mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第二回木削り教室

詳細

2007年08月10日 03:31 更新

木削り教室をしま〜す♪


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

2007年8月23日(木)
19:00〜22:00

場所: BUA SAWAN
    福山市蔵王町1−15−24

参加費: 大人 2500円
     子供 1500円

定員: 10名(お急ぎくださいね!)

申込先:メッセージくださいませ。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

前回、2月21日(水)に開催した際は、
大好評でした!


「木削り」って何?

    って言う方も多いはず。

そんな方は、第一回木削り教室の時に書いた
内容からの下記引用を読んでみて下さい。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

「木削り」って何?
 そう、この言葉は、ヨウさんの造った造語です。
 「木彫り」ではなく、「木削り」。
 作る形を決めて彫るのが木彫りで、
 ただ、ただ、木を削って、削る感覚の楽しさを
 味わって、木と対話して、そうすると自然に
 形が出来上がってくる。それが『木削り』なんですって。

木を削るのって、すごく気持ちが良くて、
それに浸りすぎると、木と対話を忘れちゃって、
削りすぎるので、ご用心。。。(笑)

 今回、先生をしてくれるのは、
アメリカと日本を行ったり来たりしながら、
木削り教室をあちこちでしている「ヨウさん」です。
本当に、木が好きで、木を見ている目は
子供に負けないほど、キラキラしています。(^-^)

詳しくは、ヨウさんのホームページを見てみてくださいね。
http://www.h6.dion.ne.jp/~kikezuri/


<木削り教室って、どんな感じ?>

?ヨウさんが、色々な種類の木を持ってきてくれるので、
 まずは木を選ぶところから。
 インスピレーションで選びましょう。
 木との出会いから始まります。

?次に、ヨウさんから『切り出し』を借りて、
 削っていきま〜す。

 さて、さて、何が出来るやら?
 ワクワクします。o(^-^)o

?そして、出来上がると、最後に自慢大会をします。
 自分の削った作品は、愛らしくて自慢せずには
 いられないでしょうね!

●参考までに。。。
  ペンダントも作れます。
  ペンダント用の少し小さめの木を選んで削る。
  出来たら、ヨウさんが準備してくれている
  ペンダント用ヒモとビーズを選ぶ。
  ヨウさんに助けてもらいながら、世界に一つの
  自分のペンダントの出来上がり♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年08月23日 (木) 19:00〜22:00
  • 広島県 福山市蔵王町
  • 2007年08月22日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人