mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11/16 おくだ歌舞伎

詳細

2008年11月01日 15:22 更新

さてさて、今年も残りあと2ヶ月となりましたが、イベントはまだまだ盛りだくさんですよ!

まずは、「おくだ歌舞伎」の開催です。

今回のテーマは「フェルメールと歌舞伎」。
上野東京都美術館で開催中のフェルメール展にあわせてのトークとなるそうです。
歌舞伎とどんな関係があるの???と思ってしまいますが、なんともおくだささんらしい斬新な視点ですね。

今回もテーマにあわせた和菓子が付きます。
お楽しみに☆


日時: 2008年11月16日(日) 14時〜
会費: 2,500円(創作和菓子・お抹茶付)
会場: 白瀧呉服店
アクセス:
http://www.kimono-shirataki.com/contents/shop.html
東京都練馬区北町8-37-11
メトロ副都心線・有楽町線「地下鉄赤塚」4番出口前、東武東上線「下赤塚」南口徒歩3分

※お申し込みは下記電話番号、またはフォームからお願いします。
TEL:03-3933-0033
http://www.kimono-shirataki.com/contents/contact.html


■おくだ健太郎さん
歌舞伎座のイヤホンガイドや劇場中継の副音声での、歌舞伎の案内役/NHK教育テレビ「歌舞伎鑑賞入門」の講師/J-WAVE「東京コンシェルジュ」での歌舞伎公演の紹介/自ら手がけるなじみのカフェでのトークサロン
http://www.j-wave.co.jp/blog/concierge/archives/play/kabuki/
出版物:「歌舞伎鑑賞ガイド」(小学館)/「中村吉右衛門の歌舞伎ワールド」(小学館)/「中村吉右衛門写真集・稲越功一撮影」(求龍堂)/「るるぶムック 見る・知る・歌舞伎」(JTB出版)での、解説文、対談司会、アドバイザーなどを担当

■フェルメール展
http://www.tobikan.jp/museum/vermeer.html

コメント(3)

  • [3] mixiユーザー

    2008年11月16日 18:54

    今回の
    おくだ歌舞伎
    も無事楽しく終了しました。

    フェルメールの画額と歌舞伎の舞台の共通点
    歌舞伎を見るときの
    色使いや視覚効果を意識してフェルメールを見てみると
    など フムフムなるほど
    でした。

    和菓子も フェルメールブルーと光を意識した
    綺麗でおいしい和菓子

    以下は
    毎回テーマに合わせて作ってもらっている
    和菓子の今回のコメントです
    「ヨハネス・フェルメールは光を紡ぐ独特の技法から
    光の天才画家と呼ばれているそうです。
    また、彼は青色を大変よく好み、
    その色はフェルメールブルーと呼ばれます。

    本日の和菓子は、
    黄色と青色の透明感のある外郎製の生地を重ねることで、
    その青色をやさしい光が包み込む様を表現してみました。
    中に黄身餡を包んでいます。どうぞ、お召し上がりください。」
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月16日 (日) 14:00〜
  • 東京都 地下鉄赤塚、下赤塚
  • 2008年11月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人