mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了★duo Weekend Session Vol.2★

詳細

2006年09月07日 01:28 更新

OVERHEADSがLight show をしてくださる ライブ、
Weekend Session Vol.2が9月23日にあります!
OPEN / START 16:00
TICKET:Adv.¥4,200- / Door.¥4,700- ※ドリンク代別
INFO. HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999

●Live act

【ASIA SunRise】

畑崎大樹(Vocal&Guitar)が率いる、特定のメンバーを持たない自由なスタイルで音楽を行うオーガニックミュージック。叩きつけるように刻むパーカッシブなガットギター。
フォーキーでグルーヴィーなサウンドの上で、踊るように情熱を放つボーカル。アフリカ、南米、アメリカ……。世界の音楽に憧れ、そして吸収し、研ぎすまされた『アジア』から響く太陽の音楽を築き上げて行った。2004年インディーズレーベルPeaceful Recordsよりミニ・アルバム『Happy』をリリース。2006年6月には初のフル・アルバムとなる『Sunshine Boy』をリリース。渋谷duo music exchangeでリリース・パーティを行なう。どこでも呼ばれれば向かい、精力的なライブ活動を繰り広げている。
http://www.asiasunrise.jp/

【AURORA(KaoruInoue+DSK)】

DJ/サウンド・プロデューサー井上薫と、Port of Notesの作曲家/ギタリスト/サウンド・プロデューサーとして知られる小島大介によるギター・インストロメンタル・ユニット。元々は井上のchari chari名義での2ndアルバム『In Time』からのシングル・カット曲『Aurora』がきっかけとなり、この曲の共同制作体験から着想を得て活動をスタートさせた。ミニマル、チル・アウト、アフリカ音楽、ダンス、トランス、サウダージ、わびさび、自然音……、様々な音、感覚に影響を受けセッションを重ね、2004年井上の主宰するレーベルSEEDS ANDGROUNDからデビュー・アルバム『FLARE』をリリース。2006年3月には2ndアルバム『Fjord』を発表、ライブ活動を行なっている。
http://www.seedsandground.com/

【LITTLE NOISE WEAVER YOSSY】

LITTLE NOISE WEAVERのリーダー、市原“YOSSY”貴子は、キーボーディスト、プロデューサーとして活躍。'80年代半ばより音楽活動を始める。関西音楽シーンでキーボーディストとして活躍。数々のバンド、セッションを経て、'96年よりデタミネーションズに、'99年よりブッシュオブゴースツに参加。インディーズ、メジャー合わせて5枚のアルバムをリリースしている。また、エゴ・ラッピンの『Black Sunday』、カルカヤマコトの『Life is Oneway』、THEFOXのレコーディング等にも参加。その力強いプレイ、情感あふれる表現力、卓越したメロディーセンスにファンは多い。2005年1月にはLITTLE NOISE WEAVERとしての1stアルバム『PRECIOUS FEEL』をリリースした。
http://www.busrecords.net/yossy/

【おおはた雄一】

2004年には1stアルバム『すこしの間』をリリース。S.C.O.F.やビー・ザ・ボイスなど様々なアーティストのレコーディングに参加しながら、年間200本を超えるライブを行い話題となる。翌2005年3月にはアノニマス、カセットコンロス、クラムボンのメンバーなども参加した、2ndアルバム『ラグタイム』をリリース。オリジナリティ溢れる作品として高い評価を得た。6月に青山CAYでのワンマンLIVE。8月にはフジロックフェスティバルなど、数多くのイベントに出演し、絶賛を浴びた。同時にボニー・ピンク、今野英明、Caravan他アーティストのアルバムにも参加。ワイゼンボーンによるスライド・プレイをはじめ、独特なギターは、着実にその音楽は広まりつつある。
http://www.yuichiohata.com/

【Aisa】

ブレッド&バターの幸矢氏を父に持ち、マナを母に持つ彼女は、母親のおなかの中にいるころから音楽と触れ合っていた。10歳でハワイに移り、ヴァイオリンを習い始め、学校のオーケストラにも参加。中学に入ると、ロックに惹かれ、クラシックとロックという、ある意味では両極の音楽に夢中になる。2004年11月にはアルバム『7inches off the ground』をリリース。翌年2005年11月にはミニ・アルバム『Cradle town』をリリース。彼女が生み出す作品は60、70年代のロック、ポップスはもちろん、クラシックや近年のダンス&ヒップホップ、ブラック・ミュージックと、様々な時代、いろいろなジャンルの音楽を聴き、彼女が経験してきた、すべての要素が詰め込まれている。
http://www.fabnet.co.jp/aisa2/01_info/

●DJ
Tommy(Returntables)
ROKI(moondance)
K(super synchro)

●Light show
OVERHEADS
http://gokuraku-onsens.seya-s.com/overheads_top/

●aroma candle
Mechelle Aroma
http://www.chunk.tv/art_for_all/060215_mei.html

●foods
caf?8
http://cafe8.jp/index.html

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2006年09月21日 17:48

    いよいよ明後日です、ホントにホントに楽しみです!!
  • [2] mixiユーザー

    2006年09月22日 04:57

    DUOでは、OVERHEADS VIDEO班から
    たかよしくんが素敵な光で空間を演出します。
    お楽しみに!
  • [3] mixiユーザー

    2006年09月22日 16:12

    行きますよ!

    楽しみです!
  • [4] mixiユーザー

    2006年09月24日 10:12

    昨日もやばかった。
    次回もよろしくお願いします!!
  • [5] mixiユーザー

    2006年09月26日 15:32

       ☆Light show
    OVERHEADS Takayoshi
  • [6] mixiユーザー

    2006年09月27日 01:47

    >たえちゃん
    行ってたのぉ〜??
    アタシは、違う会場で
    OVERHEADS やってました。

    >トミ〜さま
    写真、ありがとーございます。
    DUOの壁もなかなか
    魅力的ですね。

    >ひさしくん
    DUOのライトショウ、いい感じだねー☆
    つか、重ね重ね、写真がステキすぎます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月23日 (土)
  • 東京都 渋谷DUO
  • 2006年09月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人