mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Gentle Tuesday vol.30

詳細

2006年09月28日 17:21 更新

Gentle Tuesday vol.30
10.10 tue 19:00〜23:00
@ Edge End /渋谷
http://www.edgeend.com/
fee \800 w/1d

-主にレコードかける係-
青山さん(汚物処理班)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=31267
井口さん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=83869

-guest DJ-
ペティオ a.k.a. 中川
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5630603

[参照]
edge end(コミュ)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=15926

ちんたら続けて30回目。前回、当事者でやたらと盛り上ったのでまた序盤は「最近どーよ?」を。そんで「入り待ちするぐらいの時間に来れるんだったらやれや。」ってことでguest DJにペティオ a.k.a. 中川を。ちょっと北欧濃度が濃くなる鴨。気が向いたらセレクトCDとかバラ撒いちゃうよ。画像は中川の近影。

コメント(9)

  • [2] mixiユーザー

    2006年10月04日 03:06

    井口さん、って、

    照れる
  • [4] mixiユーザー

    2006年10月05日 10:38

    >じんぐー
    特攻野郎なんとかチームのヒト。

    >井口さん
    揃えてみた。

    >miss bikini
    そんなんあるんだぁ。
  • [5] mixiユーザー

    2006年10月05日 13:04

    気が向いたので重い腰を上げてセレクトCDを作りました。発掘音源もありますが盤としては2006年リリースしたもののみで。まだリリースされてない音源とかもちょろっと。以下お品書きに乾いたコメント。
    ----------------------------------------------------------
    01. Brave Lion "Don't Take Your Time"
    club SKA周辺で活動してるバンドだそうで。つまりロジャニコのアノ曲をドFunkyに。
    02. 12 Stone Toddler "The Carrot Dangles"
    エピタフっぽい大味加減と絶妙なオサレ具合が好き。
    03. The Aliens "The Happy Song"
    ex)Beta Band。こんなコトやっちゃうんだぁってカンジ。
    04. Christina Aguilera "Candyman"
    街中でかかりまくりの「アレ」でなしに同アルバム収録のスウィンギンなビッグバンド風味。このアルバムは年間ベスト5圏内確定の勢いで好き。
    05. Lily Allen "LDN"
    アギレラに続いて最近のこーゆーPOP感覚がツボ過ぎて。
    06. Larrikin Love "Feliz Como O Annie"
    UKロック勢の「裸ネクタイ」へのアンチテーゼとして勝手な位置付け。
    07. Veils "Advice For Young Mothers To Be"
    XTCのバリーアンドリュースのせがれ(ゲイヅラ)が再び。ska調でありつつ結局Veilsらしいメロですんばらしい。
    08. Ugly Duckling "Left Behind (Wichita Mix)"
    Wackのremixで。エラくフィット。
    09. Malente "For The Revolution (Smoove Remix)"
    MalenteでSmoove Remixとあっちゃぁ悪いワケないのです。
    10. Romanowski "Fiagranti"
    "Jazz & Milk"ってドイツの新しいレーベルのサンプラーより。今年は特にドイツ産のbreakbeatsの買ってる比重が高い。
    11. Lack Of Afro "Wait A Minute"
    これフロアではしゃがなかったらウソ!てくらいのドFunk。ギターに悶えれ。
    12. Kalyanji Anandji "Someone To Love (edit)"
    Shadow先生が発掘したインド音源。インドなんだけどFunk。アタマのシャウトから熱すぎ。カレーの国は違うと思った。
    13. Cornelius "Cue"
    己が初めて行ったLiveってYMOなんすよ。そんな曲を小山田さんがカヴァー。アルバムも楽しみですな。
    14. The Upper Room "Up In Smoke"
    "All Over This Town"のCDSのカップリング。誇張抜きに恐ろし過ぎるクオリティ。
    15. TV Eyes "She's A Study"
    ようやく今月末にリリースされる21世紀版Jelly Fish。どのへんがJelly Fishかってーとメンツが。ロジャー(マニング)&ジェイソン(フォークナー)っすよ。
    16. Russian Futurists "Let's Get Ready To Crumble"
    Beach Boysの後継者争いからアタマ一つ抜き出ている存在。
    17. Scissor Sisters "I Don't Feel Like Dancin'"
    入れるのもヤボってくらいこれからあちこちのフロアで聴くことになると思われ。
    18. Ben Kweller "Penny On The Train Track"
    意外と周りに好きなヒトが多いことが発覚。3rdサイコー。
    19. Rhett Miller "I'm With Her"
    ギターポッポのヒトは絶対スルーしちゃイケナイ。
    20. Sugarplum Fairy "She"
    ちゃんと流通してくれるコトを切に願う。2ndもはっちゃけ。
    21. Lord Large "Left Right & Centre (feat. Dean Parrish)"
    締めってコトで。人前でかける時はremixに逃げてますが。曲は10代の頃のWeller作。
    ----------------------------------------------------------
    青山さんの好み全開で。一回通して聴くとわかるヒトなら「Gentleらしーや」って思われるかと。けっこースジ通ってて自画自賛。作って安心したのが「ただの新譜紹介」にならなくて良かった。
  • [6] mixiユーザー

    2006年10月10日 10:45

    当日age.
  • [7] mixiユーザー

    2006年10月10日 18:38

    CD欲すいー。でも今日は仕事でりーむーな感じです…。余ったら下さーい。
    ちょうど昨日、LilyAllen試聴したけどイイね!
  • [8] mixiユーザー

    2006年10月19日 15:40

    いーよー。
    確実なのは4-4-2かな?
  • [9] mixiユーザー

    2006年10月19日 21:05

    4-4-2来てくれるの?ありがとう!&CDすみませぬ〜。
    今年も、「俺の考えた超人」スタイルでお越し下さい!
    ちなみに、23時まで\1500でお得ヨ。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月10日 (火) 19:00〜23:00
  • 北海道
  • 2006年10月10日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人