mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「障害者福祉の行方」〜自立支援法施行を前に〜

詳細

2006年02月17日 09:31 更新

■ 花園大学 公開講演会

「障害者福祉の行方」
 〜自立支援法施行を前に〜

2006年 4月より「障害者自立支援法」がスタートし障害者の福祉が大きく変化します。
「障害」とは何でしょうか。また、「自立」とは何を指すのでしょうか。
ご自身も障害をもつ玉木さんを迎え、この重要な転換期に共に考える機会とします。
ぜひ、ご参加ください。

日 時: 2006年 2月25日(土)
15:00〜17:00
会 場: 花園大学教堂
交 通:JR嵯峨野線円町駅徒歩10分(京都駅から3駅目)
費 用: 無料
話し手: 玉木幸則氏
(メインストリーム協会副代表)
1968年兵庫県姫路市に仮死状態で生まれる。1991年日本福祉大学社会福祉学部卒業後、知的障害者通所授産施設に勤務。1992年自立生活センター・メインストリーム協会事務局次長に就任以降、障害者の自立生活運動にのめりこむ。社会福祉士。

聞き手: 三田優子
(本学社会福祉学部助教授)

※お問い合わせ先

花園大学 企画広報室
〒604-8456 京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1
Tel 075-811-5181(代) Fax 075-823-0621(直)
http://www.hanazono.ac.jp/oshirase/conts89.html

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2006年02月25日 22:38

    今日、参加させて頂きました。
    自立支援法についてはもちろん、現場の方じゃないと語れない色んな話が出て、とっても勉強になりました☆
    自分自身、「自立」って何か、考えてみようと思います。
    イベント告知、ありがとうございました♪
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年02月25日 (土) 13:00〜17:00
  • 京都府 中京区
  • 2006年02月25日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人