mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了田舎で遊ぶ・食べる・起業する

詳細

2006年12月22日 15:01 更新

*********************
オヤジの特権=遊びを仕事に
田舎で見つける、heart beetセカンドライフ
*********************
元気なオヤジコミュニティー 
http://mixi.jp/view_community.pl?id=968140


1.日時    2007年1月30日(火) 午後6時半〜9時
2.会場    大阪産業創造館 
3.参加費   無料
4.参加人数  120名
5.主催    元気なオヤジ倶楽部   
6. プログラム   
■ 第1部 基調講演「田舎で起業する」(仮題) 
和歌山大学経済学部 助教授 大澤 健

  
■ 第2部 田舎暮らしの達人が語る
    【田舎で起業】の極意

<コーディネーター>
 和歌山大学 経済学部 助教授 
 「大澤 健」

<パネラー>  
1.サラリーマンから田舎起業=新しい農業に挑戦
「松山峰広」 
元紀陽銀行。49歳で早期退職。
グリーンツーリズムの展開を志向して、新しい農業に挑戦。
ブルーベリーオナー制度を行い、好調な収益。

2.アウトドアライフインストラクター
「上田 博久」
月尾嘉男氏に師事し、古座川渓流塾を立ち上げる。
カヌーインストラクターとして、古座川の清流を全国に発信。
通称【古座川原人】

3.チェーンソーカービング 世界チャンピオン
「城所啓二」
チェーンソーアートの第一人者。
          
<開催趣旨>
セカンドライフはこれまで以上に創造的に。
自分の人生の後半を自分らしく完成させる。
会社人間から社会で活躍する生活者として、新たな自分を発見。
そんなオヤジの夢を実践している3人の達人の生の声を聞き、
自分のセカンドライフを考えてみては?

【セカンドライフ・インキュベーション(孵化)】の場を田舎に作りたい。
セカンドライフこそ、本当に自分のしたいこと、
自分の好きなこと、自分らしい生き方をはじめるチャンス。

これからは、社会全体のことにも関心を持ち、
給料を得るための仕事ではなく、
自分が納得できる仕事に、
少年のように心ときめかせて、取り組みたい。

贅沢しなくても、
お金では買えない
たいせつなもの、
貴重なものをたくさん持っていたい。

都会で培ったビジネスのノウハウやネットワークを活かして、
田舎で元気に活躍したい。
そんな夢を叶えようとしている元気なオヤジ達の
熱い思いを感じて下さい。

詳しくは
元気なオヤジ倶楽部HP
http://www.genki-na-oyaji.com/ 
問合せ先 
jimu@genki-na-oyaji.com

*元気なオヤジ倶楽部プロジェクトは
経済産業省の平成18年度「サービス産業創出支援事業(観光・集客交流サービス分野)」の
研究調査事業に採択されました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年01月30日 (火)
  • 大阪府
  • 2007年01月25日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人