mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了沖縄ロゲイニング2010

詳細

2010年02月01日 16:44 更新

九州・沖縄エリア初開催




――■□■沖縄ロゲイニング2010■□■――


沖縄には、観光スポット以外でも、魅力ある場所が多数存在しています
ロゲイニングは、そんな隠れた名所を楽しみながら巡るレクリエーションスポーツです。
ロゲイニングを通して、地域に隠れている“宝”を再発見し、沖縄の隠れた魅力を発信していきませんか



開催日時:2010年2月21日(日)



場所:沖縄県名護市内

【集合】
名護小学校グラウンド

【駐車場】
名護小学校および隣接する名護中学校に駐車することができます。



競技時間:3時間

【タイムスケジュール】
8:30  受付開始
9:30  ブリーフィング開始・地図配布
10:00  競技開始
13:00  競技終了
14:00  表彰式(予定)

【クラス】
●一般混合の部
●一般男子の部
●一般女子の部
●ファミリーの部



参加費:大人(沖縄県民):3,500円
※参加費の5%は、『環境負担金』として開催地の青少年育成や環境保全の目的に役立てます。





申込み時に必要なもの
※チーム登録時

住所

氏名(ふりがな)

年齢(大会当日)

性別

生年月日

連絡先(TEL)

参加費



ロゲイニングについては、下記に書いてあるとおりです。






★ロゲイニングとは・・・★


地図とコンパスを使用して行うナビゲーションスポーツ

制限時間内に広範囲のフィールドにちりばめられたポイントを巡り、得点を重ねていき、その合計得点で順位を競います。

競技は基本的に2人以上のチーム制で行います。

どのポイントをどのような順番で周っていくかはそれぞれのチームの作戦次第。

走ってより多くのポイントを目指すのもOK

沖縄の自然や街並みを楽しみながらマイペースで移動でもOK

どのチームにも、コンパスを使いながら、地図を正しく読んで効率のよい移動が求められる。









【競技内容】

制限時間が3時間のロゲイニング(スコアオリエンテーリング)です。

2〜5名のチーム制を基本とします。

チームで協力しながら行動することが求められます。

30メートル以上離れて行動している場面を目撃した場合は、失格になることがあります。

制限時間内に、フィールド上に存在するチェックポイントをチームで回り、チェックポイントにつけられた得点の合計で順位が決定します。チェックポイントにより得点は異なります。

制限時間内にチェックポイントをどのように獲っていくかは、チームごとの作戦によります。

制限時間を超えると、超えた時間ごとに得点が減点されていきます。減点されていく得点は、大会当日発表します。30分以上制限時間を超えた場合は、失格とします。

同得点の場合は、制限時間内に早くゴールしたチームを上位とします。
□チェックポイントは、フラッグチェックと携帯電話等による写真撮影の併用を予定しています。

バス、車、バイク、自転車などの輸送手段を利用、使用しての移動を禁止します。使えるのは、あなたの脚だけです。

フィールドは、沖縄県名護市内のビーチ、森林、街中を予定しています。

競技エリアは、国土地理院発行1:25000地形図 『名護』、『仲尾次』、『名護南部』、『瀬嵩』を含みます。

その他競技の詳細ルールは、大会当日に説明いたします。

ロゲイニングは、楽しい要素がいっぱいのレクリエーションスポーツですが、フィールドには基本的に危険が多数存在しています。参加者は自分の安全は自分で守るという意識を持ってのご参加をお願いいたします。


コメント(4)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月21日 (日)
  • 沖縄県 名護市
  • 2010年02月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人