mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了職員のアイディアを生かす会議の進め方

詳細

2013年10月01日 23:40 更新

保育園経営者と開業希望者交流所のみなさま。
こんにちは!

講師を担当しております、松原美里(梅花)です。



10月26日(土)17:00〜19:00、  
SKIPS(スキップス)市ヶ谷セミナールーム にて
保育士コミュニケーション講座
「職員のアイディアを生かす会議の進め方」を開催します。

園内を大きく動かしていこうとされている
みなさまのお役にたてれば幸いです。

<こんな方へおすすめ! >

・保育園の会議をマンネリと感じている方
・会議を改善できる立場にいる方
・会議に新しい風を吹かせたいと感じている方

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

会議というと、あなたはどんな時間を思い浮かべますか?

眠たい時間、
話す人が決まっている、
言うだけ無駄……、

そういった光景を思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。

私は正直……これまで、
会議が得意ではありませんでした。


いままでの保育系の会議が、あまり要領を得ず
もどかしい思いをすることが多くあったからかもしれません。


一方、保育業界の外へ出て、
非常に有意義な話し合いの場を体験したことも大きな発見でした。


その後 自分が施設長となり 園の運営を行っていく立場になって、
この会議がどれだけ大事な時間かということを痛感。



どんなに自分が熱い思いを持っていたとしても、
園は、自分一人の思いでは回らないからです。


良かれと思って取り組んでいることであっても
見えないところで盲点が生まれていたり、
シフトや各クラス・様々な立ち位置で関わる人たちの
“思い”の中で、まわっていくのが園なのです。

その中で全体が一つの方向に向かっていることが、
子どもを安全で安心な場で育てていくうえでの
大人のチームワークにつながります。

そう考えると、会議の時間は
大きな視点で「現在地」を見つめている人が
それを現場と共有し、

現場の中で凸凹になっているものを出し合って

一つの大きなタイヤがなめらかな歩みを進めていくための
大事な意思共有・ディスカッションの場。


とはいえ、忙しい保育現場。


限られた時間の中で、どのように場を設定していけばいいのか?
考えあぐねてしまう方もいるかもしれません。


園を取り巻く様々な事柄を踏まえて、
向かっていきたい方向へと大きな視点から全体を動かすうえで
私自身、とても有効だと感じているのは
“システムシンキング”の考え方です。

これで会議の終着点と、議題を決める。


そして、みんなの意見を出しやすくするためにも大切なのは
“安全な場を作ること”です。


「あんなことを言ったら否定されたから、 発言しにくい」
「どうせ、あの人の鶴の一声で決まるから言っても仕方がない」
「効率が悪いけど、あの人はだれにも止められない」

〜といった暗黙の了解で凝り固まった場ではなく、

全体が自由に発言し、
自分自身が、園にとって大切な一員であることを実感できる場。


今回は、場に集う人の力を引き出し、
園内を活性化するファシリテーションの考え方を取り入れて
好循環につなげる会議の進め方をご紹介します。


<プログラム>

●会議とはそもそも何のため?
●会議のテーマを設定する(現状・理想・課題)
●場作りを意識する
●発言する仕組み
●「言ってよかった!」気持ちを促進する関わり方
●次につなげる仕組みづくり

日    時 10月 26日(土)17:00〜19:00
受 講 料 :2,500円(税込)
会   場 SKIPS(スキップス)市ヶ谷セミナールーム
     http://skips.jp//menus/index/00030
アクセス:東京メトロ有楽町線 麹町駅6番出口 徒歩3分/JR市ヶ谷駅 徒歩5分
定   員 20名(最少施行人数 5名)
お申し込み:https://global-ssl02.jp/hoikuryoku.net/inquiry_logs/apply/00024

終了後は「他の園はどうしてる?」
「こんなハプニングがありました!!」など、
フランクな情報交換懇親会を開催しています。

気軽にご参加くださいね♪

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2013年10月04日 22:34

    開催時間を18:00〜20:00に変更しました!
    情報交換をしつつ、新しい風を入れて行っていただければ幸いですわーい(嬉しい顔)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年10月26日 (土) 17:00−19:00
  • 東京都 麹町
  • 2013年10月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人