mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了豪華初春ツアー、伊万里.唐津.名古屋城址と「風林火山」!!

詳細

2008年02月20日 16:35 更新

初春第一弾exclamation ×2 胸躍るムード唐津旅行!!
唐津の海を眺める絶好のチャンスです!!

西南学院大学関西支部
書道同好会「聖(ひじり)」会
世話人 植山陽子(68期)

『青柳疎石先生の大掛軸「風林火山」の鑑賞と
伊万里・七山樫原湿原・唐津・名護屋城址 観光ツア〜』
平成20年3月31日(月)〜 4月1日(火) 1泊2日 ( 費用 32, 000円)

旅  程  表

月 日 行程

3 / 31  博多駅 筑紫口(新幹線側)Hotel Centraza前 10:00集合
 11:30  伊万里大川内山釜→素焼きの絵付け(湯飲み 700円, 皿800円, カップ1000円〜)
 12:00  昼食(たちばな町 ボルドーにて)
 14:00  七山樫原湿原 → 16:00 浜崎 魚半旅館
       広間にて「風林火山」鑑賞・墨書あそび
 18:00  夕食(いか生き造り付)魚半旅館 (TEL:0955-56-6234)    
4 / 1
 7:00   朝食
 8:30  鏡山,名護屋城址,唐津焼→12:00 昼食 (サンタニーモにて)
 14:00  前原 雷山観音 == 地下鉄にて==17:00 夕食(福岡空港、玉屋寿しにて)
各自帰路につく

●ご家族様等お誘いの上奮ってご参加くださいませ!
 心に残る旅をご提供します!  

申込締め切り:3月20日
申し込み先 :
       井上勝彦(65期) TEL/FAX:0 6-6 8 7 5-0 6 7 7
       小柳 幸(62期) TEL/FAX:0 7 4 3-7 8-3 9 3 4
       植山陽子 (68期) TEL/FAX:0 7 7 5-2 5-6 0 9 5
       松延康子 (66期) TEL/FAX:0 7 9 7-8 4-8 1 5 8

コメント(56)

  • [17] mixiユーザー

    2008年02月05日 09:09

    カナカナ子さん!
    ご主人とは未だ飲んだ事はありませんが、ハイキングに参加した時に少し話しましたが、楽しい酒を飲めそうで楽しみにしています。
  • [18] mixiユーザー

    2008年02月05日 09:59

    ウマ唐津旅行喜んで参加します。
    井上 勝彦
  • [19] mixiユーザー

    2008年02月05日 12:26

    かっこいいお馬さんが走ってる! 乗馬もできるかしら。。あせあせ(飛び散る汗)
  • [20] mixiユーザー

    2008年02月07日 10:47

    mikiさん、伊万里行かんと〜? 
    ちっご陳に一目おかれた佐賀陳、mikiさんの懐かしのふるさとよん!
  • [21] mixiユーザー

    2008年02月14日 06:05

    伊万里や唐津への旅素敵ですが、あいにく子猫の世話、家人が二人とも仕事で、家を空けられないので、またの機会を楽しみにしています。楽しんでいらしてください。お土産話聞かせてください。
  • [22] mixiユーザー

    2008年02月14日 20:10

    ニャンコには勝てませんね。あせあせ(飛び散る汗)
    キャラクターズばかりの参加者ですから、
    帰ってきたら大変ヨ。楽しみにしてて下さーーい!
  • [23] mixiユーザー

    2008年02月20日 16:45

    3月31日(月)のミーテイング.ポイントのお知らせ。
    JR博多駅、筑紫口(新幹線側)を出た所、左側に
    Hotel Centrazaがあります。そこの前に10時AM集合!

    okawanさん、前泊しますかあ?? ぜひともね。

    ゆこか、ゆくまいか、迷ってらっしゃる方、いませんか?
    ただ今受付中で〜す!
  • [24] mixiユーザー

    2008年02月20日 17:03

    3月31日の集合時間と場所了解しました
    私たちは前の日から行きます。

    航空券(往復)、ホテル(30日)手配済みです。
  • [25] mixiユーザー

    2008年02月20日 18:30

    ポプラさん!
    了解しました。
    新幹線が遅刻しない限り10時には参ります。
  • [26] mixiユーザー

    2008年02月20日 21:45

    カナカナ子さん、なしさん、当日の連絡は携帯でね。
  • [27] mixiユーザー

    2008年02月21日 16:32

    うえちゃん、シルバーさん、いかないの?

    あの参加人数じゃ寂しいよ。
  • [28] mixiユーザー

    2008年02月22日 10:32

    ぽぷらさん!勿論、連絡は携帯です。

    シルバーさん、うえちゃん、も行きましょう。

    楽しみにしています。
  • [29] mixiユーザー

    2008年03月22日 10:20

    女性参加者2名が増えましたエ!
    西南女学院高校時代の同窓生です。

    一人はカナダ在住、たまたま小倉の実家に帰省中の親友、茶道の先生、あやこさん
    も一人は佐賀在住、クロアチア旅行参加者、お医者の奥様、みちこさん。

    仲良しして下さいね。二人ともとっても優しく明るいご夫人です!
    きっと旅行の話に花が咲くでしょう!
  • [30] mixiユーザー

    2008年03月23日 09:05

    にぎやかになってうれしいですぅ。

    お二人にはいろんなお話が聞けそうで楽しみ!

  • [31] mixiユーザー

    2008年03月23日 14:08

    最終参加者指でOK10名となりました!
    桜見のはしごが出来るかも。
    ついてる、ついてるぴかぴか(新しい)
  • [32] mixiユーザー

    2008年04月02日 10:28

    アー、アー、アー、
    目見た、耳聞いた、レストラン食べた、ビール飲んだ、るんるん歌った
    至福の一泊2日!

    素晴らしい薄グリーンの唐津の海!
    200年の老舗旅館「魚半」はこの海と虹の松原を独り占め!
    katsuhikoガイドによりますと、「魚半」は
    諏訪の夕姫の血筋を引いてるとか。。
    諏訪神社が直ぐそばにありました。
  • [33] mixiユーザー

    2008年04月02日 10:59

    博多駅、筑紫口に3月31日きっかり10時AMに全員集合!
    青柳先生、カナダからの友人も、ばっちりオンタイム!

    魚半出迎えのミニバスでさあ出発!
    見えた見えた、百地の海岸、
    志賀島、能古の島、
    見晴るかす、あお、あお、あおの空と海!

    そして、あっと言う間に、虹の松原、
    長さ5kmの100万本のクロ松林!

  • [34] mixiユーザー

    2008年04月02日 11:03

    メインイベント、
    青柳先生の風林火山鑑賞
    先生の一筆
    全員の一筆
  • [35] mixiユーザー

    2008年04月02日 11:06

    楽しかった一筆!
  • [36] mixiユーザー

    2008年04月02日 11:09

    美味しい、新鮮な素材の魚づくし
    小魚の踊り
    華麗な前菜と前酒
    やりいかの生き作り
    さしみ盛り合わせ
    などなど。。

  • [37] mixiユーザー

    2008年04月02日 11:12

    大座敷借り切りでカラオケ大会
    英語、ドイツゴ、ロシア語の5ヶ国語で歌いまくりました!

  • [38] mixiユーザー

    2008年04月02日 11:15

    今から、京都へ仕事です。続きは後でゆっくりね!

  • [39] mixiユーザー

    2008年04月02日 13:59

    この旅行はどこを切り取っても楽しくてすばらしかった。

    企画して、案内してくださった松延さん本当にありがとうございました。

    やっぱり西南同志、気心が知れた仲間で行く旅はいい!

    私も後で写真をアップしますのでそのときにゆっくりとカキコします。

  • [40] mixiユーザー

    2008年04月02日 23:54

    伊万里はお洒落な陶器の町でした。
    橋の欄干もトイレも伊万里焼のタイル、
    藍の色が鮮やかでした!
  • [41] mixiユーザー

    2008年04月03日 00:02

    山に囲まれた伊万里の町並み、
    骨董から現代版まで、広いジャンルの作品、
    喉から手が出るほどほしいけど、今はガマンの子。。
    伊万里焼き大好きっす!


  • [42] mixiユーザー

    2008年04月03日 00:10

    菜の花と段々畑が広がってった。
  • [43] mixiユーザー

    2008年04月03日 01:28

    凄くうまそうなイカですねー
    それにしても先輩の実家の旅館はすごうですねー

    私も一回行きたいですぅ。
  • [44] mixiユーザー

    2008年04月03日 05:44

      佐賀県は有名な陶器の町が多く、皆さんが行かれた唐津は茶道で使う抹茶茶碗で、1楽、2萩、3唐津といわれる その唐津焼きで 人間国宝13代中野太郎衛門の作品はまさに芸術作品です、ほかに有田は今泉今衛門、酒井田柿右衛門と3衛門と呼ばれる陶芸界の重鎮がいます。骨薫の陶器で古伊万里と呼ばれるのは昔伊万里港から陶器が船積みされ  全国、海外に出荷されたからです。伊万里は大河内山に窯元が多く、皆さんもここで陶器作りの体験をされたのだと思います。兄が教師として最初に赴任したのが伊万里でしたので、何度か行きましたが、山に囲まれた静かないい町です。有田でも端の欄干やトンネルに有田焼が使われ、まさにやきもの一色です。佐賀県の良さに触れてもらい、佐賀県出身としてうれしいかぎりです。素敵な土産話を有難うございました。
  • [45] mixiユーザー

    2008年04月03日 11:17

    やきちさん、家族連れで海水浴には魚半は絶好です!
    ロンボク島を思い出させる長いビーチ、玄界灘の荒波、
    サーフィンや波乗り遊びに絶好みたいヨ。

    部屋からは海が一望のもと、
    各部屋には露天風呂がついてて、
    お風呂に入りながらサンセットを楽しめます。

    当家の西南OGは、まもなく、mixi版に登場予定です。
    その時には、自己交渉できまっせ!
  • [46] mixiユーザー

    2008年04月03日 11:30

    mikiさん、
    伊万里で絵付け化粧を楽しんできました。まもなくカナ姫が写真を公開ヨ。
    即興で絵や字を伊万里の素焼きに書いて、おもしろかった!
    ヨーロッパ土産にするつもりです。
  • [47] mixiユーザー

    2008年04月03日 12:21

    バッテリー切れで唐津の町並みと名古屋城址撮れませんでした。

    唐津には和菓子の元祖が軒並み!
    ?元祖伊藤けえらん(400年の秘伝)。。鶏卵そうめんではない所がみそ。
     特上の白米の粉を蒸篭で蒸し、杵で突き上げた生地を付近の上に手で
     平たく伸ばし、こしあんを巻き込んで、出来上がったお団子。
     おいしかったえ。ほっぺたおちた!

     朝鮮出兵の折、この団子を食べたなら、勝つまでは本国に
     「帰らん」が「けえらん」になった。

    ?松露饅頭元祖阿わび屋 (創業嘉永3年)
     カステラの皮をたこ焼きのように一個一個、中にこしあんを入れて
     やいてました。江戸後期に阿わびや惣兵が小笠原藩に献上した所、
     虹の松原に自生する松露に似ていたところから、「松露饅頭」の
     名前を頂いたとのコト。

    ?北島丸芳路(マルボーロ)300年前の元祖横尾家の子孫北島家(佐賀)
     佐賀平野特有の麦粉と鶏卵。。ポルトガルの銘菓に由来。。

    久しぶりに小豆のあんこづくしのデザートでお腹膨れた!
  • [48] mixiユーザー

    2008年04月03日 12:37

    杵島炭鉱主だった旧高取邸も見ごたえありました。
    2300坪の広大な敷地に大正ロマンの香りが一杯の日本間の数々。。
    なかでも、能舞台は圧巻でした!座敷に仕組まれた能舞台で現存するのは
    これが唯一だとか。。貧富の差は時代を問わないなー。
  • [49] mixiユーザー

    2008年04月03日 12:49

    名古屋城址は初めての体験!
    城址の頂上から見晴るかす玄界灘を眺めて血沸き肉踊る!
    これぞ絶景!玄海育ちのポプラにはたまりません!

    秀吉も優秀な部下を持ったもんだ。
    建築士から戦術士にいたるまで、
    誰がこの見事な石を運んだの?

    全員集合で滝健太郎の「荒城の月」を大合唱!
    見事なハーモニーが城址跡にコダマしました!
    「春こうろうの花の宴、巡る杯かげさして」
    滝健太郎も喜んでくれたか。。

    そして、城址には見事な桜の木が。。
    その雰囲気最高! 今年2回目のお城の花見でした!
  • [50] mixiユーザー

    2008年04月03日 13:45

    今回の旅行は本当に楽しい旅行でした。ホテルも素晴らしいが虹の松原の中のホテルのロケーションが素晴らしい。また、食事の美味しいこと、家に着いてから家内に旅行の内容を話すと食いしん坊の私向きの旅でしたねと言っていました。また、名古屋城址での合唱など旅の途中であのような経験は初めてでした。夏の海水浴を中心の旅もまた楽しいでしょう。孫を連れて訪問したいものです。
  • [51] mixiユーザー

    2008年04月04日 14:42

    やっとアルバムを作りました。

    カナカナ子のフォトを開いてごらんください。

    コメントも入れてくださいね。
  • [52] mixiユーザー

    2008年04月04日 15:44

    カナカナ子さん
     さすが写真上手に撮れていますね?旅行の楽しそうな
    様子、青柳先生の書、魚半さんのおもてなしなどばっちし
    見れました。素敵な写真のUP、有難う!

     昨晩の内に、写真ピックアップしてHPに載せています。
    原稿がありません、どなたか書いて送って下さい!

  • [53] mixiユーザー

    2008年04月04日 23:32

    >カナカナ子さん、
    カナ姫フォト見ました。さすがダーリン、風林火山の迫力が
    出てました!湿原や小鳥たちがよく取れてますね!
    数枚パクらせて頂きます。西南女学院OG二人に送りますデ。

    >okawanさん、お久です。超お忙しかったようで、再会できて嬉しいです。
    HPさっそく有難うございました!
  • [54] mixiユーザー

    2008年04月10日 12:08

    今回の唐津旅行は本当に楽しいひとときでした。
    案内いただいた松延康子様に深甚なる感謝をします。
    特に、CHECKERを同伴しなかった私にとりましては、
    久方ぶりに自由を満喫した至福の時でした。
    今回一緒しました全ての皆々様ありがとうございました。
         井上 勝彦
  • [55] mixiユーザー

    2008年04月11日 11:55

    かつひこさん、
    バスの中の名ガイド有難うございました!
    お陰さまで、玄界灘の島々、
    唐津、松浦、呼子、魚半歴史が
    手に取るように頭に入りました!

    かつひこさんはピカイチの物知り博士、再認識しましたー。

  • [56] mixiユーザー

    2008年04月12日 21:14

    三年三ヶ月佐賀支社に勤務したことが有りましたので唐津には7から10回は子供達をつれて遊びにいきました。今回は別の街に旅行した様な感じがしました。
    その時の自分の置かれている状況でこんなにも感覚が違うか?と改めて唐津の良さが判りました。また、旅行した方々の素晴らしく良い方ばかりで良い旅行ができたと皆さんに感謝しています。短い人生だ!楽しめる内に大いに楽しみましょう!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月31日 (月) 1泊2日
  • 佐賀県 唐津市
  • 2008年03月20日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人