中心部にあるちょっと変わったダブルカウンターバー。みなさんが一度はなってみたいと思われるカフェバーの「マスター」。そんな憧れのカウンターから誰もがみんなマスタースタイルで語ることが可能ですよ。また、東京から宮城の酒蔵訪問ツアーの方々も乱入予定です。

入退場自由ですので、お友達とお誘い合わせの上、ぶらっとお立ち寄り下さいませ。
多くの方のご参加(マスターとお客様)を一同お待ち申し上げています。


【期 日】  2008年3月1日(土) 17:00〜23:00

【会 場】  ちょい呑みカウンタースタイルバー 「ぶらっと」
         ※3月末までの期間限定コミュニティーバーです
       住所/仙台市青葉区中央2−6−30 東邦ビル1階(旧・半田屋さん)

【参加費】  参加チャージ500円(入退場自由、入れ替えなし)
         ※ドリンク(ビール、焼酎など)と食べ物(店主自慢のおばんざい)はキャッシュオンデリバリー方式で全品500円の安心プランですよ☆
        

<イベント概要とお願い>
★マスター出演希望者は、事前にPRタイトルと簡単な内容を教えてください。
★2つのカウンターで6時間・30人がマスターとなり、トークLIVEしていただきます。
★1人のマスターの持ち時間は20分でお願いします。
★資料や備品、ちょっとした食品などは各自ご用意下さい。
★本イベントの告知をご自身のHPやブログなどで紹介していただけると助かります。
★1つのカウンターに10人まで座れます。お客様が20人超えた場合は、
  後方スペースでのスタンディングとなりますが仲良く譲り合って下さいね。

【スケジュール(予定)】
 ※タイトルはマスター参加希望者次第で変わります。まだまだ適当です。
3月 1日 (土)
17:00 受付開始
      オープニングセレモニー
17:30 「誰もがみんなマスターバー」 スタート
<ライトスタンド(マスター講演タイトル案)>
「野菜ソムリエ的宮城の野菜を食べよう」 、「宮城の地酒・古酒試飲セミナー」、
「あの噂のイタリア野菜・プンタレッタを味わってみよう」 、 「朝エクスポ仙台版構想」、
「宮城のお魚屋さんは日本一論」、「ご当地キャラクター弁当キャンペーン」 、
「あなたのブロマイド写真を作りませんか」、「イーグルスファンVS他チームファン交流プラ」 、
「宮城のおススメ新スポット発掘団」、「ご当地野菜スイーツ店づくり」 、
「みんなで創る コミュニティーレストラン」、「宮城の蔵元のココロ」 、
「2008ベガルタ仙台応援練習」


<レフトスタンド(マスター講演タイトル案)>
「セカンドライフで食材王国みやぎ」、「気仙沼ホルモン大ブレーク中」、
「宮城の男と女のおもてなしの極意とは」 、「宮城検定にチャレンジしてみよう」、
「独眼竜・伊達政宗研究」 、「宮城気鋭のサイエンティスト」、「宮城の新キャッチコピーを作ろう」 、「地域ブランドづくりって?」、「決定! 2008年の宮城のスーパースター」 、
「稼業継ぐということ」、「救え! 仙台牛タン」 、「鮎川のくじら君よ、再び」、
「宮城の女性が元気であれば、宮城の経済は安泰でR」

22:30 総括セレモニー
23:00 たぶん終了予定

【主 催】  Five Bridge(ファイブブリッジ)   http://www.five-bridge.jp/
【共 催】  Sendai BizCafe(仙台ビズカフェ)  http://c.mixi.jp/bizcafe

イベント参加希望者は
☆【マスターコース】にエントリー
☆【スタンド(お客様)コース】にエントリー
のいずれかの希望コースと参加予定時間(何時〜何時まで)かを明記の上、
事務局・畠山までメール返信か電話連絡か直接呼掛けをお願いします。

<PS>
このイベントのゴールは、こうした人のつながりで「みんなのレストラン」を仙台にいっぱい作っちゃおうというのが趣旨だったりもします。乞うご期待です!参考事例です 

☆空間シェアするレストラン「コラボカフェ」(東京・渋谷の運営者) 
http://www.colabocafe.com/
☆日替わりシェフの店「コラボ屋」(三重・四日市の運営者) 
http://www.nhk.or.jp/miraijin/bangumi/0701/1_26/index.html 
☆地域やコンセプトとタイアップしたFCレストラン「トラベルカフェ」(神奈川・横浜市の運営者)
http://www.travelcafe.co.jp/shop/index.shtml 
☆みんなで創るレストラン事業のモデル「とかちの・・・」 (東京・丸の内/北海道・帯広の運営者) 
 http://tocacino.sblo.jp/   
※ LLCとLLPを融合し「志民ファンド」を募った上での「みんなで創るレストラン」。         地域ブランドと人ブランドを高める場の創出レストラン事業です。

以上、2008年も「みんな元気で支えあっていきましょう!」

コメント(34)

  • [2] mixiユーザー

    2008年02月04日 01:45

    SHOくんマスター、いらっしゃいませ。
    勝手にリンク、全く問題ないよー。
    それにしてSHO くんもいろいろブログやりねー。
    当日はぜひかわいい女性も連れてきてね☆
    って無駄なプレッシャーをかけるダメなオヤジですな。アハハ。
  • [3] mixiユーザー

    2008年02月04日 15:27

    おもしろそうですね♪
    是非、参加させていただきます。
    【マスターコース】で。
    おそらく最初っから参加可能です!
  • [4] mixiユーザー

    2008年02月05日 01:02

    kova さま、いらっしゃいませ。
    ぜひ男マスターの真髄を見せて下さいませ。
    JC系のお友達もタイミングよければぜひ。
  • [5] mixiユーザー

    2008年02月09日 13:06

     正式にぶらっとさんの快諾を頂戴しましたー。
     てか、リリースする前に告知するなってね。テヘヘ。

     まぁまぁまぁ、そんなこんなで参加者増えてまいりました。
     宮城の米、お酒、食材を中心とした話題を宮城人が語っていくというスタイルをメインにしようと思います。日本酒の飲まさせ隊として試飲も準備したいな。

     その他、ご要望はなんなりと・・・。
     まってまーす。
  • [6] mixiユーザー

    2008年02月20日 22:29

     盛り上がってまいりました。
     今夜もぶらっとさんでK北新○の取材が入りましたー。
     夕刊に載るかもね。
     いろんな人と語り合いましょー。
  • [7] mixiユーザー

    2008年02月23日 00:46

    当日、マスターバーに参加する東京のメンバーと飲んできました。

    なかなかおもしろい人たちなので交流しましょうね。
  • [8] mixiユーザー

    2008年02月24日 17:39

    宮城の地酒を我らが早坂おっかぁに依頼しました。
    より多くの人に飲んでもらえるよう、準備していますよー。
  • [9] mixiユーザー

    2008年02月27日 01:11

    食材王国みやぎのノボリとポスターを依頼中です。演出大事ですので、頑張ってます。

    ゴトーくんとかにも取り上げていただいてますが、コピペでもいいんで、ぜひみなさん取り上げてくださーい!
  • [10] mixiユーザー

    2008年02月28日 14:11

    お魚王子さまから素敵な店名を名付けていただきました。

    「だてカフェ」です。
    date=出会う、日替わり、伊達者の気概、という意味も含まれているようです。
    いい名前だよね☆

  • [11] mixiユーザー

    2008年02月28日 23:39

    私が言うのも変だけど、夕刊に載るっていうのも、めっちゃうれしいね。まだ見れないけど。
    がんばらなくちゃっ!
  • [12] mixiユーザー

    2008年02月28日 23:51

    着物でいらっしゃる女性も参加いただけるかもです。うーん、ドキドキ。
  • [13] mixiユーザー

    2008年02月29日 01:11

    「一日マスター」夢発信 1日・仙台でバーを舞台に情報交流
    http://www.kahoku.co.jp/news/2008/02/20080228t15045.htm

     なんだか立場上おかしな気分ですが、正直「新聞に載る」って、めっちゃうれしいもんでやんす。夕刊だけど、しかも「一面」。

     自分で騒いでおいて、それがニュースになって、新聞で紹介されることがいかにうれしいかが身に染みます。しかしながら、黒子に徹しつつも、仙台のメンバーにもいつも迷惑ばかりですまんのぅ。ペコリ。

     写真のメンバーも全員ここ数年で知り合った人ばかりで、みんな家族以上に仲いい!?というのが不思議です。そして、ほとんど、イベントの詳細を伝えることなく役割を感じて動いてくれるのことに、これまた感謝です。

     というわけで、3月1日はこんなステキなメンバーとステキな夜を過ごしにぶらっと遊びにきませんか? 誰もがみんなマスターになれますよ!

  • [14] mixiユーザー

    2008年02月29日 16:32

    なんか盛り上がってきたぞー。ホントか?

    今回は残念ながら、開場の制約上、プロジェクターはありません。ただしパソコン画面をラウンドガール状態で見せてマスター風にプレゼントすることは可能かと。

    いずれにせよ、紙に出してチラシ風にPRしてもらえるとよりよく伝わるかもね。
    よろしくです。
  • [15] mixiユーザー

    2008年02月29日 18:26

    遅くなりました!
    さんかしまーす!!
  • [16] mixiユーザー

    2008年02月29日 19:49

    おっと、卒業祝のケーキぐらい用意しないとなぁ!
  • [17] mixiユーザー

    2008年02月29日 23:09

    本日コミュ参加しました、レモン号です。河北読ませていただきましたexclamation
    明日は難しいのですが、車椅子などでも(物理的に精神的にexclamation & question)参加できますでしょうか?
    すごく興味あるのですが、二の足踏んじゃうんですよね〜あせあせ(飛び散る汗)
  • [18] mixiユーザー

    2008年03月01日 00:27

    レモン号さん、コメントありがとうございます!

    明日はイレギュラーの会ですが、またどこかで継続して開催しますよ。

    いつでも声をかけて下さいね。お待ちしています。
  • [19] mixiユーザー

    2008年03月01日 01:02

    ブログロック、初参加です。マスター、スタンド、どちらにしようかいまだ迷い中です。時間的にマスターは難しいかも。美味しいミヤギ発信のためには労をいといません。などと大きいこと言ってしまうkuishinboです。
  • [20] mixiユーザー

    2008年03月01日 01:51

    はーい、ビッグマウスの笛吹王子です。

    お待ちしていますね。
  • [21] mixiユーザー

    2008年03月01日 15:59

    お酒もゲット!
    待ってまーす。
  • [22] mixiユーザー

    2008年03月03日 03:32

     いやはや、みなさん、お疲れ様でした。
     そして、ご参加いだいたみなさん、気になっていただいたみなさん、本当にありがとうございました。

    食材王国みやぎ&仙台・宮城デスティネーションキャンペーンサポート交流会 (宮城の地酒を愛でながら宮城の食と人の未来を語る蜜談会)

    仙台駅前・バーぶらっとさんにて。
    2008年3月1日(土)のお話。
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=27680357

     おかげさまで、30名〜40名ぐらい参加いただき大盛況(もう後半は記憶がなくわからない状態・・・)でしたー。

    ☆リアルタイム更新の様子
    http://1uma.jugem.cc/


     それにしても、写真を見返すといい笑顔。たぶんお客さんとしてきていだいたほぼ全員がカウンターの中に入って、マスター&ママ役に。やはり一度はなってみたいものって楽しいんのかな。社長感覚、当事者感覚って大事だなと思います。

     で、私も最高に楽しかったのですが、最大の反省点は「酔っ払って記憶がなくなったこと」。後半戦は誰がきて、何をしゃべっていただいたのか、わからなくなっていました。ごめんなさいねー。

     やはり「マスターは、酔っ払ってはいけない」。そんな教訓を知った一夜でした(笑)。

     さてさて、しかしながら誰もがみんなマスターバーをやってみて、よかった点、悪かった点わ列挙しておきまーす。


    【よかった点】
    ☆お店のみなさんに多大なる協力をいただけたこと。
    ☆みんな元気にマスターになっていただけたこと。
    ☆20代から60代までの幅広い人の参加
    ☆素敵な女性が多かったこと
    ☆記者をはじめいろんな人を巻き込めたこと
    ☆新しい人との交流が多生まれたこと



    【悪かった点】
    ☆私が飲みすぎのダメマスター
    ☆マスターの話が聞き取れないほどの大盛況
    ☆ひとりひとりの話題のテーマを共有しにくかったところ
    ☆お店の飲み物やフードをきちんと紹介できなかったところ
    ☆携帯が水没してしまったこと。なんとか翌日復帰
    ☆東京蔵元ツアー組にちゃんとしたおもてなしができなかったこと


     などなど、いろんな事件がありましたが、まずはめでたしめでたしですかね。これだけの人が集まっていただけるわけですから、コミュニティーレストランの可能性限りなく高いということが理解・確認できましたねー。なんとかひとつずつハードルをクリアしてやっていこうと思います。

     それにしても、みなさんも元気で、疲れましたが、アミーゴといいつつみんなで怪しげに熱い握手もできましたし満足満足の一夜でした。近々に皆さんにはご恩返ししないとですね。ありがとうございました!
  • [23] mixiユーザー

    2008年03月03日 03:37

    参加マスターなど写真を列挙していきますね。
  • [24] mixiユーザー

    2008年03月03日 03:42

    続々マスター、登場中。
    女性のママも素敵です。
  • [25] mixiユーザー

    2008年03月03日 03:46

    いい雰囲気ですなー。
  • [26] mixiユーザー

    2008年03月03日 03:49

    席は満員で立ち飲み者続出。
  • [27] mixiユーザー

    2008年03月03日 03:54

    東京からの皆様もマスターに。
  • [28] mixiユーザー

    2008年03月03日 03:58

    カウンターの中も大人気?
    アミーゴ
  • [29] mixiユーザー

    2008年03月03日 04:02

    いかん、この辺りから記憶なし。
  • [30] mixiユーザー

    2008年03月03日 04:06

    おっ。
  • [31] mixiユーザー

    2008年03月03日 04:15

    こりゃ、やばい画像ですなー。アハハ。
  • [32] mixiユーザー

    2008年03月03日 04:17

    ははは
  • [33] mixiユーザー

    2008年03月03日 04:19

    ちゃんとこれでもテーマはあるのです。
  • [34] mixiユーザー

    2008年03月03日 04:22

    みなさんのご意見、ご感想もお待ちしていまーす。

    まじめに誰かコミュニティーレストラン経営をしたい人いないかなぁ。

    うーん、マスター業って、生きがいのある仕事ですな。大変だけどね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月01日 (土) 土・午後5時半〜午後11時
  • 宮城県 仙台市青葉区中央
  • 2008年03月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人