mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了トリノ2006

詳細

2006年02月05日 23:55 更新

という事で、早速トリノトピです!

残念ながら男女ともに日本は予選通過なりませんでしたが、広い国際規格のリンクで世界最高峰の試合が見れるのは楽しみです。

Let's Go Canada Let's Go!☆ (←管理人の勝手w)

----------------

2/1追記↓

国内テレビ放送予定

男子

16(木)12-16時 BS1 CAN-ITA, CZE-GER(録画)
16(木)23-3時 BS1/hi SWE-RUS ★
17(金)12-14時 BS1 FIN-ITA(録画)
19(日)14-16時 BS1 CAN-SUI(録画)
20(月)1-3時 BS1/hi CZE-FIN(録画)
20(月)22-2時 BS1/hi (録画)
21(火)20-22:30 BS1/hi SUI-ITA えー…(絶句)
22(水)0-3時 NHK CZE-CAN ★
22(水)3-7:30 BS1 (録画)21日の試合のハイライト集?
22(水)12-16時 BS1 (録画)同上?
23(木)12-16時 BS1 準々決勝(録画)
24(金)23-3時 BS1/hi 準決勝 ★
25(土)11-14時 BS1 準決勝(録画)もう一つの準決かな?
26(日)20-22時 BS1/hi 3位決定戦(録画)
26(日)21-1時 テレ東・BS1/hi ★ ハイライトと決勝


女子
12(日)3-6時 BS1 (録画)
12(日)11:40-14時 BS1 (録画)
13(月)14-16時 BS1 CAN-RUS(録画)
14(火)3-8時 BS1 FIN-SUI(録画)
18(土)6-8時 BS1 準決勝(録画)
18(土)19:30-3時 BShi 準決勝(録画)
21(火)7-8時 BS1 3位決定戦(録画)
21(火)14-16時 BS1 決勝(録画)

コメント(151)

  • [112] mixiユーザー

    2006年02月26日 22:12

    テレビ東京での放映にコクドの鈴木選手とか出てコメントをつけたりしています。
    …パーピックはシュートでブロックを割ってました(笑)

    なんだかオリンピックに刺激されてか日本のアイスホッケーも露出してきててうれしいv( ̄∇ ̄)v

    SWE×FIN目が離せません。
    生で見たいよ〜
  • [113] mixiユーザー

    2006年02月26日 22:27

    へー、放送にALの選手使ってるんですか、いいですね(^^

    地味に守り重視の展開で、フィンランドが地味なゴールで1−0。
  • [115] mixiユーザー

    2006年02月26日 23:03

    やっと流れが出てきましたね、両方向
  • [116] mixiユーザー

    2006年02月26日 23:15

    SWEが2点目入れて2−1

    反則多いですね、必要以上に
  • [117] mixiユーザー

    2006年02月26日 23:15

    ↑坂田さんのコメントも流れるはずですが・・
    彼の予想はチェコとロシアでしたから・・
    カットされたかな・・・
  • [118] mixiユーザー

    2006年02月26日 23:17

    2−2
    かなり面白いです
  • [119] mixiユーザー

    2006年02月26日 23:18

    セラニ、チャンスをつくっていきますねー。
    交互の得点は、試合をどんどん面白くしていって
    いいですね。
  • [120] mixiユーザー

    2006年02月26日 23:18

    期待通りのいい試合ですねー 一方がスコアしたらすぐに取り返す。

    セディン・ツインズ目立ってますね〜 直接のゴールには繋がってませんが、ペナルティ3つドロウしてますし。
  • [121] mixiユーザー

    2006年02月26日 23:23

    最高に面白いピリオドだった。このままOT、SOまで見れたら歴史に残る試合になりそう。
  • [123] mixiユーザー

    2006年02月26日 23:31

    確かにシュートアウトの予感も漂わせてますね・・・
    ただの「期待」かもしれませんが(^^;

    僕にとっては、P.J.アクセルソンのバースデイゴールでスウェーデンが優勝を決めたら、最高なんだけど!
  • [124] mixiユーザー

    2006年02月26日 23:40

    かなり面白いです。
    明日忙しいのに全然寝ることができません!
  • [125] mixiユーザー

    2006年02月26日 23:41

    この緊張感の中でのシュートアウト、見たいですね〜〜
  • [126] mixiユーザー

    2006年02月26日 23:41

    うわっ!いきなりですか ス3−2フィ
  • [127] mixiユーザー

    2006年02月26日 23:43

    わぉ、肩上コーナーですかっ!?
    SWE 3−2 FIN
  • [128] mixiユーザー

    2006年02月26日 23:45

    3ピリものっけからいけてますね!
    でも確かにラフな動きも多いかも…。
    かなり熱くなってるってことなんでしょうけどね。
  • [129] mixiユーザー

    2006年02月26日 23:49

    特にラフではないと思いますよ。きっちりチェックに行ったからって「今のは…ペナルティーではありません」とか言うアナウンサーの方が間違ってると思う。NHL選手だらけの国際試合だと、それなりに体使いますからね。日本でもそれだけ使えるって事のはずだけど…
  • [130] mixiユーザー

    2006年02月26日 23:54

    日本ではチェックされても「ああ、とめられた」ぐらいの感じで見ていることが多いのだけど、ここでのチェックは「あいたたたた!」という感じです。(^u^;)
    これ、眼前で見てたらホントすごいんでしょうね…。
  • [131] mixiユーザー

    2006年02月27日 00:01

    チェックに関して日本でどう放送されてるか分かりませんが、平均的なNHLの試合と同じ程度ですよ、この試合。二カ国のライバル関係を考えると、落ち着いてる方かもしれないくらいですね。このピリオドの終盤になるともっと激しくなると思いますよ〜
  • [132] mixiユーザー

    2006年02月27日 00:11

    いい試合だった。最後の1分30秒はすばらしい攻防でした。

    フィンランドもよくやった。
  • [133] mixiユーザー

    2006年02月27日 00:11

    決勝にふさわしいいい試合でしたね!!楽しかった〜〜
  • [134] mixiユーザー

    2006年02月27日 00:11

    スウェーデンおめでとう

    よく最後のフィンランドの怒涛の攻撃を防ぎましたね。あれで1点入ってたらもっと面白かったけど、とても最高峰の決勝に相応しい試合内容でしたね。
  • [135] mixiユーザー

    2006年02月27日 00:12

    最後のタイムアウト以降は、入っていてもおかしくないショットが何本もありましたね。おめでとうスウェーデン、ありがとうフィンランド!
  • [136] mixiユーザー

    2006年02月27日 00:13

    最後の最後まで魅せられました。
    20分間って盛り上がるとホントに短く感じますね。
    楽しかったです。
  • [137] mixiユーザー

    2006年02月27日 00:16

    凄い試合でした……
  • [138] mixiユーザー

    2006年02月27日 00:25

    ニティマキがMVPのようですね
  • [139] mixiユーザー

    2006年02月27日 00:26

    オールスターは

    G ニティマキ

    D リドストロム (他忘れちゃいました)

    F セラニ コイヴ オヴェチキン

    以上とのことです
  • [140] mixiユーザー

    2006年02月27日 00:57

    スウェーデンでしたね〜!
    でもフィンランドの最後の攻めはすごかったですネ^^
    生で見たくなりました。。
  • [141] mixiユーザー

    2006年02月27日 01:04

    いい試合でしたね。
    特に3ピリは見せ場がたくさんありましたね。
    タイムアウト後のフィンランドの猛攻と
    スウェーデンの必死の守りに見入ってしまいました。
    さすが金メダルを争う2チームの試合でした。
  • [142] mixiユーザー

    2006年02月27日 01:17

    うーん、結果は納得いかないけど、
    これがアイスホッケーですね

    みんなお疲れ様
  • [143] mixiユーザー

    2006年02月27日 01:25

    今大会は予想を外しまくりました。私が金メダルを獲って欲しかったのはスウェーデンではなかったのですが、NHL選手が本格的に参加するようになった過去2回の五輪でシード6ケ国のなかで唯一メダルを獲ってなかったのがスウェーデンです。これまで一番悔しい思いをしてきて、今回やっと獲れたことについてはおめでとうと言いたいです。試合も決勝戦らしい良い戦いでした。そう言う意味では、毎度のことながらFINは決して期待を裏切らない良いチームですね。ありがとう。
    ここに集まった方々からも色々なコメントを読ませてもらえてとても楽しかったです。どうもありがとうございました。
  • [144] mixiユーザー

    2006年02月27日 01:33

     決勝戦みました☆スェーデンは念願の金らしいですね!個人的には、アメリカとカナダが見れなかったので残念です(><)今度は日本代表がオリンピックにいけるといいですね!
  • [145] mixiユーザー

    2006年02月27日 01:34

    これでエリート国はスロバキア以外6カ国が過去3大会で決勝進出してますね。がんばれスロバキア、いつもホッケー界から甘く見られてる(世界選手権では3部スタートだったり)ので応援してます。今回は準々決勝で上がり調子チェコに当たる不運でしたね…五輪ホッケー最高だなぁ、NHLも国際規格のリンクを使ってほしい、一生やらんだろうけど…確かに当初の予想とは大違いでしたね。本命がカナダ・チェコ・ロシアで、その次に攻撃のスロバキアと調子の良いゴーリーのいるスウェーデンだと思ってました。フィンランドが本ゴーリー2人欠いて決勝進出とは物凄いですね。Forsberg も見れたし、良い大会だった。
  • [146] mixiユーザー

    2006年02月27日 02:10

    素晴らしい内容でした。お互いの特徴を押し出したとても見ごたえのある決勝です。3ピリ開始のフェイスオフでスティックを折ったコイブがベンチに戻ったのが痛いですね。
    今回の大会は反側の基準が変わったこともあったと思います。カナダやアメリカのような身体を張ったタイプには今回のスイス、フィンランドのように走られると反側を誘発されてリズムに乗れなかったように思われます。あと審判の方の基準も一定じゃなかったと思いました。
    身体の小さいフィンランドが勝つと似たようなサイズの日本としても触発されると思ったんですが残念です。

    世界選手権はNHLプレーオフはずれ組みでチームが組まれることになりますが、どういう内容になるでしょうかね?
    前回ミラクルを演じたベラルーシも見てみたいです。
  • [147] mixiユーザー

    2006年02月27日 09:43

    最後に一つだけ競技、閉会式前、そして時間帯も良かったのが重なって普段ホッケー見ない人が結構見てたらしいですね。そして最高峰の好試合だったから印象も良し。これでフィギュアの影でひっそり人気上げてくれれば…流行りを追うのが好きな国民性だから無理だろうが…ここ五年間で国内リンクが40以上も閉鎖したそうです、厳しい環境ですね(今朝のフィギュア特集からw)
  • [148] mixiユーザー

    2006年02月27日 12:51

    こんにちは。
    昨晩の決勝戦は本当に競ったいい試合でした。
    そうですねえ、ここ八戸でもリンク閉鎖の噂が絶えません。
    韓国ではショートトラック人気で、逆に40近くもリンクが
    増えているそうです。
    日本のアイスホッケーが強くなればリンクが増えるのか、
    リンクを増やさないと強くならないのか・・・ジレンマ
    ですね。
  • [149] mixiユーザー

    2006年02月27日 14:19

    このオリンピックで実施されたルールの運用基準はアイスホッケーを蘇らせる効果があったと思います。
    昔からフッキングと言う名で存在していたルールなのですが、プロのNHLを基準とするルール運用で形骸化していました。大体スティックで引っ掛ける事自体卑怯で恥ずべき事ですよ、

    それと、無用なラフプレー。そのおかげでアメリカのTVではプライムタイムから外されたわけですが、プロレスまがいの殴り合いは洗練されたスポーツのイメージの逆のものでした。
    あれを売り物とする事はアイスホッケーを冒涜するもので、アイスホッケー自体を堕落させた大きな要因だとも思います。

    今回の予選リーグでロシアのきれいなパスフォーメーションを何年かぶりに観られて感動しました。
    昔、モスクワチェスカが日本へ来た時に観た時以来の、他のスポーツでは不可能な究極のパスワーク、スピードの緩急、フェイントプレー等が観られたのは幸せでした。

    その後に観た日本代表のサッカーは焦れったくなるほどスローで不正確、にうつるほどの感覚が僕の中に呼び起こされたのです。
  • [150] mixiユーザー

    2006年02月27日 14:37

    今回のオリンピックのおかげで氷の上のスポーツがこれから盛んになれるいいチャンスだと思いますね。スケート、ホッケー、カーリングはやってみると全て面白いと思います。連盟を含めてもっと営業努力をしていけばリンクも増えるんじゃないですかね。

    ちなみに半年前に家の近くの地元の草サッカーチームしか使わない砂箱のようなサッカーグランドがクラブハウスつき、人工芝でリニューアルされていてオープニング式典をやっていました。日本サッカー協会のバナーが飾ってあって、やっぱり地道に努力しているんだなと感心しました。アイスホッケー連盟も見習ってほしいです。
  • [151] mixiユーザー

    2006年02月27日 14:55

    見逃しました・・・。
    絶対テレビで見ようと思っていたのに見逃して
    しまいました。しまったー・・・。
    オリンピックのアイスホッケーってビデオに
    なったりします?
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年02月10日 (金) 26日まで
  • 海外 イタリア:トリノ
  • 2006年02月10日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人