mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了朽木 エコビレッジ山水人 ワークキャンプ2007 第二回

詳細

2007年07月17日 16:48 更新

 21世紀は新しいコミュニティづくりの時代です。
自然と共生し、また、人間同士が信頼し合い、助け合って生きて行く持続可能な社会を共に考えながら形作って行く新しいコミュニティ=エコビレッジ。

滋賀県の高島市朽木生杉の山水人会場を舞台にエコビレッジづくりを考え形にして行くワークキャンプの第2回を開催します。
このエコビレッジづくりに参加したい方、エコビレッジあるいはコミュニティについての理解を深めたい方、そして新しい社会づくりに希望を持っている方の参加をお待ちしています。

ブログ:http://kutsukiev.exblog.jp/

期日:2007年7月28−29日

場所:滋賀県高島郡朽木村生杉

目的:1)パーマカルチャーを基本としたエコビレッジ作りを考える
    2)朽木村生杉山水人会場にて、エコビレッジ作りを行うためのより具体的な取り組みを行う。

対象:エコビレッジ作りやエコビレッジに住む(朽木に限らず)ことを希望する人たち

内容:・コミュニティづくりのワークショップ
    ・各部会のアジェンダ(研究課題)づくり
    ・より具体的で実現可能なエコビレッジのデザイン(時間と空間)

主催: 山水人、フォレストプランニングオフィス
共催:パーマカルチャー・センター・ジャパン

【第2回プログラム】
 7/28
  13:00  受付
  13:30  オリエンテーション
          ・前回のまとめ
  14:20  参加者全員での共同作業
        (焚き木割り、草刈、夕食下ごしらえなど)
  15:30  講義「コミュニティづくり」
  17:30  参加者全員で夕食づくり、準備
  18:00  夕食
  19:00  講義「エコビレッジの建物」
  20:30  休憩
  21:00  ワークショップ1「コンセンサスづくり」
  22:30  「山水人2006」上映会・交流会 (希望者のみ)

 7/29
   7:00  参加者全員で農作業、または朝食づくり
        (農作業は田んぼ、畑など)
   8:00  朝食
  9:00  参加者全員で農作業、または昼食づくり  
  12:00  昼食
  13:30  ワークショップ2「各部会のアジェンダ(研究課題)づくり」
  15:30  アジェンダ(研究課題)の発表
  16:00  解散


【参加費】1泊2日
受講料:6,000円 (1日参加の人は3000円)
食 費:1,500円(500円×3食)
駐車場:1,000円(車で来る人のため)
送 迎:片道1000円 ★要予約
     JR「堅田」駅、午前11時集合
     ※送迎を利用される方は、昼食を済ませてくるか持参してください。
宿 泊:※いずれも寝袋が必要です。(寝袋のない人は要相談)
     テント持参の方 1張り500円(テントのない方、要相談)
     朽木學道舎−風と森の学校 1人1泊2,000円(定員20名)
                 

【持ち物】
  水筒、寝袋、歩きやすい靴、軍手、着替え、筆記用具、懐中電灯、
  レインコート、防寒用衣類(夜は冷え込みます)、常備薬 
  他に必要と思われるもの


【参加申し込み】
第2回ワークキャンプに参加を希望される方は、以下の項目について、ご記入の上、メールまたはファクス,郵送にてお申し込み下さい。
    氏名
    連絡先住所・電話番号・メールアドレス
    エコビレッジワークキャンプに望むこと
    簡単な自己紹介

連絡・申込先:
 パーマカルチャー・センター・ジャパン
 住所:229-0206 神奈川県相模原市藤野町牧野1653
 電話:042-689-2088 ファクス:042-689-2224
 メール:info@pccj.net

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年07月28日 (土) −29日
  • 滋賀県 高島郡朽木村生杉
  • 2007年07月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人