mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5月の臨床哲学カフェ案内

詳細

2007年05月04日 21:19 更新

だいたい10名前後の少人数でやってます。
参加者は,多世代/多職種。
(下は大学生から上は50代くらいまで。職種等は,産業カウンセラー,大学教員,会社員,主婦など)

カフェの内容・進め方は以下。

前もってテーマ,テキストを決めてやるような通常の「読書会」のようなものではなく,集まった方々が,話してみたいこと/他の人の意見を聞いてみたいことを出し合って,そこからゆっくり話が展開していくという形式です。いわば,「発言者を読む」,参加者同士の「対話」を読むという形式です。

今回は,主催者権限(ということにしていただいて)で,これまでのきわめて具体的な社会問題・教育問題志向のテーマから少し離れて,より臨床哲学っぽいテーマで対話カフェを行おうと思っています。

テーマは,「待つということ」です。(鷲田先生の臨床哲学で論じられているテーマをそのまま持ってきました)

最初からテーマ設定するのは,今回が初めての試みです。

各人の「待つということ」の経験を(対話という形で)つきあわせていくと何が見えてくるか,楽しみです。

興味のある方は,
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1547962
をご参照の上,主催者までメッセージを下さい。
集合場所等の詳細を返信いたします。

興味もたれた方,是非一度,のぞきに来てみてください。
まったくなにも発言せずに他者同士の対話を聞くだけでもいっこうにかまいません。

通常,終了後,お茶で一服したのち,希望者で夕飯兼ねた飲み会に流れます。そこでもいろいろ話せて面白い。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年05月13日 (日) 日曜日13:45〜
  • 東京都 吉祥寺駅近辺公共施設
  • 2007年05月13日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人