mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【海外組】ヨーロッパ

詳細

2006年12月01日 19:28 更新

買ったピルに多言語表示が! なんて事のおこりやすいヨーロッパは【海外組】ではひとまとめにしてしまいました。(管理人のさちりんさん、許可ありがとうございます。)

ヨーロッパでのピルについて質問がある方、情報をお持ちの方はこちらに書き込んでください。
ここでのヨーロッパとはEU圏内を中心とすることにします。

【INDEX】海外在住者のための現地情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12896413&comm_id=29074

コメント(47)

  • [9] mixiユーザー

    2009年03月19日 00:41

    こんにちは
    先ほど【海外組】ではないほうに質問させてもらったのですが・・・
    もし、お分かりになる方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。
    先日ドイツ産婦人科にて「Minisiston20fem」を処方してもらいました。
    先生から「生理が来た日に飲んでください。」と言われています。
    私のピルはSunday スタートは可能でしょうか?
    初歩的な質問ですみません・・・
  • [10] mixiユーザー

    2009年03月19日 02:39

    >9 mayuさん
    別トピでもコメントありましたが、どんなピルでもスタート方法は自由です。
    ただし、曜日のコントロールは自分でして下さい。

    初めてのピルなのなら、最初から力んでサンデースタートにせずに、まずはお医者様の指示通りにワンデイスタートしてみてはどうですか?
    なれないうちに色々やると間違いの元なので。
    シートが変わる時にスタート日はずらせます。
    次にお医者様に行ったときに、こう変えたいと伝え、図解してもらい、
    振り返れるようにしておきましょう。


    ピル名でググって翻訳ページ覗いてみました。
    あまりにわからない日本語で笑ってしまいました^^;

    唯一わかったのは、
    有効成分
    Ethinylestradiol: 0.02 mgエチニルエストラジオール: 0.02ミリグラム
    Levonorgestrel: 0.1 mgレボノルゲストレル: 0.1ミリグラム

    LNGグループの超々低用量ピル(どういうものが「ミニピル」で、何グラムまでが「超低用量」なのか詳しくは知りませんが。。)だということ。
    副作用についてはLNGグループのトピが参考になるかもしれません。

    LNGグループは第二世代のお薬です。
    日本ではリビアン、トリキュラー、トライディオール、アンジュが仲間です。
    これらを参考にしてみてください。
    ただし、「Minisiston20fem」は日本のものに比べ用量がとてつもなく少ないです。副作用も軽い分、飲み忘れたときの影響も大きいかと思います。
    ちなみに日本のものの一周期あたりの総量は
    EE:1.925mg
    LNG:0.680mg

    ・・・・こうやって書いてみると、みょーに少ないですねぇ。。
    もしかして0.02mg/0.1mgってのは一相性の一錠あたりの量でしょうか・・・?
    (ふつーは一周期あたりで表示するんだけど)
    それにしたって日本の一相目(一番用量が少ない)よりも少ない。
    パンフレットや箱に記載があるはずですが、どれだけあたりと書いてありますか??


    何相性なのかはシートの錠剤の色分けなど教えてもらえばわかりますね。
    日本ではLNGは三相性しかありませんが、ドイツではどーなんでしょうねー?
  • [11] mixiユーザー

    2009年03月19日 03:46

    竹蹴る黒猫さん

    ご親切にいろいろとありがとうございます。

    竹蹴る黒猫さんに調べていただいたとおりです。箱には0.020mg/0.100mgとなっています。先生のお話では「飲み始めた日から避妊しないで大丈夫」と言われました。超低容量でも大丈夫なんですね・・・

    箱の横に1タブレットにつきEthinylestradiol: 0.020mgとLevonorgestrel: 0.100mgが入っていると書いてあります。
    やはり日本のと比べて超低容量ですか?

    ただ、「このピルは副作用として太りやすくなります。」と言われました。
    とりあえず、1シートのみのサンプルをもらってあるだけなので、本当にぶくぶく太るようなら、また先生のところに行って違うピルに代えると思いますが、私はドイツ人と比べて細身なので「これで絶対に大丈夫」と言われています。
     
    とりあえず、明日電話して先生と話そうと思っています。
    シートが変わるときにスタート日をずらせるんですね・・・勉強になります。

    サンプルの物なのでよくわかりませんが、1シートで全部ピンクの錠剤(21個)です。たぶんJenapharmと言う製薬会社のものだと思います・・・何相性とかよくわからないのですが、どうゆうことでしょうか?(スミマセン・・・)

    本当にいろいろと調べていただいて、感謝感謝です。


  • [12] mixiユーザー

    2009年03月19日 05:00

    > mayuさん

    生理初日から飲み始めれば、その日から避妊効果が得られるのは確かです。(出血中の行為は厳禁ですが…

    全部ピンク色ということは、恐らくホルモン量が一定の1相性なんでしょうね。

    簡単に説明すると、ピルは血中のホルモン濃度を保つことで卵巣を眠らせるものです。
    それを一定に保つために、毎日同じ時間に飲むのですが、超低用量ピルは特に含まれているホルモン量が少ないので、飲み忘れた時に血中濃度がすぐに下がってしまう可能性が高いんです。
    だから、飲み忘れをしないよう特に気を遣わなくてはいけないです。

    それさえ気を付ければ、効果などは基本的に日本のものとほとんど変わらないはずです。

    何相性〜やピルの作用などについては、コミュトップからいけるサイトに載っているので、ご自分で調べてみることをおすすめします。
    あと、きっと服用者向けのパンフレットなどあると思うので、医師に聞いてみてください。
  • [13] mixiユーザー

    2009年03月19日 07:26

    ふらりん@春日erさん

    たびたびアドバイスありがとうございます。本当に勉強になります。
    何相性〜やピルの作用について調べてみます。
    明日、産婦人科の先生に電話でSunday startができるかどうか一応聞きますが、多分大丈夫なんですね・・・
    飲み忘れないよう気を引き締めてピルと付き合っていこうと思います。
    初歩的な質問に親切にアドバイスしていただいて、本当に感謝しています。
    ありがとうございました。
  • [14] mixiユーザー

    2009年03月19日 19:38

    彼が電話問い合わせたところ、先生はお忙しく、ナースの方にSundayスタート大丈夫だと言われたそうです。あと、一応彼の友達にも聞いたらしく、「大丈夫」だそうです。でも、友達に聞いている時点で、きっと「大丈夫」といったナースは自信がない感じだったからなのでは・・・
    「Sundayスタート」はドイツでは一般的ではないのでは?と思いますが・・・どうなんでしょう・・・実際、先生に「生理が始まった日に飲んでください!」と言われたし・・・
    まぁ、Sundayスタートで私のピル生活始めます!
    皆さんありがとうございました。
  • [15] mixiユーザー

    2009年03月19日 21:18

    > mayuさん

    彼のお友達はピルの知識がある方ですよね?

    また、生理日調整のトピに私の書いたコメントの意味は理解なさってるでしょうか?
    サンデースタートのできないピルはないです。
    飲み始めの曜日が日曜だというだけですから。
    ただ、生理初日から飲み始めれば即日で避妊効果が得られるので推奨されています。
    だから、特に理由がなければ普通は生理初日を勧められるでしょう。

    日曜スタートにしたいなら、そのように始めればいいと思いますよ。
    ただ、生理初日が日曜でなかった場合は、1週間は避妊効果を期待できないことを覚えておいてください。

    ピルの基本的な知識がまだ身に付いていないように思えるので、紹介したサイトなど参考に学んでくださいね。
  • [16] mixiユーザー

    2009年03月19日 22:04

    ふらりん@春日erさん

    はい。私のピルに対しての知識の無さからいろいろな心配がでてきて・・・
    あるサイトで、「Day1ピル」と「Sundayスタートピル」というような記載があり、不安になり相談させていただきました。
    産婦人科の先生に会うまでに今ぐらいの知識があればよかったのですが・・・
    紹介していただいてるサイトを参考にしてこれからもっと学んで行きます。
    ありがとうございました。
  • [17] mixiユーザー

    2009年06月08日 08:07

    はじめまして。
    イタリアでmercilon(21錠)を飲んでいます。
    以前は日本で処方されたマーベロンを飲んでました。
    日本での主治医にこっちにくる前に相談したらイタリアではmercilonだといわれ素直に服用し始めましたが成分が微妙に違うんですがどうなんでしょうか。
    こちらのお医者さんも大丈夫でしょうというので服用はしてるんですが同じものだといわれている物の成分の違いってあり得るんでしょうか?
  • [18] mixiユーザー

    2009年06月08日 12:59

    > コジコジさん

    マーシロンですね。
    日本では未認可のピルで、超低用量ピルといわれています。

    マーベロンの改良版?で、ホルモン量がマーベロンより少ないです。
    なので、同一ピルではありません。


    また、ホルモン量がかなり少ないので、
    少しの飲み忘れで不正出血したり、避妊効果に影響が出ることもあります。
  • [19] mixiユーザー

    2009年06月08日 21:05

    朔夜さん
    そうですか。かなり少ないのですか。
    デソゲストレル0.15mg、エチニルエストラジオール0.02mgと書いてあるのですがマーベロンがデソゲストレル0.15mg、エチニルエストラジオール0.03mgだそうです。
    このエチニルエストラジオールが0.01mgの差はやはり大きいですか?

    きっとお医者さんは相当ピルとして紹介してくれたのでしょう。
  • [20] mixiユーザー

    2009年06月08日 22:19

    0.01mgの差が明確にどうなるか、というのは
    専門家でない私では全くわからないです。。

    ちなみに、プラノバールのホルモン量を調べてみたところ、
    Norgestrel 0.50mg & Ethinylestradiol 0.05mg
    でした。
  • [21] mixiユーザー

    2009年06月08日 22:28

    朔夜さん
    そうですか。
    今度お医者さんのところに行った時にでも聞いてみます。
    お返事ありがとうございます。
  • [22] mixiユーザー

    2009年11月04日 02:16

    こんにちは。
    はじめまして。ベルギー在住のjunと申します。
    お聞きしたい事が3つあります。
    1つは、初めてこちらでピルを明日一般医に行くついでにお願いしようかとおもっているのですが、低容量と中容量を自分で決めていった方がいいでしょうか?日本でも飲んだことがなく初めてです。ベルギーでは、一般医でも処方していただけるとの事でしたので明日行く前にお聞きしたく思いました。
    2つめは、ちょっとコレステロールが高いのですが、支障はありませんか?
    3つめは、生理不順でこちらに来てからは、比較的1・2ヶ月に必ず来るようになったので、生理が来る初日はだいたいわかるようになったので生理が来てから飲めばよろしいんですよね。この一年手帳に、生理の日にちや自分の体調の変化などを書いたものがあります。頭痛と胸が張って胸の痛みが取れると同時に生理が始るという状態です。
    低容量と中容量は、ホルモンの量が違う事が大きな違いなのでしょうが、初めて飲むのですが、21日を一ヶ月としたもの28日(ダミーのお薬が含まれている)ものとの違いは、日数の違いだけでしょうか?
    たくさんいろいろと書いてしまいましたが、わかりにくい質問でしたらすみません。どうぞよろしくお願いいたします。
                                jun
  • [23] mixiユーザー

    2009年11月04日 02:39

    >22 じゅんさん
    直接ベルギー事情を知ってるわけではないのと、
    そもそもの服用目的が不明なので避妊前提としてですが、参考までに。。。

    1◆低用量か中用量か(変換ミス、よくあるのですが「用」です)
    決めていくか決めずに行くか、どちらでも構わないと思います。
    また、低&中どちらがいいかというのも人によりなので。
    それよりも、ベルギーにはもしかしたら日本では扱っていない種類や、
    更には超低用量やミニピルなんかもあるかもしれません。
    服用目的や飲み方をきちんと相談して、扱っている中で適切なものを選んでください。

    2◆コレステロール値だけでは支障ありません。
    ただ、過去に血栓や静脈瘤があったり
    喫煙している場合は、ピルで血栓症のリスクが上がるかもしれません。

    3◆原則月経初日で恐らく共通してると思いますがやはり選んだ種類によります。
    サンデースタートだったり、治療のためその日からという指導かもしれませんし
    医師の方針でいろいろあるかもしれません。

    その他◆21と28の違いは、日本で使用されているものは偽薬=ダミーの有無で
    つまりはどちらも28日周期で生理が起こるタイプです。
    ですが海外には28日周期でないものもあったりしますので、
    そのほうがよければ、医師と相談してより楽なほうにしてイイと思いますよ。


    日本のピルというのがそもそも世界から40年遅れて認められたものですから、
    知識や取り扱っている種類は本当に限られたものです。
    世界にはもっと豊富な選択肢から自分のライフサイクルにあったピルを選べるので
    成分量だけでなく、ホルモンの種類や用途の違いでも検討できるといいですね。

    日本のものに関しては、コミュ公式サイトの資料室に一覧があります。
    ホルモンの種類は日本には3種類しかありませんが、
    とりあえずどんな組成ノモノがあるかだけでも目安になると思うので
    良かったら眺めてみてください。http://www.mixi-pill.com

    参考になるようなならないような。。。スミマセン!

    よかったら処方してもらった後、なんというピルだか
    名前を教えてくださると、私も勉強になりますのでお願いします。
  • [24] mixiユーザー

    2009年11月04日 03:07

    さちりん@アプリ拒絶さんへ
    早速のお返事どうも有難うございます。
    フランス・ベルギーなどほんとうにピルを利用している人がほとんどで、
    避妊目的です。私も避妊目的が主で出来れば整理痛が軽くなればと思っています。ほんとうに、丁寧にお返事頂いて有難うございます。
    とても、参考になります。そして、明日処方していただいたお薬についてまたお返事させていただきますね。こちらは、お薬は全部薬局で購入するのですから、もしかしたら、夕方6時からの診察ですのでお店がだいたい7時には閉まってしまうので購入できないかもしれませんが、購入し次第お返事を書かせていただきます。
    ではでは、日本はもう冬でしょうか?
    ご親切なお返事ありがとうございました。
    どうぞご自愛ください。                jun
  • [25] mixiユーザー

    2009年11月05日 02:39

    さちりん@アプリ拒絶さんへ
    昨日は、ありがとうございました。先ほど、病院へ行って来ました。
    簡単に処方していただき、一年に一度は産婦人科の健診を受けてくださいね。という事と、とりあえず3ヶ月分にして次回一年分の処方を出しますね。と言っていただきました。まだ、薬局に行って購入していないのですが、
    お薬の名前は、Mercilonと言うお薬です。明日、薬局に行って購入してきます。
    先生は、生理の2日目にお薬を飲み始めて21日間飲んで7日間お休みしてください。その間に、生理がきます。とおっしゃっていました。
    私が、事前に調べた事では、生理の初日から飲んで21日間もしくは28日用でしたね。1つだけ聞くのを忘れてしまったのですが、生理がお薬をやめて3日目ぐらいに来るとおっしゃてて、あくまでも生理が終らなくても終っても7日間お休みしてまた、21日間飲むの繰り返しですよね。
    Mercilonは低用量か中用量なのか聞くのを忘れてしまいました。
    ではでは、いろいろと有難うございました。           
  • [26] mixiユーザー

    2009年11月05日 02:58

    >じゅんさん

    Mercilon・・・マーシロンについては、少し前の>17で話が出ていますよ。
    超低用量ピルのようですね。

    仰る通り、生理(消退出血)の有無・日数に関係なく、服用サイクル(実薬21錠→7日休薬→実薬21・・・)は一定です。
    また、消退出血は休薬7日間の間に起こればokなので、もし休薬3日目こなかったとしても焦る必要はないですからね〜。
    個人差ありますが、大体休薬2〜5日目辺りで出血の起こる方が多いです。
  • [27] mixiユーザー

    2009年11月05日 04:30

    ふらりん@チコリータさん
    さっそく、お返事頂いて有難うございます。
    そうですね。お話が出ていましたね。私は、超低用量ピルとは知りませんでしたが、お医者様が出していただいたお薬ですし、お医者様の説明どおりまた、ふらりんさんのおっしゃるとおりに、飲むつもりです。
    日本では、どうして超低用量ピルが処方されないのでしょうね?医学的なことは私にはわかりませんが、超低用量ピルでも十分に避妊効果はあるのでしょうから、こちらの先生は処方されたのでしょうし、それが日本ではいけないとはどういうことでしょうね。
    では、今度来る生理から始めたいと思います。
    1つ、先生は生理2日目からとおっしゃいましたが、ふらりんさんはどう思われますか?(ごめんなさい。お名前を省略して)いろいろと調べたところ、生理初日に飲みましょうがほとんどだったような気がするのですが。
    何度も聞いて申し訳ないのですが、お時間がおありでしたら、お返事お願いいたします。 
  • [28] mixiユーザー

    2009年11月05日 10:48

    > じゅんさん

    基本的には生理初日ですが、初日から服用するとピルの止血作用が働いて、出血が止まったり長引いたりする可能性があるので、生理◯日目と指導する医師もいますよ。
    ただ今回の場合、避妊効果は即日でなく1週間後からになります。

    超低用量が日本で認可されていない理由はいくつかあると思いますが…
    さちりんさんがおっしゃったように、日本はピル普及において遅れているから…と考えるのが自然でしょうね。
    私は医療従事者でもなく単なる一介のピルユーザーですので、飲み方なら多少知識はありますが、残念ながら歴史などにはあまり詳しくないです^^;
  • [29] mixiユーザー

    2009年11月05日 14:34

    ふらりん@チコリータさん
    早速、お返事頂いてありがとうございます。

    いろいろとたくんさんお聞きしましたが、今度の生理が来ましたら
    始めたいと思います。

    ほんとうに、いろいろと有難うございました。
  • [30] mixiユーザー

    2009年11月05日 20:05

    さちりんさん
    たくさん、いろいろと教えていただいて有難うございました。
    ご親切にくわしくお答えしていただいてとても助かりました。
    では。有難うございました。
  • [31] mixiユーザー

    2009年11月08日 08:36

    こんばんは。
    イギリスでピルを服用されている方に質問させてください。。。

    現在日本で処方してもらったオーソM21を服用中です。
    が、4月か5月に一時帰国するギリギリで、ピルがなくなってしまうことに気付きました。

    ロンドン在住なのですが、こちらでピルと入手する方法は、
    やはり病院受診のみなのでしょうか。。。?
    そして、どのくらいのコストがかかるのでしょうか。。。?

    ロンドンには学生ビザで来ているので、「病院」というと外国人の私にはとても高いような気がして。。。
  • [32] mixiユーザー

    2009年11月08日 20:31

    > xiaoさん
    イギリスはドラッグストアで売ってないんでしょうか?
    ミクシィメンバーに英在住者さんがいればいいのですが…。

    学生なら学校の友人などに聞いてみてはいかがですか?
    日本よりヨーロッパはピル事情もいいので、普通に聞いても違和感ない気がします。
    学生課などでは病院情報も得られたりするかもしれません。

    うまく飲み継げるといいですね。
  • [33] mixiユーザー

    2009年11月09日 00:35

    さちりんさん>>
    なるほど!
    たしかにそうですよね。
    アドバイス有難うございます!!
    ちょっと周りに聞いてみようと思います!
  • [34] mixiユーザー

    2009年11月10日 21:10

    xiaoさん
    こんにちは。
    私の友人が昔、処方箋なしで薬局で購入できると話していました。
    イギリス人ですが、2000年ごろのお話でちょっと今は、わかりませんが、
    一度、ご友人に聞きにくいようであれば直接、薬局に行って尋ねられると
    親切に教えていただけるかもしれませんよ。
    ではね。
  • [35] mixiユーザー

    2009年11月11日 05:27

    じゅんさん>>
    お返事有難うございます。
    2000年はまだ最近だ!と思ったら意外と9年も経ってるんですね。。。
    時が経つのは早いものです。。。
    脇道にそれましたが、確認してみます!
    有難うございました。
  • [37] mixiユーザー

    2010年01月21日 01:31

    回答がなさそうなので、日本から、予測&推測にて失礼します。
    専門家の確認がないので、間違ってるかもしれません。ご参考までに。

    治療ではなく生理日調整目的であれば、日本のピルと同じ飲み方でもいいと思います。


    非服用時の次の生理の予定日は30日でも、今日から飲み始めたのであれば
    2月10日に飲み終わるまで基本的に生理はきません。(体調・個人差のため絶対ではないが)

    特に調整しなくても出血は15日前後を期待できますが、早ければ12日とかあり得ます。

    おっしゃる通り21錠飲んだ後も15日まで続けてもいいですし、
    帰国前に、処方してもらった医療機関を再度尋ね、延長用にどうしたらいいか
    聞いてみるのが一番いいと思います。

    あとは日本で受診という方法も考えられます。
    Valetteを飲み続けた状態で受診し、日本の低・中用量ピルで数日の追加調整をする。
    日本で認可されていませんが、日本の医師もValetteはよく知っているようです。


    ●ソースサイト/
    ドイツで2000年11月に発売、਀ Valette[R](抗アンドロジェン作用を持つdienogest含有)は、当社ベストセラーOCとなり売上EUR33m。
    http://www.medmk.com/mm/add/mp_contraceptive.htm

    ドイツのヤナファーム社のValette、1シート2538円、1日121円
    http://www.jemanet.org/05_action/pdf/0804.pdf

    説明:
    Valetteは、糖含有外装により被覆される錠剤コアーに、0.030mgのエチニルエストラジオール及び2.0mgのジエノゲストを含んで成る、経口投与のための従来の糖被覆された錠剤である。
    http://www.ekouhou.net/%E5%9B%BA%E4%BD%93%E7%B5%8C%E5%8F%A3%E9%81%BF%E5%A6%8A%E8%96%AC/disp-A,2008-527019.html

    上の写真の「Valette」は恐らく「超低用量ピル」。
    このピルにはお肌を良くする効果もあるらしいことが書いてある。
    http://kultur.blog96.fc2.com/blog-entry-257.html
  • [39] mixiユーザー

    2010年05月15日 15:31

    ベルギーでアフターピルNORLEVOというピルを処方されました。
    日本では72時間以内とその12時間後の2度飲むようですが、NORLEVOは72時間以内に一度飲んだらOKとのことでした。
    これ以外の説明はありませんでした。
    情報がないので緊急避妊できているのか不安です。大丈夫なのでしょうか....
  • [41] mixiユーザー

    2010年05月15日 17:19

    >しもtty♡ さん。

    http://mixi-pill.com/zc001.html
    ピルコミュのおまとめサイト・応用編の緊急避妊のページです。
    コチラのサイトの『プロゲスチン剤』がノルレボの緊急避妊の作用になります。
    海外ではプロゲスチン単剤の緊急避妊の方が主流ではないでしょうか。
    ヤッペ法より副作用が少なく効果が高いとされています。
    1回の服用というので間違いはありません。

    余談で、ノルレボは現在日本でも承認申請中です。
    https://yakkei.jp/news/lfx-yakkei_news_detail-id-44.htm

    海外で不安があるとは思いますが無事出血がみられますように。
  • [42] mixiユーザー

    2010年05月18日 01:32

    ありがとうございます!!
    不安ですが待ってみますがまん顔
  • [43] mixiユーザー

    2010年12月23日 00:16

    先日、間違ったトピに書き込んでしまったので、こちらで改めて質問させていただきます。

    現在ドイツ在住です。ヤスミンを服用しています。

    7日間の休薬期間をおいて飲み始めるのですが、木曜日に飲み始める予定を、勘違いして水曜日に飲み始めてしまいました。木曜日になって気付きました。
    その時は、あわてて予備のシートから、木曜日分を取り服用しました。

    結果、休薬期間明けの初日分を二日連続で服用したことになります。

    この時、また休薬期間に入るときには、飲み間違えた水曜日から数えるべきでしょうか?それともいつも通りの木曜日から数えるのでいいのでしょうか?

    また避妊効果はどうなっているのでしょうか?

    服用目的は避妊です。


    よろしくお願いいたします
  • [44] mixiユーザー

    2011年05月11日 01:07

    ドイツ在住です。
    このたび初めてピルを試してみようと思っています。
    今までピルの必要性を感じなかったのですが、ドイツでは女性がピルを飲むのが当たり前と聞いて、男性ばかりに任せるのではなくて私も自分の身を守らないといけないと思うようにになりました。

    つきましては質問があります。
    ・相手も一緒に連れていったほうがいいのか
    ・科はどこになるのか。産婦人科?
    ・一か月あたりいくらかかるのか
    ・保険は必要か(日本の海外旅行保険は持っていません)
    ・医者からどんなことを聞かれるか

    相手も同じ留学生なので、もしお医者さまから小難しいことを聞かれても返せないかもしれない・・という不安があります。

    たくさん質問してすみません。
    一つでも教えていただけたら嬉しいです。

    aikoaiko
  • [47] mixiユーザー

    2011年06月04日 23:36

    ドイツ在住です。
    ピルをはじめて飲み始めたのはドイツで、ピル歴3年です。
    Frauenarztで診療後、Apothekeでピルを購入します。
    私のはMinisistonで6か月分で40.50ユーロです。

    一度、旅行に持ち忘れたとき、Apothekeのおじさんがいい人で
    私を信じて、診断書無しで売ってくれました。
    もちろん、1シート分だけ。

    お医者様からの診断書がないとApothekeでは通常購入できないかと思います。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年12月31日 (月)
  • 海外 ヨーロッパ
  • 2007年12月31日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人