mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了奈良ひとまち大学〜7月期授業案内〜

詳細

2016年07月08日 16:00 更新

こんにちはexclamation

奈良ひとまち大学ですわーい(嬉しい顔)

7月期授業のお知らせですメール

今回は通常授業3本と東アジア文化都市2016奈良市とのコラボ授業1本の豪華4本立てで開催しますぴかぴか(新しい)
7月の授業は、健康的なお食事系クレープを提供している「cafe WAKAKUSA」についてレストラン、客室数が8室という「小さなホテル奈良倶楽部」についてレストラン、奈良時代の高級調味料「醤」についてレストラン
8月の授業は、「なら国際映画祭」や「ならシネマテーク」について映画
奈良で働き、奈良で活躍されている先生たちからこだわりや裏話など聞けるチャンスですよ目がハートハート達(複数ハート)

参加申し込みお待ちしております揺れるハート


1健康を応援、お食事系クレープ!
〜カフェで学ぶおいしい生活〜

日時:2016年7月24日(日)10:00〜11:50
教室:cafe WAKAKUSA(奈良市東向北町22)

●授業について
東向北商店街「cafe WAKAKUSA」のお食事系クレープは、管理栄養士などの資格を持つ中西純枝さんが、健康的な食生活のために考えたフードメニュー。カフェの裏話などを伺うと共に、クレープ焼き体験と奈良の食材を使ったクレープ作りに挑戦!

【先生】
中西 純枝(cafe WAKAKUSA 店長)

【参加費】
1,000円(ワークショップ材料費)

【定員】
10人


2愛する奈良で、おもてなし
〜ようこそ、小さなホテルへ〜

日時:2016年7月30日(土)10:30〜13:00
教室:小さなホテル奈良倶楽部(奈良市北御門町21)

●授業について
1989年に誕生した「小さなホテル奈良倶楽部」。快適で心安らぐ空間はもちろん、ブログやおすすめ散策コースの提案で、奈良の魅力を多彩にご案内。今回の授業では、奈良で「宿泊」する機会がない地元っ子に、ホテルを通して見る奈良の魅力を紹介!

【先生】
谷 規佐子(小さなホテル奈良倶楽部 オーナー)

【参加費】
1,000円(飲食代)

【定員】
10人


3東アジア文化都市2016奈良市×奈良ひとまち大学 meets 醤
〜奈良時代の高級調味料「醤」復活!〜

日時:2016年7月31日(日)14:00〜16:00
教室:奈良市立中部公民館(奈良市上三条町23-4)

●授業について
日中韓の交流を推進する文化庁の「東アジア文化都市」プロジェクト。奈良ひとまち大学とのコラボ第3弾では、醤油の原点「醤(ひしお)」に着目。その復活に取り組んだ横井啓子さんと吉川修さんが、研究者と造り手を代表して、醤の奥深い世界をご案内!

【先生】
横井 啓子(『なら食』研究会 代表)
吉川 修(株式会社井上本店 代表取締役)

【参加費】
200円(醤試食代)

【定員】
20人


4ムービーを通して、奈良をみつめる
〜奈良で愉しむ、映画という文化〜

日時:2016年8月13日(土)13:20〜16:40
教室:奈良女子大学 講堂 他(奈良市北魚屋東町)

●授業について
奈良で「映画」文化をつなげていこうと活動する「なら国際映画祭実行委員会」。同映画祭ではグランプリ受賞監督による、奈良を舞台にした新作の支援も。それらの活動について伺うと共に、移動映画館「ならシネマテーク」のおすすめ作品を鑑賞します。

【先生】
としおか たかお(なら国際映画祭実行委員会 事務局長)

【参加費】
500円(映画鑑賞料)

【定員】
20人


1234ともに…
電球【申込締切】
7月15日(金)09:00
※申込多数の場合は、抽選となります。

衝撃授業参加お申込みは奈良ひとまち大学のHPよりお願いいたします。
URL:http://nhmu.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年07月24日 (日) 開催日は7月24日と30日と31日と8月13日です
  • 奈良県 奈良市
  • 2016年07月15日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 60人