mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了[チーム東北]8/24〜25鳥海山

詳細

2013年08月19日 08:48 更新

東北の短い夏を楽しみましょう。

【8/19更新:装備の欄を変更しました。削除→軽アイゼン、追加→虫よけ、日焼け止め、サングラス、トイレットペーパー】
【8/19更新:登山届について変更しました。メールでの事前提出→当日現地で提出】

前回イベントの様子→http://mixi.jp/view_event.pl?&id=73828433

今回のみ、行程が長いので参加条件を設定します。
[小屋泊まり班]コースタイム5時間の山道を、同程度のタイムで歩ける方
[日帰り班]コースタイム8時間の山道を、同程度のタイムで歩ける方
※念のため、小屋泊まり班はコースタイムの1.5倍の時間で計画しております。

『鳥海山、夏合宿』
【人数】上限10名(小屋泊と日帰りで班分け、リーダー各1名)
【予算】往復交通費(車単位で割り勘)、宿泊費2食付き7350円(小屋泊まり班のみ)、温泉代350円(希望者のみ)

【行程・コースタイム】
標高差1200m、歩行距離15km、標準歩行時間9時間

[小屋泊まり班]
8/24(土)
10:30 集合(鉾立駐車場、ビジターセンター前)
10:30〜11:00 自己紹介&ストレッチ
11:00 出発(メンバーが揃いしだい出発)
12:00 尾根渡り
13:00 賽の河原
14:00 御浜小屋、宿泊(ザックを置いて鳥海湖散策など)
8/25(日)
06:00 御浜小屋、出発
06:45 御田ヶ原分岐
07:30 七五三掛、日帰り班と合流
(千蛇谷コース、雪渓あり)
09:45 御室
10:15 新山(山頂)登頂
10:45〜11:45 御室、昼食
(伏拝岳コース、尾根道)
13:45 七五三掛
14:15 御田ヶ原分岐
15:00 御浜小屋
15:45 賽の河原
16:30 尾根渡り
17:15 下山(鉾立駐車場)

[日帰り班]
8/25(日)
04:00 集合(鉾立駐車場、ビジターセンター前)
04:00〜04:30 自己紹介&ストレッチ
04:30 出発(メンバーが揃いしだい出発)
05:10 尾根渡り
05:50 賽の河原
06:30 御浜小屋
07:00 御田ヶ原分岐
07:30 七五三掛、小屋泊まり班と合流
※以下、小屋泊まり班と同じ

希望者は、下山後に温泉へ。
茶色のお湯です。
『あぽん西浜』http://www.town.yuza.yamagata.jp/sightseeing/basinc_info/8cfda6005.html

【装備】靴(軽登山靴以上)、雨具(登山用のレインウェア)、防寒着(フリース、手袋など、特に泊まりは朝晩冷えます)、ザック、ザックカバー、ストック(以下※印参照)、昼食、行動食、水分2L以上(水場はありません)、ヘッドライトor懐中電灯、保険証、温泉セット(車に置いていきます)、虫よけ、日焼け止め、サングラス(日陰はありません)、トイレットペーパー(途中の小屋のトイレに紙がありません)、その他各自判断で追加

※残雪について 千蛇谷コースは、8月末でも残雪があります。雪上歩行に慣れている方は追加装備なしで歩けますが、ストックがあるとより便利です。ベテランの方はできるだけ持参し、初心者の方に使わせてあげてください。危険と判断したら、尾根道の伏拝岳コースに変更します。

【注意事項】
・荒天時:登山中止。
希望者がいれば8/25に日帰りで温泉めぐり、滝めぐりなど。天気予報が悪くなってきたら考えます。
・登山実施条件:8/23(金)17時発表のYahoo!天気予報で、8/25(日)の秋田県沿岸地方、山形県庄内地方に傘マークが無いこと。
8/23の20時までに、コメント欄&メッセで連絡します。
・小屋泊まりの場合、予約が必要なので募集期限を8/19とします。
・行程は状況により、柔軟に(安全側に)変更します。
・集合時間に遅れたら、連絡の有無に関わらず置いていきます。交通の不便な地方ゆえ、ご理解下さい。
・温泉は予定時間から大幅に遅れればカットします。

【登山届の提出】
少人数のためメールでの事前提出はせず、現地で用紙に記入、投函します。

【個人情報の取り扱い】
メモ用紙に「氏名フルネーム、住所(県と市町村のみ)、携帯電話番号、緊急連絡先電話番号」の4点を記入し、当日持参してください。
集合場所で各班のリーダーが預かり、解散前に全員に返却します。 緊急時に各機関と連絡を取る目的にのみ使用します。お手数ではございますが、ご協力をお願いします。

【お願い】
参加表明時、コメント欄に下記ご記入ください。
・お住まいの地域
・当日の交通手段
・クルマ相乗り希望者は「乗せてください」と、相乗り可能な方は「○人乗せられます」とご記入ください。
・登山経験
・装備所持状況(足りない物は相談ください)
・意気込みを簡潔に!

※注意※このページは随時編集しますので、最新の情報をご確認ください。

コメント(25)

  • [1] mixiユーザー

    2013年08月03日 22:34

    企画ありがとうございますm(_ _)m
    一泊コースに参加希望です!そして後輩を一人連れて行きたいと思っています。

    ・山形
    ・できれば相乗り希望です。
    よろしくお願いしますm(_ _)m
    ・月山、鳥海山(鳥海山湖あたりまで…)、富士山、安達太良山、など…まだまだ初心者です!
    ・装備は大丈夫ですが、アイゼン持っていないので必要になった場合お借りしたいですσ(^_^;)
    ・今回も皆様に会えるの楽しみにしています。泊まりでの登山は始めてなので、頑張ってついて行きます!よろしくお願いします(*^^*)

    後輩の分
    ・山形
    ・できれば相乗り希望です。
    よろしくお願いしますm(_ _)m
    ・月山、蔵王をちょこっと、山はほとんど登ったことはない初心者ですが、ボード、スキー、カヌーなどアウトドア好きな男子です。体力的には問題ないかと思います( ´ ▽ ` )ノ
    ・装備は大丈夫だと思いますが、アイゼンは持っていないようです。
    ・よろしくお願いします!!
  • [2] mixiユーザー

    2013年08月04日 22:04

    当日は別用のため参加できませんが楽しんできてください。
    昨日ひと足お先に全く同じコース行ってきました。
    雪渓はそれほど大きくありませんでしたので、慣れてる方にはアイゼン不要な感じでした!
    雪渓の崩落にはお気を付けを!
  • [3] mixiユーザー

    2013年08月04日 22:38

    25日(日)の日帰りで参加希望です(^_^)ノ

    ・福島からの参加です。
    ・当日は車で行きます。24日(土)深夜着で車中泊します。
    ・今回は車の調子が悪いので、万一を考え相乗り等は受付しません。
    ・登山経験は5年程度。福島、近県の山を少々。
    ・装備で足りないものは無いと思います。軽アイゼン、ストックが必要な方は相談ください。1組ですが有ります。
    ・福島から若干距離がありますが気合いを入れて行かせていただきます。当日はよろしくお願いします(^^)
  • [7] mixiユーザー

    2013年08月17日 19:20

    先日、同じコースを日帰り(行きのコースをピストンで。)で登ってきました。
    私の足で5:30入山、15:40登山口着でした。
    頂上で水買えますが、500ミリリットルで500円(笑)
    ぬるめのコカ・コーラ350ミリリットルも500円。
    水分は多めに持って行った方がよさそう。
    雪渓の上は歩いててすごく気持ちよかったです。
    アイゼンなしで大丈夫でした。
    私は、ストックがあって安心でした。
    帰りの温泉ですが、日本海の海水浴客もたくさんだったので、やや混みかもです。
    当日は、都合つかず参加できなくて残念です。
    楽しんできてください!
  • [8] mixiユーザー

    2013年08月18日 00:57

    8/25(日)日帰りで参加させてくださーい(ノ´∀`*)

    ・秋田から参加します。
    ・当日は車で行きます。前日より車中泊する予定です。
    ・登山経験は5年くらい。日帰りで近県の山に登っています。
    ・装備に不足はないと思います。軽アイゼンはお一人分だけですがお貸しできますのでご相談ください。
    ・今年は全然山に登れず体力低下が著しいのですが、頑張ります。よろしくおねがいします(´ω`)

    8/4に祓川〜(外輪経由)鉾立で行ってきました。
    皆さまの報告のとおり、例年より雪は多めでしたが、特段不安はありませんでした。
    ただひとつ、御室小屋から外輪に出るルートが通行禁止になっていました。(去年は通れたような…)
    七高山寄りのルートから行けば問題ありませんが、七高山から小屋〜新山へ向かわれる方と外輪経由で帰りたい方の行き合い多く、ちょっとワサワサしていました。
    加えて、地図上にある水場は実際はほぼないので、十分な量の水を携行ください。
  • [12] mixiユーザー

    2013年08月18日 17:10

    前述の御室〜千蛇谷〜行者岳の通行止めの情報です。
    http://www.town.yuza.yamagata.jp/ou/kikaku/kanko/7dc33d20c51.html
    去年の8月後半からのようですね。崩落があったとのこと。

    写真は去年8/2に撮った新山直下の水場です。チョロチョロ・・・(笑)
    運が良ければ補給できます。
    今年は雪が多く、8/4時点では樋さえ見えませんでした。
  • [13] mixiユーザー

    2013年08月18日 20:59

    水が必要なら二日目に一人に2Lずつ担ぎ上げますよ?
  • [18] mixiユーザー

    2013年08月23日 12:37

    こんちはー!
    自分は行けませんが楽しんできてくださいね♪

    お土産話まってまーす!(・∀・)
  • [21] mixiユーザー

    2013年08月23日 23:53

    いよいよ明日、明後日ですね!
    小屋泊班!前乗りして先に楽しんじゃってください!
    明日の夜に気合いれて出発します(^_^)ノ
  • [23] mixiユーザー

    2013年08月24日 16:11

    小屋泊まり組の皆さまもうゆるりとされている頃でしょうか。
    鳥海湖のあたりは花も豊富ですし、景色も綺麗だし…あーいいな〜、もう!
    明日追っかけまーす!

    あ、たーぼうさん宜しくお願いします♪
  • [24] mixiユーザー

    2013年08月27日 00:30

    先日はお疲れさまでした。
    ガスあり、風あり、雨あり、色々ありましたが楽しい良い山行になったと思います。いやーいい感じでした(・∀・)
    またいつか山でお会いできることを楽しみにしてます(^_^)ノ

    写真を合い言葉付で上げたのでどうぞ。
    http://mixi.jp/home.pl?from=h_logo#!/album/38019207/500000086173479
    合い言葉は ⇒ mashさんが持ってきて、小屋にてみんなで食べた物です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年08月24日 (土) 24〜25日の1泊、または25日の日帰り
  • 山形県 ※登山口は秋田県
  • 2013年08月19日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人