mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了やる!年度末JFKメロユニライブ☆

詳細

2006年02月10日 14:31 更新

やります!
是非にお越し!乞う期待!


ジェフケ→15日16:00〜キックオフ★〜21
メロユニ→16日16:00〜キックオフ☆〜21
                       
   @多目的ほ〜るで無料!途中入退場自由にね^^

    !!ジェイエフケイ!!

山口百恵(09達の一年の集大成がこれ!!)
リッキーリージョーンズ(お洒落系社会人ミュージック)
踊る大走査線(5台のキーボードによるイリュージョン)
平井堅(06卒業生を中心にした本気と書いてマジバンド)
空気公団(ほんわかポップスふわふわり♪ふわーん)
矢野顕子(笑顔こぼれちゃう弾き語り。ビキニのキーボード。)
Fugees(アメフト男の魂レゲエに乗せて世界へ!)
Tomバンド(海外からのオリジナルバンド2回目の出演)
Tower Of Power(JFK秘蔵の管楽器が吼えるぜ。)
                        などなど。

    !!メロディーユニオン!!

METALLICA (マスター!!!!!!!!!!)
Led Zeppelin (誰もが一度は耳にしたことがあるはず!)
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT (Let's ロケンロー☆★)
Missile Girl Scoot (キックアウティー渾身のバンド!!)
Hi-STANDARD (忘れられない初期衝動♬)
Extreme (速弾きギターをご堪能あれ☆)
ハートバザール (女心をポップなメロディに乗せて♡)
Mr. Children (05キックアウティによる感動のステージ!)
  →全バンドキックアウティ、います!!                                        などなど。

総勢30人近くのキックアウティの涙(T0T)


なお随時部員も募集しております!
現役ICU生もこれから受験をする未来のICU生も、素晴らしい仲間と素晴らしい音楽を創ってライブしましょう!

JFKコミュニティ↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=225954

JFKホームページ↓
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1083/index.html

コメント(18)

  • [1] mixiユーザー

    2006年01月20日 01:37

    ちなみに会場はどこすか? もちろん、学内なんですよねぇ?
  • [2] mixiユーザー

    2006年01月20日 03:03

    僕らのころの感覚では、会場は言わずもがなのD館オーディだったけど。時代は変わってるかも・・・。
  • [3] mixiユーザー

    2006年01月20日 23:09

    今は新Dの多目的ホールでやっとります
  • [4] mixiユーザー

    2006年01月22日 08:42

    ゆうだいサンキュー♪

    そうです、学内新D多目的ホールで行われます。
    新D館ができてから活動は専らそっちになったみたいです。
    きれいなとこなのでご都合よろしければぜひ、
    遊びにいらしてください!がんばります。

    時間など詳細は追って!
  • [5] mixiユーザー

    2006年01月22日 15:54

    ご連絡ありがとう。
    そっか、新しいD館できたんだったよね。

    がんばってね。
  • [6] mixiユーザー

    2006年01月22日 16:42

    ところで、メロユニっていつ出来たの? ちなみにシンジ&私は80年代初頭世代。 私はトラの参加でしたけどね。
  • [7] mixiユーザー

    2006年01月23日 02:23

    私も詳しいことはよく認知していないのですが、JFKのコミュニティに飛んで頂いて「こんにちは?」ってとこを見ていただくとジェフケ(メロユニ)の歴史が書かれています。それを見て頂ければわかるのでは!?と思います。

    もし大先輩と交流できる機会があればとても嬉しいです♪
  • [8] mixiユーザー

    2006年01月23日 12:07

    JFKコミュ読みました。なるほど、小劇場がメロユニにのっとられそうになったのね。Puffyは確か小劇場?

    ちなみに私はメロユニ2代目部長(79〜82年ごろ)でした。設立は75〜6年だと思うけど確かに当初は情念系フォーク(アコギ一本でおどろおどろしく歌い上げ系)が主流だったはず。部員3人ぐらいにまで減り部室をシェアしてた人形劇サークル『パペット』にどんどん侵食されギターケース上もお人形だらけになったりの苦難を乗り越えた後、私の代でいきなりOnPlug化が進行。コンサート(発表会)では情念系がピンスポで唸った後、やおらSurvivorでEyeoftheTigerとかやっちゃって、今考えれば大正モダン的な混乱期にあった訳。一人で演るピン芸人(唸り系/ブルーグラス&バンジョー系/アコギインスト系/場末クラブのピアノ系、など)が常時4〜5人とその他ジャンルまちまちのバンドが3つぐらいあったかな。合宿は軽井沢の寮(?)だったりそうじゃなかったり。

    あー、なんかすっきりした。失礼しました。
  • [9] mixiユーザー

    2006年01月23日 15:53

    へーーーーーーすごい!
    特にパペットに侵食されてたところが凄いですね。
    いやー、シンジさんよかったらコミュニティに入って語って下さいよー。昔の話は面白いですね。Ryuさんの頃も違った混乱期だったみたいだし。そう考えると現在は安定期・・・?

    p.s.
    軽井沢のはICUのキャンパスじゃないですかね?
  • [10] mixiユーザー

    2006年01月23日 19:08

    きゃはは!Mixiって相当可笑しいね。楽しいね。

    >シンジ

    そうだねその通り。当時のメロユニって、情念とPOPのチャンコ鍋である意味で凄かったよね。でも、小劇場が乗っ取られそうになってたっていうのも、可笑しいね。わしらの時代だとMMS、メロユニ、小劇場、ロッカールーム...それぞれの音楽系サークルってなんとなくお互いをリスペクトしつつ、相互乗り入れ出演みたいなことも実に多かったし。
    私なんか、グリークラブの定演で伴奏ギターまで弾いたしねぇ。

    ...あ〜もうだめ。だれが、history of ICU Musicのトピあげて!
  • [11] mixiユーザー

    2006年01月24日 15:34

    そういえばTIAFで一時ミュージカルに凝ってた時(というより私の在学中ICUはミュージカルしかやってなかった? そういう作戦だった?)のオケボックスも人種の坩堝みたいだったよね。Godspelでのバンマスは小劇場のドラマー、僕はギター弾いてた。次の年(Wiz!)にはなぜか二人とも大道具だったけど。

    ロッカールーム(当時はちょっとうるさい元気系rockers/部室はなぜか体育館裏の超埃っぽい掘っ立て小屋)ってもしかしてなくなった?

    (こういう風にイベント案内の端っこみたいなところで勝手に盛り上がるのも変態っぽくってよぐね?)
  • [12] mixiユーザー

    2006年01月24日 20:48

    メロユニにJFK・・・懐かしや〜!因みに、私は当時、かなりイケテない学生だったので、音楽活動に興味はあったのですが気後れしてしまって何もできなかったのですが、カラオケ好きな社会人になってしまいました・・・・しかし、メロユニがパペットに侵食されそうだったという過去があるなんて。勉強になりました。
  • [13] mixiユーザー

    2006年01月25日 02:34

    なんだか密かに賑わってきましたね^^

    現在JFKの部室は新D館の4階に、メロユニは旧D館の3階にありますねー。前は体育館裏に!?まるで体育会系のサークルみたいっすね。ミュージカルすか。今はサークル間の交流あんまりないから憧れます^^
  • [14] mixiユーザー

    2006年02月02日 02:03

    皆様にJFKライブの出演バンド名(カバーするバンド名)を
    お知らせしまーす!!

    レッチリ(09イケメン男たちが吼えるロック)
    フォイナアップル(かわいい女の子バンド)
    リッキーリージョーンズ(お洒落系大人ミュージック)
    踊る大走査線(5台のキーボードによるイリュージョン)
    平井堅(06卒業生を中心にした本気マジバンド)
    空気公団(ほんわかポップスふわふわり♪)
    矢野顕子(笑顔こぼれちゃう弾き語り)
    Fugees(アメフト男の魂レゲエに乗せて世界へ!)
    Tomバンド(オリジナルバンド2回目の出演)
    Tower Of Power(JFK秘蔵の管楽器が吼えるぜ)
    ボブディラン(二人の男女、ギター持って奏でる)
    NANA(あのー虹をー☆ライブはウェンズディ〜)

    などなど!
    乞うご期待!

    おそらく17時スタート!
    詳細はまた!
  • [15] mixiユーザー

    2006年02月09日 02:14

    初代ロッカールームの、ほぴです。IDは77(あ、卒業は78(^_^;) 「メロユニ」の響きにつられてちょっと覗いたら、懐かしい話題が。

    当時、ICUにはロックのサークルが無かったので、D館ラウンジでたむろしていた僕らが、活動場所がほしいね、ということでロッカールームというサークルをでっち上げました。サークル名は僕がつけたと思っていますが、清水君(卒業後ギョーカイ人となり、PINKというバンドをプロデュース)だという説もアリ。

    >シンジさん
    >ロッカールーム(当時はちょっとうるさい元気系rockers/部室はなぜか体育館裏の超埃っぽい掘っ立て小屋)ってもしかしてなくなった?

    はい、確かにロッカールームは、なくなっています。当時あの小屋で練習していたのはMixed Nutsというサザンロック系のバンド(このバンドは73年の野尻キャンプの記録映画の音楽を担当していました。)と、僕のバンドBanana Rod。あの練習場所と前後して、D館の3階?の小劇場の部屋にも侵入して、だらだらと音を垂れ流しておりました(決して元気系ではありません)。D館ホールのコンサートに出たこともありましたが、MMSや、Section Zを名乗る遊び人グループと、ラウンジでとぐろを巻いているのが常でした。

    そのうちにID78〜79あたりの人たちがメロディ・ユニオンなるサークルを立ち上げたのです。たぶん発起人は田中くん(78かな?)というフォーク系の人(現在は広告会社経営)。D館2階でステージを組んでライブをやり、我がBanana Rodも一緒にやったように思います。メロユニは、一人でエレキをザクザク掻き鳴らして泉谷しげるを歌う後藤くん(後にBanana Rodのドラマー中野君と組んで、パンク界で伝説となったKAMIKAZEを結成)とか、マルチプレーヤーの佐柳くん、衣装を自作してピンクレディーを踊る女の子達がいたりして、華やかで、不思議な団体でした。サークル内結婚もあったんですよ。

    卒業後、Banana RodとMixed Nuts,そしてメロユニの田中くんなどなど、はSLACKSとSiestaという兄弟バンドに発展します。僕たちのバンドSLACKSは、四半世紀を経た現在も活動中。暮れのコンサートにはメロユニ初期の人たちも来てくれて盛り上がりました。

    長くなってすみません。今もメロユニが盛んなのを知って、うれしい限りです。イベントは、残念ながら都合で参加できませんが、観客動員1000人目指してがんばってください!



  • [16] mixiユーザー

    2006年02月09日 16:36

    大先輩ほぴさん、どうも感激です。
    はい、そうです、タナカシンスケさん(当時同姓同名の方がお二人いらっしゃいました)からメロユニ引き継ぎました。

    あれからずーっとBandを続けていらっしゃるとは、羨ましい限りです。内輪の観客30人とのライブなんて、涙が出そうになるぐらい愉しそうですね。私も1月帰国時に前出Puffy殿アレンジによる宴の二次会にて当時のメロユニ・小劇場メンバー3人でプロバンドに飛び入り参加(と言うかそういう店ですが)Born to be Wild by Steppen Wolf をやらせてもらいました。

    もし田中さんにお会いになることがあれば是非よろしくお伝えいただければと思います。
  • [17] mixiユーザー

    2006年02月09日 16:44

    よういちだらさん、
    私も今回のライブには(遠くて)行けませんが、渾身のサウンドを大沢村一帯に鳴り響かせてやってください。
    成功を祈ります。
  • [18] mixiユーザー

    2006年02月10日 14:21

    >ほぴさん
    現在、特にメロユニは高度演奏力成長の時代を迎えております。ひょっとしてプロになる人も出てくるかも!?
    サークルの年表とか作ってみたいものです!

    >シンジさん
    いえいえ。お気持ち感謝します。
    先輩、大先輩の精神を継いで盛り上げていきたいと思います!
    ぜひとも今後ともよろしくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年02月15日 (水)
  • 東京都 大沢村
  • 2006年02月15日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人