mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了奈良民話祭り2011

詳細

2011年07月08日 00:22 更新

奈良民話祭り2011

愛称:奈民ことナーミン(奈良民話)


詳細
http://blog.goo.ne.jp/namin_2010/e/b316f353b24c715d8b7868f1d7bbb711



奈良の民話を研究している竹原威滋・奈良教育大特任教授が中心になり、失われつつある語りの文化を取り戻そうと、民話の再生に取り組まれています。

核家族化が進み、民話が受け継がれていく機会が激減している中、新たな形で民話の魅力が見直されています。



★日時:2011年8月5日(金) ・ 6日(土)

場所: 奈良町物語館
630-8333 
奈良市中新屋町2-1
奈良町物語館

地図:http://www4.kcn.ne.jp/~nmc/toku/annaizu/annaitizu.htm  

? 18:30〜19:20 ? 19:30〜20:20  

1日2回公演 入場無料


                   
★2011年8月9日(火)

場所:名勝大乗院庭園文化館 
http://narashikanko.jp/kan_spot/kan_spot_data/w_si11.html
〒630-8301  
奈良市高畑町1083-1 
TEL:0742-24-0808
FAX:0742-24-0807
地図http://narashikanko.jp/kan_spot/kan_spot_data/map_gif/102.gif
奈良ホテルのすぐ南 交差点近く

? 18:00〜19:00 ? 19:30〜20:30  

1日2回公演 入場無料

是非、2年目の今年は燈花会にあわせて、夜に行われますので、
夕涼みがてら、是非、お子さん、お孫さんとご参加下さい!


詳しいプログラムは7月中旬に下記ブログでお知らせします。


奈良民話祭り −遷都1300年平城京 とっておきの話。 
竹原威滋(タケハラ タケシゲ)教授ブログ
http://blog.goo.ne.jp/namin_2010



------------ご 挨 拶------------

心あたたまるふるさとの民話

おばあちゃんから子へ 子から孫へ 語り継ぐ伝えゆく民話

歴史のある奈良には鬼や龍の話から、仏教説話、悲恋や母子の人間愛の物語と
実に多くのお話があります。

奈良の民話を語りつぐ会では、奈良の民話を、語りや紙芝居で多くの人に楽しんでもらい、伝承の文化を未来につなげることを目的とした「奈良民話祭り」を今年も開催します。

今年は奈良燈花会に合わせて上記の日程で行います。

奈良町散策のついでにお子さまと是非お寄りください!

奈良の民話を語りつぐ会 
代表  奈良教育大学 特任教授 竹原威滋

My Best Blog: マイ ドリーム 奈良民話祭り in 燈花会(再掲)」(2010.4.7.)

http://blog.goo.ne.jp/namin_2010/e/662feaf607a420795844bce162689fa5

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年08月09日 (火) 8月5日と8月6日と8月9日
  • 奈良県 奈良町情報館と名勝大乗院庭園文化館
  • 2011年08月09日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人