mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了メディアアート・パフォーマンス 66b/cell

詳細

2005年04月27日 01:14 更新

------------------------------------------------------
media performance unit 66b/cell 新プロジェクト
http://www.genemagic.com/66b/top.html
------------------------------------------------------
メディアアート・パフォーマンス
[ Patchwork in motion /パッチワーク イン モーション ]公演のお知らせ。
------------------------------------------------------
Patchwork in Motion はそれぞれ数分からなる断片的シーン[ patchwork ]の連なりによって構成されています。
各シーンはダンサーの身体性とvisual・sound が工学系デバイスやインタラクティブソフトウェアなどによって緻密に連動し、それらシーンの連なりはダイナミックな関係性を織り成します。あるシーンでは、強烈な光の明暗を持った幾何学模様やオーガニックな映像がダンサーの身体とともに映し出され,舞台に立体感を生み出すととも
に、身体を浮き彫りに、ときにはダンサーを舞台空間へ溶け込ませます。ダンサーはバレエ、コンテンポラリーダンス、舞踏、マイム、マーシャルアーツ等、様々なバックグラウンドを持ち visual・soundはセンサーデバイスにより第3のパフォーマーとして、彼らの独特の身体運動とコラボレートしていきます。
------------------------------------------------------
Media art performance
[Patchwork in Motion]

2005年4月30日(土)・5月1日(日)
----------------------------------------------
At BankART1929 Yokohma
http://www.h7.dion.ne.jp/~bankart/
----------------------------------------------
4月30日(土)
Door open: 6:30pm
start: 7:30pm


5月1日(日)
1st stage:
Door open 1:30pm
start 2:00pm

2nd stage:
Door open: 5:00pm
start 6:00pm

¥3000
----------------------------------------------
予約・お問合せ
cell@genemagic.com
http://www.genemagic.com/66b/

-- profile ----------------------------------------
66b / cell :Multimedia Performance Unit cell/66b:
ダンサー・グラフィックアーティスト・メディアエンジニア等からなるパフォーマンスグループ。1993年から演劇・パフォーマンス・イベント等ジャンルを超えたvisual・soundと身体によるマルティメディアパフォーマンスを展開。2001年より身体性と映像・音楽の関係性をテーマとした作品[ test-patches ]を世界各地で公演。

2002年:メディアアートの祭典ArsElectronica公演。
2003年:Seoul International Dance Festival 公演。
2002〜2005年:KENZO, LOUIS VUITTON, mod's hair 他、ブランドショーに出演。
------------------------------------------------------

= cast =

[ concept & research ]
Maria Adriana Verdaasdonk

[ visuals & art direction ]
Tetsutoshi Tavata

[ choreography ]
Natsuko Kinoshita [Montage, Sliders]
Fukiko Endo [Liquid Dream, Living Lens]
Other scenes independently/collaboratively choreographed by the performers

[ performers ]
Maria Adriana Verdaasdonk
Fukiko Endo
Natsuko Kinoshita
Sara
Golden Suzuki
Pierre Darde
Haruna Yamazaki
Daiji Meguro

[ costume ]
Hiroki Okushima

[ interactive visuals ]
Tetsutoshi Tavata
Yutaka Endo
Yoshinobu Imura

[ motion sensor devices / LED saccade display ]
Dr. Junji Watanabe

[ GelForce ]
Kevin Vlack [The Univ. of Tokyo]

[ media programming ]
Takahisa Sasaki

[ sound ]
Mitsuru Kotaki
cell
Knoto
Kimken

[ interactive sound operator ]
Ishikats

[ lighting ]
Noriyuki Mori

[ stage ]
Takeshi Higaki

**supported by
genemagic/LUFTZUG /sgra / ball inc. /Asbesto-Kan/
WHITE SPACE/QUT

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2005年04月24日 12:53

    凄く面白そうですね!
    関西方面でやる予定はないんでしょうか?
  • [2] mixiユーザー

    2005年04月25日 14:26

    もーりーさん

    書き込みありがとうございます。
    今のところ関西方面では予定はありません。海外での公演が多く日本での公演が久しぶりなんです。
    何かありましたらまた告知させていただきたいです。

  • [3] mixiユーザー

    2005年04月25日 15:57

    これは本当に、、すごそうなイベントですね。
    VJとしての活動もしている私ですが、
    メディアアートへの関心が近頃どんどん高まっています。

    足をのばしてみます。
  • [4] mixiユーザー

    2005年04月27日 01:11

    >Yu-ichi さん

    書き込みありがとうございます。
    66b/cell はパフォーマンスユニットの66bとインタラクティブメディアユニットからなっているユニットで,単体で活動することもあり、cellは、たぶん日本では老舗的存在VJともいえると思います。10年以上前からVJとして活動しクラブシーンでもかなりの数をこなしたcellですが、昔から、さまざまなジャンルの舞台での映像も数多く経験しています。今は、インタラクティブデバイスを開発から関わりメディアアートにシフトして身体と音と映像とのダイナミックなコラボレーションにチャンレンジし続けています。
    今回舞台での初公開のデバイスも登場するらしいです。。。なにが飛び出すか??テクノロジーとオーガニックなものの融合など、とにかくボーダーレスな感覚を感じでいただければ幸いです!

    ぜひいらしてくださいませ。
  • [5] mixiユーザー

    2005年04月30日 12:22

    面白そうなので、行きたいと思うのですが、
    予約しなくても、入れるものなのでしょうか?
  • [6] mixiユーザー

    2005年05月01日 10:56

    >megu さん

    予約なしでも入れます。が早めにいらしていただいた方が席が確保できます。立ち見の可能性ありです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年04月30日 (土)
  • 神奈川県 横浜
  • 2005年04月30日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人