mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第4回音鑑「新・冬の勉強会」

詳細

2006年10月17日 13:15 更新

開 催:12月26日(火)12:30受付〜27日(水)16:30閉会
   (別途オプションあり)
対 象:教員・各音楽教育研究会会員・音楽教育関係者
定 員:250名
会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター
     東京都渋谷区代々木神園町3-1 TEL:03-3467-7201
    国立能楽堂(12/26・18:30〜21:00の間)
     東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1 TEL:03-3423-1331

内 容(予定):
12月26日(火)
 12:30 受付 国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟
 13:00 講演 音楽科教育の改善充実の視点
     研究報告 財団研究開発部会
    「題材の指導計画を組むにあたって」
 16:30 移動 国立能楽堂(千駄ヶ谷)受付は17:30
 18:30 公演 「能」主管:大倉源次郎(国立能楽堂・21:00終演予定)

12月27日(水)
  9:00 受付 国立オリンピック記念青少年総合センターカルチャー棟小ホール
  9:30 「能」ワークショップ
     講演 鑑賞指導の工夫改善
 13:30 研究報告 財団指導部会
    「発問を大切にした指導の流れ」
     実践発表 第38回論文作文募集「実践奨励の部・特別奨励賞」
     講話 音楽を振り返りたくなるお話
 16:30 閉会
【別料金オプション】
 19:00 ベートーヴェン第九演奏会(サントリーホール・日本フィル)
     または東京芸術劇場での第九演奏会

12月28日(木)無料オプション
     音楽鑑賞教育振興会資料室・松本記念音楽迎賓館見学

講 師:大熊信彦・高須一教育課程調査官 
     国立教育政策研究所教育課程研究センター 
    音楽評論家 渡邊學而 
     財団法人音楽鑑賞教育振興会研究事業主管 
    当会主管者 川池聰 
     財団法人音楽鑑賞教育振興会研究事業主管 

参加費:6,000円(資料代込)
    音鑑誌「ONKAN」定期購読者は半額3,000円。新規ご購読手続きの方も半額になります。
    宿泊交通費・食事は各自ご手配・ご負担をお願いします。

主 催:財団法人音楽鑑賞教育振興会
後 援:文部科学省・全日本音楽教育研究会

申込はこちらから
http://pioneer.jp/onkan/lecture/course-winter2006.html

このご案内は音楽鑑賞・ONKANコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=746750
から関連コミュにご案内しています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年12月26日 (火) 27日まで開催
  • 東京都 国立オリンピック記念青少年総合センター・国立能楽堂
  • 2006年12月17日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人