mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【愛知】2・14 バレンタインデー(恋愛資本主義)粉砕!路上トークライブ

詳細

2009年01月15日 01:42 更新

近年の若年労働問題に対するマスコミ各社の盛り上がりで、徐々に氷河期世代の問題が認知されてきたことは喜ばしいことです。しかし、労働(雇用)問題以外で氷河期世代が抱えるもう1つの重大なテーマがあります。

それは「結婚(恋愛)問題」です。

この問題は労働(雇用)問題以上に自己責任論が唱えられる風潮がありますが、決してそんなことはありません。やはりこれも「構造的な問題」の影響が大きいのです。

そこで私は、以下のような問題提起をすべく、バレンタインデー(恋愛資本主義)粉砕!路上トークライブの開催を呼びかけたいと思います。

《呼びかけ文》

日本が安定した経済成長を続けていた1975当時、25歳から34歳までの結婚率は7割に迫る勢いでした。しかし、その30年後の2005年には僅か4割にまで落ち込んでいます。この原因はいったい何でしょうか?

若者が結婚する意欲を無くしたから?…いいえ、違います。厚労省のおこなった「結婚と出産に関する全国調査」では、約9割の男女が「結婚することを希望」しています。

ではなぜ、若者の未婚率は上昇しているのでしょうか?その答えの1つが「若者の貧困化」です。バブル崩壊以降、若者の非正規雇用率は増大し、不安定、かつ低賃金の雇用が拡大しました。その結果、将来に展望を見出せない若者が増加し、未婚率を上昇させたのです。

また、正社員の常軌を逸した長時間労働も、若者の結婚を妨げた要因の1つです。このような働き方では、若者は結婚はおろか、恋愛すら満足にすることができません。

先の見えない貧困か、常軌を逸した長時間労働か、その2つしか選択肢の無い現在の状況では、若者の未婚率が上がるのは当然と言えます。


そして、若者の結婚(恋愛)を妨げるもう1つの要因が「消費社会」です。1980年代の初頭から、この国では若者を消費社会の一員として取り込むことが画策され、実践されてきました。

女性であれば、エステに通い、化粧品を買い、流行の服を着る。…男性であれば、良い車に乗り、高給スーツを身にまとい、給料の3倍の値段の指輪を買う。…それが若者のとるべき行動であり、それをしない(できない)若者には結婚(恋愛)をする資格が無いのだと、消費を煽り立てたのです。

しかし皆さん、消費をすることでしか得られない「幸福」とはいったい何でしょう?

ちょうど、今日から1ヶ月後の2月14日は「バレンタインデー」です。女性が意中の男性にチョコレートを贈る日…。しかし、そのチョコレートを贈る行為もまた、様式化された消費行動の一環でしかありません。

「チョコレートぐらい、大した金額ではないだろう」…そう思われる方もいるかもしれません。しかし本来、チョコレートは高級なお菓子であり、それが安く買えるのは、先進国の大企業が、西アフリカの子供たちを不当に安い賃金で働かせているからなのです。

これからあなたが「愛情のあかし」として贈ろうとしているチョコレートは、西アフリカの子供たちから搾取した、血と汗と涙の結晶なのです。それでもあなたは、バレンタインデーにチョコレートを贈ろうと思いますか?

もし、このような私たちの意見に賛同していただける方は、ぜひ2月14日に名古屋市内でおこなわれる路上トークライブにお越し下さい。



(シュプレヒコール)

 バレンタインデー粉砕!!
 恋愛資本主義粉砕!!



【バレンタインデー粉砕企画のお知らせ】

 日 時:2月14日(土)夕刻
 場 所:名古屋市内某所
 形 態:路上トークライブ(街宣)
 主 催:氷河期世代ユニオン

 ※詳細は追ってお知らせします。

コメント(3)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月14日 (土) 夕刻
  • 愛知県 名古屋市内某所
  • 2009年02月14日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人