mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了〜CLUB meets LATIN〜MUSICA LATINO !!!!!

詳細

2008年11月27日 20:02 更新

告知失礼します

【MUSICA LATINO】
〜CLUB meets LATIN〜

12/7(Sun) @ 丸太町METRO  OPEN : 20:00〜mid night
CHARGE : 2000円 with1drink 24:00以降 1500円with1drink
     Foreigner & Student1500円with1drink

BAND : Absolute Freedom Orq. Moody’s mood カナディルフィール

Salsa Free Lesson : Asere

Live Painting : 空

DJ : 涼仙 (PIG, buggin’ out, ABAKUA) KEEBO (ABAKUA)
Alberto (Asere) Ken (El Coyote)
Kay a.k.a TAMAKI (SPiral of EXperience)

マッサージ:ウッチィーアロマ軍団

Food : カレーィ☆おじさん

INTRODUCTION
ラテンとクラブミュージックの融合!!
いま話題のコアリズムの元になったサルサダンス。そのフリーレッスンはもちろん、クラブラテンサウンドをたっぷり聴かせてくれるバンドとDJがメトロに集結!!本格派エステティシャンによるアロママッサージ、スペシャル•フーディスト「カレーィ☆おじさん」が作るオリエンタルカレーも見逃せません!さらに今回は盛り上がること間違いなしのショットガン&シャンパンタイム、DJ×ジャンベ×アフリカンダンサーユニットがフロアーをジャックする!?クラバーもラテンフリークも今夜はちょいワル気分でダンシング!!




バンドプロフィール
Absolute Freedom Orq.
パーカッショニスト、セニョールAGAの呼びかけで結成された、総勢10名からなる京都発、21世紀のSALSOUL(SALSA+SOUL)BAND、
現在まで続くクラブミュージックの根幹の一つとなった偉大なる「サルソウル」レーベル。その名に込められたソウルミュージックとラテンミュージックとの融合のコンセプト。そのビジョンに導かれ、Absolute Freedom Orq.は生まれた。
ラテンハウス、サルサ、ソウル等の要素をベースに、更にブラジリアンやアフリカンまで視野に入れた「アフロセントリック」なリズムミュージックの創造を目指し、音楽の旅を続ける。
2007年9月には待望の2nd.maxi「absolute freedom orq.」を発表。前作より一層ラテン・ミュージックへの傾倒を深めた現在のバンドの姿を確認してほしい。

OFFICIAL HP
http://afoweb.com/

Moody’s Mood
2007年に結成されたSUZAN(Vo)とTATSUAKI(Gt)から成る男女ユニット。
結成と同時に数々のクラブイベントやライブハウスに出演。
TATSUAKIのメロウで繊細なギターにSUZANの人間味溢れる歌声は重なり、
まったく違う個性を持ち合わせた二人から生まれるサウンドは真夏を駆け抜けるような軽快なビートを奏でたり、時には激しく哀愁を漂わせる。
小編成でのアコースティックライブや、強力なサポートミュージシャンを迎えてのライブなど、様々な顔をその時々のステージで表現している。

2007年末より毎シーズンごとに鰻谷SUNSUIにて、大阪中心に活躍中のアーティストと共に、極上BLACK MUSICイベント『HALF&HALF』を開催。

2008年8月、初となるMINI ALBUM” Laughin’ wave”を遂にリリース!!

Moody’s Mood Blog           Moody’s Mood web
http://ameblo.jp/moodysmood/      http://moodysmood.ojaru.jp/

カナディルフィール
2008年8月からでのライブ活動開始し、大阪・京都を中心にライブハウス、カフェやストリートでも活動中。バンド名の由来は、『フィール(心)を奏でる』→カナディルフィール。
近所の河原で楽器を持ち寄ってやるセッション、そこから生まれるサウンドは、Jazz, bossa, reggae, soul, classicなどノージャンル。さまざまな音楽のエッセンスをとりいれながらポップなオリジナルとカバーを展開中。

OFFICIAL HP            MY SPACE
http://kanadirufeel.com        http://www.myspace.com/kanadiru

DJプロフィール
Ryosen (P.I.G, buggin’ out, ABAKUA)
京都のプラネタリウムバー【シンシエル】にて星空をプロデュースするDJとして活動を開始する。ピアノサウンドを中心にJazz, Latin, House, Reggae, Dub, Hip-Hop, Disco, R&B, Soulボーダレスにその場に応じた音をセレクトする。
イベントオーガナイザーとしてカフェ、レストラン、クラブ、レコード屋など様々な空間をプロデュース。

2007年 キューバ音楽に対する情熱が高まり、サルサを初めとするラテンミュージックを追求し始める。と同時にクラブにおけるハウスを中心としたダンスミュージックに傾倒する。

2008年 クラバーとラテンフリークの架け橋になるべくクラブラテンを提案。
クラブ【METRO】、メキシカンレストラン【El Coyote】にてクラブラテンのイベント『MUSICA LATINO』を立ち上げる。

Alberto (ASERE)
ASERE Salsa Dance Lesson主宰、キューバ・ハバナ生まれ関西弁のサルサダンサー。日本では関西を中心に幅広く活躍中。全国各地で開かれるサルサイベントはもちろん、その他様々なイベントに出演しながら、自らも企画・主催する。自身のダンスチームPa`TiNa`Ma・Ahi Na`Ma・Habana Asere Casinoを持つ 。
本場キューバのメインストリームからクラシカルな70’sサルサまで洗練されたダンサーとしてのキャリアが“踊る側”の視点での選曲を可能にしフロアーをハバナへとトリップさせる。

KEEBO (ABAKUA)
活動歴10年を超え、DISCO&CULB MUSICからJAZZやLATINさらには沖縄民謡まで幅広くカバーする個性派DJ。過去にはMETRO,LABTRIBE,WORLDをはじめとする京都のほとんどのクラブでレギュラー活動、諸事情でやや規模を縮小しながらも現在に至る。『元祖南国音楽専門DJ』は今夜METROに登場!!!

Ken (El Coyote)
18歳までをマイアミにて過ごし友人のラティーノの影響でブラック、ラテンミュージックに目覚める。帰国後、横浜にてヒップホップ、ソウルを中心としたDJ活動を開始する。藤原ヒロシ、テイトウワなどの大物DJと共演しキャリアを積む。六本木にてサルサハウスをはじめラティーノと一緒に数々のラテンイベントをオーガナイズする。特に【La Rumba】でのイベントでは700人オーバーの集客を記録する。現在は京都に拠点を移し先斗町にあるメキシカンレストラン【El Coyote】のオーナーとして絶品のメキシコ料理と最高のラテンミュージックをお客様にお届け中。

Kay a.k.a. TAMAKI (SPiral of EXperience)
琉球系京都人2世。ジャズ、ラテン、ブラジリアンに影響を受け、Latin,Jazzをベースにスピリチュアルな選曲で独自の世界観を披露。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年12月07日 (日)
  • 京都府
  • 2008年12月07日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人